「indirect request」を含む例文一覧(7)

  • an indirect request
    また頼み - 斎藤和英大辞典
  • xdm closes its connection to the X server, and the server resets and sends another Indirect XDMCP request.
    xdm は X サーバへの接続を閉じ、 サーバはリセットを行い、別の Indirect XDMCP リクエストを送る。 - XFree86
  • his crying was an indirect request for attention
    彼が泣くのは注目してもらいたいという間接的な要求だった - 日本語WordNet
  • When that request is received, the control part managing part 221 transfers the data of the program, which is stored in an indirect control part information storage part 251, required for the indirect control part 331 to the indirect control part constructing part 321.
    制御部管理部221は、その要求を受けると間接制御部情報記憶部251に格納されている間接制御部331を起動するために必要なプログラムのデータを間接制御部構築部321に転送する。 - 特許庁
  • The indirect service provider determination part 4a determines a request-destination service provider of a personalized application by referring to information on correspondence between service providers and provided applications stored in the storage part 5 to request the personalized application, so that the application is downloaded to the IC card.
    経由サービス提供者決定部4aは、ストレージ部5に格納されたサービス提供者と提供アプリケーションとの対応情報を照会し、個人化済アプリケーションの要求先サービス提供者を決定して個人化済アプリケーションを要求し、そのアプリケーションをICカードにダウンロードする。 - 特許庁
  • When a property whose deletion request is received has an inter-property direct or indirect dependency included in a dictionary 50 between itself and another property, an evacuation processing part 44 evacuates a value related to the property whose deletion request is received and the property as evacuation data to an evacuation data storage part 42.
    削除要求を受け付けたプロパティが他のプロパティとの間で、辞書50に含まれるプロパティ間の直接的あるいは間接的な依存関係を有している場合、退避処理部44は、削除要求を受け付けたプロパティと当該プロパティにかかる値を、退避データとして退避データ記憶部42に退避させる。 - 特許庁
  • When deliberating the circulation of securities and, at the same time, taxation on those financial instruments, we are planning to reflect on the past development involving, as you know, a wide variety of tax revisions, including the now-abolished securities transaction tax, that were formulated in the light of trends in a higher dimension, such as the shifts from saving to investment and from indirect finance to direct finance, and will also examine in a comprehensive fashion any potential impacts of tax revisions, which we will work on to reach a final conclusion in time for the tax system request deadline at the end of August. The FSA also intends to consider the current economic situation and the historical development in Japan, where indirect finance has traditionally been more prevalent than in the U.S., where direct finance is very dominant, while also attaching importance to smooth financial functions and simple and fair taxation, with the intention of officially submitting our request to the (Government) Tax Commission by the end of August following our comprehensive deliberations.
    金融と税制というのは極めて大事ですし、同時に証券、あれは流通せねばなりませんから、同時にそういった金融商品に対する課税、あるいは昔は有価証券取引税という税金がございましたけれども、できるだけ証券、大きく言えば貯蓄から投資へというのは、間接金融から直接金融へというような大きな流れがございますので、そんなことを含めながらいろいろ税制改正を過去やってきた経緯があるということはご存じだと思いますが、なかなか税制を扱っただけではその所期の目的は、確かに効果はあるんでしょうけれども、達し得ないような部分もございますから、そういったことを総合的に勘案しながら、これは8月の末までに各省の税制要求というのは、最終的には出すということでございますから、そこら辺を踏まえて勘案しながら、また今の景気の状態、それから日本の置かれた、アメリカは非常に直接金融が多いのでございますが、日本は昔から伝統的に間接金融が多いというふうな長い間の歴史的経緯がございますから、そういったことを踏まえながら、なおかつ金融は円滑に機能するということが非常に大事でございまして、なおかつ税というものでございますから簡素公平ということも大事でございますから、そういったことを総合的に勘案しながら8月の末までにきちっと金融庁としては正式に税制調査会の方に出させていただきたいというふうに考えております。 - 金融庁

例文データの著作権について