「in the lurch」を含む例文一覧(17)

  • to be left behind―left in the lurch
    置き去りを喰う - 斎藤和英大辞典
  • to leave a man in the lurch
    窮境に在る友を捨てる - 斎藤和英大辞典
  • He left me in the lurch.
    彼は僕を窮地に置き去った - 斎藤和英大辞典
  • to leave a friend in the lurch
    窮境にある友を見捨てる - 斎藤和英大辞典
  • to leave one in the lurch
    難地に陥った人を見捨てる - 斎藤和英大辞典
  • He left me in the lurch.
    彼は僕を窮地に置き去りにした - 斎藤和英大辞典
  • he resigned and left me in the lurch
    彼は辞職し、私を見捨てた - 日本語WordNet
  • I could not find it in my heart to leave him in the lurch.
    彼の困るのを見捨てるに忍びなかった - 斎藤和英大辞典
  • The move leaves around 200 students in the lurch.
    この措置は約200名の学生を見殺しにしている。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • I couldn't leave him in the lurch.
    彼の窮境を座視するに忍びなかった. - 研究社 新和英中辞典
  • He is not the man to desert a friend in trouble―to leave you in the lurch.
    彼は困っている友人を見捨てるような人でない - 斎藤和英大辞典
  • I hope you will not leave me in the lurch.
    こんな場合に置き去りはご免だよ - 斎藤和英大辞典
  • "And you left him in the lurch, didn't you?
    「それであんたはウォルターを見捨てたんだろう、違うか? - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • "I hope to God he'll not leave us in the lurch tonight."
    「今夜我々を見捨てないことを神に願うよ。」 - James Joyce『アイビーデイの委員会室』
  • However, on August 13, he escaped and left the castle soldiers in the lurch, and joined reinforcement army of Yamato.
    しかし、8月13日、城兵を見捨てて脱出し、倭国の援軍に合流した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Early and rapid detection of such changes in the reaction forces allows a control system to aid in preventing lurch forward events or the lurch forward or backward events respectively of the construction machine (10).
    反力のこうした変化を早期かつ迅速に検出することにより、制御システムは、建設機械(10)が前方に急に傾く事態、又はそれぞれ前方もしくは後方に急に傾く事態を防止するのに役立つことができる。 - 特許庁
  • However, as Seika FUJIWARA's father, Tamezumi REIZEI, was left in the lurch by Hideyoshi, the possibility cannot be denied that he dared criticize Hidetsugu severely as he was an adopted son of Hideyoshi.
    ただし藤原惺窩の父・冷泉為純は秀吉によって見殺しにされているため、秀吉の養子である秀次をあえて酷評した可能性も否定できない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Ivy Day in the Committee Room”

    邦題:『アイビーデイの委員会室』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.