「identity element」を含む例文一覧(12)

  • a set that is closed, associative, has an identity element and every element has an inverse
    それぞれが逆数を持つ単位元を持ち、結合し、閉じている集合 - 日本語WordNet
  • If not specified or is None, key defaults to an identity function and returns the element unchanged.
    キーを指定しない場合や None にした場合、デフォルトはオブジェクトのアイデンティティ関数をになり、要素をそのまま返します。 - Python
  • The photoluminescent tag can be used to authenticate the identity of the element, provide information about the element, and/or to establish one or more conditions in a device used to prepare the recording element from the imaging element.
    光ルミネセンスタグは、この要素の識別情報を認証し、この要素に関する情報を提供し、および/またはこの画像形成要素から記録要素を調製するのに使用される装置で1つまたは複数の条件を設定するのに使用することができる。 - 特許庁
  • To provide a music matching system retrieving music more suitable to a music requested by a user without inputting identity information on the music and an element that directly constitutes the music.
    楽曲のアイデンティティ情報や楽曲を直接的に構成する要素を入力しなくとも、ユーザの求める楽曲により適合した楽曲を検索可能な楽曲マッチングシステムの提供。 - 特許庁
  • This identity determination device is configured to: determine the identify and approximation of a value stored by a structured document whose definition is unknown and a value stored by a structured document whose definition is known; and determine the structure of the structured document whose definition is unknown by associating each element of the structured document whose definition is unknown with each element of the structured document whose definition is known.
    定義が不明な構造化文書が保持する値と、定義が既知の構造化文書が保持する値との同一性及び近似性を判定し、定義が不明な構造化文書の各要素と、定義が既知の構造化文書の各要素を対応づけることで、定義が不明な構造化文書の構造を判定する。 - 特許庁
  • To provide a small boat with improved identity by installing a light emitting element on a hull, in which the light emitting element is hard to receive effects of impact of water even when the impact is given to the light emitting element as water strongly collides with the light emitting element in a case where the hull is propelled in high waves.
    小型船艇の識別性を向上させるために、艇体に発光体を取り付ける場合において、船艇の推進時に、艇体が激しく波をかぶったような場合に、水が発光体に激しく衝突してこの発光体に衝撃力が与えられるとしても、この発光体が水の衝撃力の影響を受け難くなるようにする。 - 特許庁
  • The CDM enables improved mutual operation property between applications by using an entity constituent element for providing data entity having uniform identity over a plurality of different applications and a relationship constituent element for defining relationship between two data entities or more.
    CDMは、複数の異種のアプリケーションにまたがって均一なアイデンティティを有するデータエンティティを提供するエンティティ構成要素と、2つまたはそれ以上のデータエンティティ間のリレーションシップを定義するリレーションシップ構成要素とを使用することによって、アプリケーション間での改良された相互運用性を可能にする。 - 特許庁
  • The plural data processors 2 are respectively provided with an address constituting element for indicating the corresponding document reference inside the repository 28 of the electronic document, a parameter constituting element for defining a document property and a token preparation module connected to a user input module for preparing the token provided with a security parameter depending on user identity.
    複数のデータ処理装置(2)はそれぞれ、電子ドキュメントのリポジトリ(28)内の対応するドキュメント参照を指示するアドレス構成要素、ドキュメント・プロパティを定義するパラメータ構成要素、およびユーザ同一性に依存するセキュリティ・パラメータをもつトークンを作成する、ユーザ入力モジュールに接続されたトークン作成モジュールを有している。 - 特許庁
  • The character element pieces of bit map font data of an inputted external character are compared with those of existing external characters to mechanically judge the identity of the characters in accordance with a preliminarily given coincidence rate, and processing of conversion into an outline font is performed to register it as a new external character only when it is judged to b identical.
    入力された外字文字のビットマップフォントデータの文字素片と、既に存在する外字文字のそれとを比較し、予め与えられた一致率に従って文字の同一性を機械的に判断し、同一と判断された場合にのみアウトラインフォントへ変換する処理を行い、新規の外字文字として登録する。 - 特許庁
  • An XML file viewer 101 classifies a plurality of XML documents stored in a storage 103 on the basis of whether a specific element/attribute is present inside the document or not, and identity of a value thereof, generates folder hierarchy expression divided into a folder and disposed, and provides it to a hierarchical file GUI 102.
    XMLファイルビューワ101が、ストレージ103に保存されている複数のXML文書を、文書内に特定の要素/属性が存在するか否か、およびその値の同一性に基づいて分類し、フォルダに分けて配置したフォルダ階層表現を作成し、階層型ファイルGUI102に提供する。 - 特許庁
  • The contrast media injector system comprises: a powerhead 22 including a display screen 30; the powerhead 22 configured to control injection of a fluid within a fluid container coupled to the powerhead 22; and a graphical element within the display screen 30 corresponding to the fluid container and the fluid, wherein a color of the graphical element is selected based on an identity of the fluid.
    造影剤注入器システムであって、ディスプレイスクリーン30を含むパワーヘッド22であって、前記パワーヘッドに連結された流体容器内からの流体の注入を制御するように形成された、パワーヘッド、および前記流体容器と前記流体に一致する、前記ディスプレイスクリーン内の画像要素であって、前記画像要素の色彩は流体の識別表示に基づいて選択される、画素要素、を備える、造影剤注入システム。 - 特許庁
  • Patents shall not be granted to inventions, whose commercial exploitation would be contrary to public policy or to principles of morality, namely to processes for cloning human beings, processes for modifying the germ line genetic identity of human beings, processes of using human embryos for industrial or commercial purposes or processes for modifying the genetic identity of animals, which are likely to cause them suffering without any substantial medical benefit to man or animal, and also to animals resulting from such processes; however, the contradiction to public policy or to principles of morality shall not be deduced merely from the fact that the exploitation of the invention is prohibited by legal regulation, human body at various stages of its formation and development, and the simple discovery of one of its elements, including the sequence or partial sequence of a gene; it does not apply to an element isolated from the human body or otherwise produced by means of a technical process, including the sequence or partial sequence of a gene, even if the structure of that element is identical to that of a natural element, and plant and animal varieties or essential biological processes for the production of plants or animals.
    特許は次に掲げるものには付与されない。その商業的利用が公序良俗又は道徳原則に反する発明,すなわち,人クローンの創造のための過程,人の生殖系列遺伝子的同一性を変更するための過程,工業的若しくは商業的目的のために人の胚を使用する過程又は動物の遺伝子的同一性を変更するための過程で,人若しくは動物一般にも,また当該過程から発生する動物にも顕著な医学的利益をもたらすことなくそれらに苦しみを与える可能性の高いもの。ただし,公序良俗又は道徳原則との矛盾は,単に当該発明の実施が法規によって禁止されるとの事実のみから帰結されるべきものではない。形成又は成長の様々な段階における人体及び,遺伝子の配列の全体又は一部を含め,かかる人体の何らかの要素の単なる発見。ただし,遺伝子の配列の全部又は一部を含め人体から分離されるか又はその他技術的過程によって創造される要素は,その構造が自然に存在する要素と同一の場合であっても特許の対象となる。及び植物の品種,動物の種,若しくは植物又は動物の生産に係る本質的に生物学的な過程。 - 特許庁

例文データの著作権について