「hyacinth」を含む例文一覧(19)

  • water hyacinth
    ホテイアオイ - 日本語WordNet
  • one species: hyacinth bean
    1つの種:フジマメ - 日本語WordNet
  • a plant of the lily family, called hyacinth
    ヒアシンスという,ユリ科の植物 - EDR日英対訳辞書
  • an aquatic plant called water hyacinth
    布袋葵という,水性植物 - EDR日英対訳辞書
  • and all wearing hyacinth gowns,
    みんなヒヤシンスのガウンを着ていました。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • hyacinth with loosely flowered spikes, several growing from one bulb
    散開した穂状花序を持つヒヤシンスで、1つの球根からいくつか生える - 日本語WordNet
  • a herb of the lily family that is a native of the Mediterranean region, called grape hyacinth
    ムスカリという,地中海地方に生息するユリ科の植物 - EDR日英対訳辞書
  • "I'm hungry," said the little white rabbit, so they stopped and ate the bloom of a large hyacinth.
    「お腹が空いた」と小さい白ウサギが言ったので、彼らは立ち止まって大きなヒヤシンスの花を食べた。 - Tatoeba例文
  • They like crocus and hyacinth time best of all, as they are partial to a bit of colour,
    妖精たちはクロッカスとヒヤシンスの色が大好きで、その季節が一番お気に入りでした。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • but his face was handsome, and, like all the princes, he wore long yellow hair, clustering like a hyacinth flower.
    しかし顔立ちはよく、他の王侯と同じように、黄色い髪をヒヤシンスの花ような房にしていた。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • To provide a management cultivation and disposal method for water hyacinth, simply and easily dehydrating an immense amount of water hyacinth to efficiently economically remove moisture without discharging contaminants such as absorbed organic substances.
    膨大な量のホテイアオイを簡単かつ容易に、吸収した有機物等の汚染物質を排出することなく水切りして能率よく経済的に水分を除去する。 - 特許庁
  • "I'm hungry," said the small white rabbit, so they stopped and ate the flower from a large hyacinth.
    「私おなかすいた」小さい白いウサギがいいました、そして彼らは止まっておおきなひなゆりの花の部分をたべました。 - Tatoeba例文
  • a plant that grows partly or wholly in water whether rooted in the mud, as a lotus, or floating without anchorage, as the water hyacinth
    ハスのように泥に根づくか、ホテイアオイのように固定物なしで浮遊するかにかかわらず、部分的にあるいは完全に水中で成長する植物 - 日本語WordNet
  • "I'm hungry," said the small white rabbit, so they stopped and ate the flower from a large hyacinth.
    「私おなかすいた」小さい白いウサギがいいました、そして彼らは止まっておおきなひなゆりの花の部分をたべました。 - Tanaka Corpus
  • However, some views explain that Ingen's bean was 'fuji-mame' (hyacinth-bean) as we know them today, and people call fuji-mame 'Ingen-mame' in the Kansai region (around Kyoto and Osaka Prefectures).
    但し、隠元が持ち込んだのは、現在の「フジマメ(藤豆)」だという説もあり、関西ではフジマメのことを「インゲンマメ」と呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This false water hyacinth is prepared and used for laying eggs by the killifishes on it and the eggs are incubated in an aquarium for incubation.
    メダカは、親と卵、そして親と孵化した稚魚を必ず分離しないと親が、餌と間違え食べてしまう、それで疑似ホテイアオイに産み付けさせ、孵化用水槽で餌化さす、最低2個の疑似ホテイアオイを入れ替えし孵化さす。 - 特許庁
  • To provide a method for processing a water hyacinth that can process a huge amount of water hyacinths for effective use as a soil conditioner while making them innocuous at a low cost.
    少ない処理コストで膨大な量のホテイアオイを無害化しながら、処理したものを土壌改良剤として有効に利用できるようにホテイアオイを処理する。 - 特許庁
  • Her hair, not as yet more than half loosened for the night from its ball-room array, clustered, amid a shower of diamonds, round and round her classical head, in curls like those of the young hyacinth.
    寝支度のため、夜会用に結い上げた髪は半分ほどいただけで、無数のダイヤをちりばめた束ね髪はヒアシンスのつぼみのように緩やかにねじれて、婦人の古風な顔を取り巻いています。 - Edgar Allan Poe『約束』
  • The mixed fluorescent substance is combined with a semiconductor device, emits light of hyacinth or blue, and thus manufactures the white-color light-emitting diode for emitting light of warm white color in a highly efficient manner.
    CaAlSiN_3結晶相中にMn、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luから選ばれる1種または2種以上の元素を固溶せしめてなる、黄赤色・赤色のいずれかで発光する蛍光物質を使用し、これを緑色・黄緑色・黄色のいずれかで発光する蛍光物質と混合し、この混合蛍光体を青紫色または青色で発光する半導体発光素子と組み合わせたところにあり、この構成によって、温かみのある白色を高効率で発光する白色発光ダイオードを作製する。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Assignation”

    邦題:『約束』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2002 李 三宝
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
    く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。