「infection route」を含む例文一覧(15)

  • To provide a pair of gloves with an antibody for efficiently preventing infection of a pathogen such as influenza virus through a contact infection route, and expansion of the infection.
    接触感染経路を通じてインフルエンザウイルス等の病原体への感染や、感染の拡大を効率的に防ぐための抗体付き手袋を提供する。 - 特許庁
  • Dissemination of accurate information to the general population regarding hepatitis is necessary in order to prevent new infection due to lack of information about the route of infection.
    感染経路についての知識不足による新たな感染を予防するため、全ての国民に対して肝炎についての正しい知識を普及することが必要である。 - 厚生労働省
  • exposure to infectious agents that can be transmitted by the respiratory route and which can cause serious infection
    呼吸という手段でのそばに送信されることができ重い感染症を引き起こす可能性のある伝染性の病原体への露出 - 日本語WordNet
  • To provide a method for determining a human T-cell leukemia virus (HTLV-1) infection route, a standard plasmid for measuring HTLV-1, and a method for measurement using the same.
    ヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-1)感染経路判定方法、HTLV-1測定用標準プラスミド、それを用いた測定方法を提供する。 - 特許庁
  • To obtain a disposable outerwear for a medical operation, having an improved excluding effect on an infection route from a patient to an operator by preventing oozing of blood, etc., during the operation.
    手術中における血液等の染み出しを防止することにより、患者と着用者との感染経路の遮断効果の向上を図る。 - 特許庁
  • The other computer communication equipment is consecutively infected with the clone of the antivirus program through the same infection route as the specific computer virus (ST3 and ST4).
    特定のコンピュータウイルスの感染経路と同じ感染経路を通してウイルス対策用プログラムのクローンを他のコンピュータ通信機器に連鎖的に感染させる(ST3,ST4)。 - 特許庁
  • To provide a technology of enhancing production of anti-avian influenza virus-specific antibody in respiratory organs (especially nasal cavity mucosa) composing an infection route of an avian influenza virus.
    本発明の目的は、鳥インフルエンザウイルスの感染経路となる呼吸器(特に鼻腔粘膜)において、抗鳥インフルエンザウイルス特異的抗体の産生を増強させる技術を提供することを目的とする。 - 特許庁
  • To provide a worm infection source specifications system, and so on, capable of specifying a worm specification source and the route thereof, by reducing the throughput of each computer.
    各コンピュータの処理量を軽減してワームの感染源とその経路を特定することを可能とするワーム感染源特定システム等を提供する。 - 特許庁
  • Then, the element selection unit 122 selects from a protection model table 111 an element (for example, a network and a server) corresponding to a specific threat (for example, virus infection) in which order in the route of the threat coincides with the extracted order.
    そして、防御モデルテーブル111から、特定の脅威(例えば、ウィルス感染)に対応する要素であって、当該脅威の経路における順位が、抽出した順位と一致する要素(例えば、ネットワークとサーバ)を選定する。 - 特許庁
  • To provide a method for producing infected seedlings in large volume by an easy way in a short period by using a natural infection route of mycorrhizal fungi to Japanese red pine (Pinus densiflora) young seedlings and forming mycorrhizae in an oligotrophic medium.
    菌根菌のアカマツ幼苗への自然感染経路を利用して貧栄養培地にて菌根を形成させ、簡便な手法で短期間に感染苗を大量生産する方法を提供する。 - 特許庁
  • To provide a contamination information delivery system, a contamination information delivery device, and a computer program capable of delivering information necessary for specifying an infection route.
    感染経路の特定に必要となる情報を提供することが可能な感染情報提供システム、感染情報提供装置、及びコンピュータプログラムを提供する。 - 特許庁
  • In addition, accurate information regarding hepatitis is necessary to eliminate unjustified discrimination against patients with hepatitis, and to prevent new infections due to lack of information about the route of infection.
    さらに、肝炎患者等に対する不当な差別を解消し、また、感染経路についての知識不足による新たな感染を予防するためにも、肝炎についての正しい知識の普及が必要である。 - 厚生労働省
  • To provide a protein fragment having vaccine effects on Entamoeba histolytica by inhibiting an infection route by cell adhesion of E. dispar body, or by injuring the E. dispar body by the action through a complement or an antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity (ADCC), or by another immunologic mechanism.
    虫体の細胞接着による感染過程を阻害することにより、あるいは補体や抗体依存性細胞傷害活性(ADCC)を介した作用、その他の免疫機構によって虫体を傷害することにより、赤痢アメーバに対するワクチン効果があるタンパク質断片の提供。 - 特許庁
  • The route of infection of the hepatitis virus varies and it is difficult to determine which individuals may possibly be infected. Therefore, everyone should undergo hepatitis testing at least once.
    肝炎ウイルスの感染経路は様々であり、個々人が肝炎ウイルスに感染した可能性があるか否かを一概に判断することは困難であることから、全ての国民が、少なくとも一回は肝炎ウイルス検査を受検する必要があると考えられる。 - 厚生労働省
  • In addition, many people fail to fully understand the infection route of the hepatitis virus, and are not fully aware of the need for hepatitis testing. This lack of understanding results in many patients with chronic viral hepatitis (including patients with cirrhosis or liver cancer as a result of viral hepatitis (hereinafter referred to as patients with hepatitis)) experiencing unjustified discrimination.
    また、肝炎ウイルスの感染経路等についての国民の理解が十分でないことや、肝炎ウイルス検査を受検する必要性に関する認識が十分でないことに加え、一部では、肝炎ウイルスに持続感染している者(ウイルス性肝炎から進行した肝硬変又は肝がんの患者を含む。以下「肝炎患者等」という。)に対する不当な差別が存在することが指摘されている。 - 厚生労働省

例文データの著作権について

  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License