「in the face of the world」を含む例文一覧(27)

  • in the face of the world
    世間をはばからず - 斎藤和英大辞典
  • to become man and wife in the face of the world
    晴れて夫婦になる - 斎藤和英大辞典
  • In foreign countries, they gamble in the face of the world.
    西洋では大びらにばくちを打つ - 斎藤和英大辞典
  • They will face Costa Rica in their second match of the World Cup.
    ワールドカップ2戦目はコスタリカと対戦です。 - 時事英語例文集
  • They indulge in outrageous behaviour in the face of day―in the face of the world.
    彼らは公然と傍若無人の振舞をする - 斎藤和英大辞典
  • He makes himself at home in the presence of company―in the face of the world.
    彼は人の面前を憚らず傍若無人の振舞をする - 斎藤和英大辞典
  • The war-upstarts committed all sorts of excesses in the face of the world.
    戦争成金は世間をはばからず勝手な真似をして暴状を極めた - 斎藤和英大辞典
  • To assist a user in acquisition, collection, etc. of face images and to enable the user to enjoy the virtual world reflecting the real world with the face images.
    ユーザによる顔画像の取得、収集等を支援するとともに、顔画像により実世界を反映した仮想の世界を楽しめるようにする。 - 特許庁
  • If a man will only do his duty, he is not afraid of the world―he can look the world in the face.
    人は本分さえ尽しておけば、世間に対してはばかるところは無い - 斎藤和英大辞典
  • When Amaterasu made a small opening in the rock, the mirror reflected her face, drawing her attention and successfully making her come out of the cave, thus bringing light back to the world.
    天照大神が岩戸を細めに開けた時、この鏡で天照大神自身を映し、興味を持たせて外に引き出し、そして再び世は明るくなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This section will study the causes of commodity price hikes in the face of world economic expansion and examine their impact on the world economy.
    この節では、景気拡大局面にある世界経済において、これらの商品市況が高騰した要因を確認し、世界経済に与える影響について検討することとする。 - 経済産業省
  • Currently, about one-third of the world’s population lives in countries that face moderate to severe water shortages.
    今日,世界の人口の約3分の1が農村に住んでおり,中度または重度の水不足に直面している。 - 英語論文検索例文集
  • In the past half century after World War II, Japan recovered from the devastation of the war to achieve spectacular economic growth and built up its position in the world economy. However, toward the end of the 20th century, Japan was to face drastic changes in situations both at home and abroad.
    我が国は、戦後半世紀の間に敗戦の荒涼からの復興と高度成長を成し遂げ、世界経済におけるその地位を築き上げましたが、二十世紀末に至って、内外情勢の大きな変化に直面することとなりました。 - 財務省
  • My next question is about the results of a stress test covering European financial institutions that came out last weekend, which implied that seven banks out of the 91 subject banks would face a capital shortfall, a result that markets in countries around the world appear to be reacting positively to. How do you view the results?
    次に、先週末に欧州の金融機関に対するストレステストの結果が公表されまして、91行中7行が資本不足になると、それを受けて、各国の市場は好感しているようなのですが、大臣として受け止めを。 - 金融庁
  • The Committee supported World Bank and IMF proposals for their future work programs on the issues of small states, as set out in the report, and agreed that these steps could make a valuable contribution in helping small states face their development challenges.
    委員会は、レポートに述べられている、世銀およびIMFの将来の小国に関する業務プログラムに対する提案を支持し、これらの行動が、小国が開発課題へ対応するのを助けるのに貴重な貢献をし得ることに合意した。 - 財務省
  • To provide a technology to improve the visibility of a display image in an image display device which can be mounted on a head or a face of a diver (user) and through which the diver can see the external world, and a display system.
    潜水者の頭部又は顔面に取り付け可能に構成され、潜水者(使用者)が外界をシースルー可能な画像表示装置及び表示システムにおける表示画像の視認性を向上させる技術を提供する。 - 特許庁
  • In the story, the world of "Kirare Yosa" (Yosa with a scar face) is mixed with family troubles caused by a yoto sword (mysterious sword) named Muramasa, but nowadays, only the portion related to Chizimiya Shinsuke is performed.
    「切られ与三」の世界と妖刀村正が引き起こす御家騒動をからめた物語だが、現在ではこのうち縮屋新助の筋のみが上演される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Third, I would like to stress the importance of thoroughly investigating, from a new angle, issues that the world economy will likely face over the medium- or long-term, and advocating these findings in a most straightforward manner.
    第三に、何よりも、今後中・長期的に世界経済が直面する課題について、新たな観点から深く考察し、その成果を世に問うていくことを強く求めたいと思います。 - 財務省
  • `At once, like a lash across the face, came the possibility of losing my own age, of being left helpless in this strange new world.
    いきなり、顔をひっぱたかれたかのように、自分自身の時代を失うのではないか、この奇妙な新世界に寄る辺なく残されてしまうのでは、という可能性が頭に浮かびました。 - H. G. Wells『タイムマシン』
  • ETCs not only face the challenge of completing their transition to market economies but also of alleviating extreme poverty, both of which are intertwined. Activities of the EBRD in the ETCs must be well coordinated with those of the World Bank and the Asian Development Bank aiming at poverty reduction in order to assure that they complement each other.
    また、ETCは市場経済への移行とともに深刻な貧困の克服という相互に関連した課題に同時に直面していることから、世界銀行やアジア開発銀行による貧困削減を目指した支援とEBRDによる支援とが相互に補完し連携するよう十分な配慮が必要です。 - 財務省
  • By opening/closing through the remote control of a valve 268 attached in the middle of a propulsion gas pipe 69, propulsion gas 65 is emitted from a nozzle 71 fixed to the outer face of each of a storage container 3 and an auxiliary tank 60 to the external world to wait a high-speed missile in its advancing direction.
    推進用気体管69の途中に付けしバルブ268の遠隔操作開閉により格納容器3及び補助タンク60の各外面に固着せしめたノズル71から外界に推進用気体65を放出することにより高速飛翔体の進行方向で待ち受ける。 - 特許庁
  • We face the greatest challenge to the world economy in modern times; a crisis which has deepened since we last met, which affects the lives of women, men, and children in every country, and which all countries must join together to resolve.
    我々は、世界経済に対する現代最大の挑戦、すなわち、前回会合以来深刻化し、各国の女性、男性及び子供たちの生活に影響を与える、すべての国が解決のために団結しなければならない危機に直面している。 - 財務省
  • As ADB has been playing a leading role in promoting regional integration, I also expect ADB to continue to strive to promote regional integration to enhance the resilience of Asian economies in the face of an increasingly volatile world economy.
    また、ADBは、これまで地域統合のアジェンダの推進の中心的役割を担ってきておりますが、世界経済が益々不安定になっている中で、アジア経済の回復力を高めるべく、引き続き地域統合の推進を強力に進めていっていただきたいと思います。 - 財務省
  • For obtaining Japan local times of each area in the world, if only it is known how much a reference time, for example, the position of 12 o'clock in the area differs from Japan, and if the short hand (hour hand) is directly read on another face rotated for the difference, the local time of the area can be read.
    日本からみた世界の各地域の現地時間を知るためには、基準となる時刻、例えば12時の位置が日本と各地域でどれほど違っているか、が分かっていれば、その違いの分だけ回転させたもう1枚の別の文字盤で短針(時針)をそのまま読めば、各地域の現地時間を読み取ることが出来ることになる。 - 特許庁
  • The dial itself, a certain description method for imaging it, or a piece of seal and card form of chart and table for helping understanding will provide a tool and a method which makes it possible to read the local time in all over the world with a simple method such as pasting on the front glass of timepiece face or putting on and seeing through.
    この別の文字盤そのもの、或いはそれを想起させる一定の標記法や、理解を助ける図表などを単葉のシールやカードの形態にすれば、時計文字盤前面ガラスに、貼る、或いは重ね透かし見るといった簡便な方法で世界各地の現地時間を読み取れる道具と方法が提供できる。 - 特許庁
  • Concerning the Incubator Bank of Japan, we invoked the “payoff” procedure (limited deposit protection) last year for the first time since the end of World War II. As a result of the failure of the Incubator Bank of Japan, some depositors face cuts in the portion of their deposits that are in excess of 10 million yen and interest on that portion as you mentioned in your question, and I feel very sorry for the people as the minister in charge. At the same time, however, the “payoff” is internationally the mainstream measure to be taken in the event of a failure of a financial institution or bank. As we must take financial discipline into consideration, and as ensuring the stability of the financial system as a whole is an important task for the Financial Services Agency (FSA), we have decided to invoke the payoff procedure for the first time since the end of World War II as an inevitable measure.
    ご質問がございましたように、日本振興銀行は昨年、戦後初めていわゆるペイオフをやらせて頂いたわけでございますけれども、日本振興銀行は、大変国民の皆様方に、特に1,000万円以上とその利子がカットになられる預金者もおられますので、私は担当責任者の大臣として申しわけないというふうに思っております。しかし同時に、これはやはり金融機関、銀行が破綻したとき一つのメインロードといいますか、メインロードは国際的にはむしろペイオフでございまして、金融の規律もございますし、全体的な金融システムの安定化ということは、金融庁に与えられた大事な課題でございますから、やむを得ないこととして、私が戦後初めてペイオフということを決めさせて頂いたわけでございます。 - 金融庁
  • 6. As is clear from the fact that the meetings went on into midnight for days, this was no easy negotiation. I went into those negotiations always thinking seriously about how the "WTO with a human face" can contribute to the improvement of the living standard of the world population. With that spirit in mind, I was able to contribute to the convergence of views between developing and developed countries.
    6.今回の交渉は連日の深夜までの議論が示すように、決して容易な交渉ではなかった。議長諮問会合(グリーンルーム会合)は通算で30時間を超えた。しかし、そのようなときも私は、「人間の顔をしたWTO」が世界中の人々の生活向上のために何ができるのかということを真剣に考えながら交渉に臨んだ。そのような思いで、先進国と途上国の橋渡しという立場から交渉の相場観作りに貢献できたと思う。 - 経済産業省

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 英語論文検索例文集
    ©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。