「interactive user」を含む例文一覧(476)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>
  • INTERACTIVE USER INTERFACE DEVICE
    対話型ユーザインタフェース装置 - 特許庁
  • INTERACTIVE USER INTERFACE DEVICE
    対話型ユーザインターフェース装置 - 特許庁
  • USER ANALYSIS METHOD IN INTERACTIVE KARAOKE SYSTEM
    通信カラオケシステムにおけるユーザー解析方法 - 特許庁
  • INTERACTIVE BROADCAST SYSTEM AND METHOD FOR DETECTING ILLEGAL USER
    対話型放送システム及び不正ユーザー検出方法 - 特許庁
  • USER INTERACTIVE METHOD FOR INDICATING REGION OF INTEREST
    関心領域を指示するためのユーザ対話式の方法 - 特許庁
  • To obtain a voice interactive system in which no cue is required for the timing of voice interactive from a user's side.
    ユーザ側から音声対話のきっかけのタイミングを作る必要がない、音声対話システムを得る。 - 特許庁
  • In the client-server interactive television program guide system, an interactive television program guide client is implemented on user television equipment.
    クライアント−サーバ双方向テレビ番組ガイドシステムが提供される。 - 特許庁
  • That is, the interactive history storing part 93 stores the history (interactive history) of conversation with the user.
    すなわち、対話履歴記憶部93は、ユーザとの対話の履歴(対話履歴)を記憶している。 - 特許庁
  • When the interactive communication start condition is included, the navigation starts communicating to the user to start providing the interactive information.
    対話開始条件が具備された場合、ナビゲーション装置はユーザに対して発話を行う。 - 特許庁
  • To provide an interactive program broadcast system where useless interactive operations by a user at the end of a broadcast time is prevented in an interactive program.
    対話番組を視聴者が放送時間の終了で無駄な対話操作をすることを防止した対話型番組放送システムを提供する。 - 特許庁
  • SYSTEM FOR MANAGING INTERACTION BETWEEN USER AND INTERACTIVE EMBODIED AGENT, AND METHOD FOR MANAGING INTERACTION OF INTERACTIVE EMBODIED AGENT WITH USER
    ユーザと対話型実体エージェントとの間の対話を管理するシステムおよび対話型実体エージェントによるユーザとの対話を管理する方法 - 特許庁
  • This is a non-interactive process; no user input is entertained.
    デフォルトで使用される持続性のない/path/to/sources/.configの代わりに使用されます。 - Gentoo Linux
  • METHOD AND DEVICE FOR APPLYING INVARIANT TRANSFORMING PROCESSING TO USER ACTION OF INTERACTIVE SCENE
    対話式シーンのユーザアクションを不変変換処理する方法と装置 - 特許庁
  • To provide interactive services to a user of a mobile device.
    モバイルデバイスのユーザに対話式サービスを提供する。 - 特許庁
  • To make a response to promote the interactive eagerness of a user.
    ユーザの対話意欲を促進させることができる応答を可能にする。 - 特許庁
  • To provide an interactive user authentication technique using writing.
    文章を用いた対話型のユーザ認証技術を提供する。 - 特許庁
  • To improve the use feeling of a user at the time of an interactive operation.
    インタラクティブ操作時におけるユーザの使用感を向上させる。 - 特許庁
  • To easily provide an interactive teaching material to a user.
    本発明では、利用者へ対話型の教材を容易に提供する。 - 特許庁
  • To provide an interactive system realizing a UI(User Interface) that is independent of the language of a user, has a narrow display area and can easily be understood and to provide a digital camera employing the system, an interactive method and an interactive program.
    ユーザの言語に依存せず、表示領域が狭く、かつ、わかりやすいUIを実現する対話システム、それを用いたディジタルカメラ、対話方法及び対話プログラムを提供する。 - 特許庁
  • When an interaction engine part 16 detects that the user can not continue the interaction, the part 16 shifts the system from the basic interactive mode to the assist interactive mode.
    ユーザが対話を継続できなくなったとき、対話エンジン部16がこれを検知して、基本対話モードからアシスト対話モードへ遷移する。 - 特許庁
  • To provide an interactive television system in which a user can use an interactive television application to establish time-based setting.
    ユーザが双方向テレビジョン・アプリケーションを用いて時間ベース設定を確立することが可能な双方向テレビジョン・システムを提供する。 - 特許庁
  • The means 9 provides an assistant interactive mode that helps the user when a usual basic interactive mode does not run smoothly.
    また該手段9は、通常の基本対話モードがスムーズに流れないときにユーザを援助するアシスト対話モードを提供する。 - 特許庁
  • To provide an interactive board and an interactive board system that reduce image wobble even if a user touches an observation surface.
    観察面にタッチ等しても、画像が揺動等する現象を低減できるインタラクティブボード、インタラクティブボードシステムを提供する。 - 特許庁
  • To provide a voice interactive device and a voice interactive program having high search efficiency, which can reduce misrecognitions or non-ecognitions of user's utterance.
    ユーザ発話の誤認識や不認識を低減して、検索効率の高い音声対話装置及びプログラムを提供する。 - 特許庁
  • To record/manage both of a system speech and a user speech in an optional interactive part in the order of an interactive sequence.
    任意の対話箇所においてシステム発話およびユーザ発話の両方を対話シーケンス順に録音・管理する。 - 特許庁
  • To provide an interactive interface control system for achieving an interactive interface for preventing a user from getting bored.
    利用者を飽きさせない対話型インターフェイスを実現する対話型インターフェイス制御システムを提供する。 - 特許庁
  • To provide an audio interactive device which can easily be designed by a designer who has no specific knowledge relative to audio interactive, and can easily be used by a user.
    音声対話に関する特別な知識を持たない設計者でも容易に設計できる、ユーザが使いやすい音声対話装置を提供する。 - 特許庁
  • INTERACTIVE TELEVISION SYSTEM SET FOR EACH USER BASED ON USER IDENTIFICATION
    利用者を識別することにより個人別設定が可能な対話型テレビシステム - 特許庁
  • USER INTERACTIVE METHOD AND USER INTERFACE FOR DETECTING CONTOUR OF OBJECT
    対象物の輪郭を検出するためのユーザ対話式方法およびユーザ・インターフェース - 特許庁
  • The agent interface is connected to the cooperative agent and the interactive application, and allows cooperation between an interactive agent and a user of the interactive application.
    そして、エージェントインターフェースを協調エージェントおよび対話型アプリケーションに連結して、対話型エージェントと、対話型アプリケーションのユーザとの間の協調を可能にする。 - 特許庁
  • To provide an interactive agent apparatus, an interactive agent method, and an interactive agent program that can identify a direction of a user's face at a high recognition rate.
    利用者の顔の向きを高い認識率で同定することができる対話エージェント装置、対話エージェント方法および対話エージェントプログラムを提供することである。 - 特許庁
  • To provide a system and a method for voice interactive program generation which generates a voice interactive program easy for a user to use only by specifying items as choices by an interactive system producer.
    対話システム作成者が選択肢となるべき項目を指定するだけで、利用者にとって使いやすい音声対話プログラムを生成する音声対話プログラム生成システム及び方法を提供する。 - 特許庁
  • To provide an interactive system for realizing an UI to be easily understood without relying on a user's language and with a narrow display area and also to provide a digital camera using the system, an interactive program and an interactive method.
    ユーザの言語に依存せず、表示領域が狭く、かつ、わかりやすいUIを実現する対話システム、それを用いたディジタルカメラ、対話プログラム及び対話方法を提供する。 - 特許庁
  • a screen-oriented interactive program enabling a user to lay out financial data on the screen
    スクリーン上にユーザが財務データをレイアウトできる、スクリーン志向の対話型プログラム - 日本語WordNet
  • Labels presented as part of an interactive user interface should be marked using guilabel.
    対話型ユーザインタフェース上のラベルは guilabel でマークしなければなりません。 - Python
  • INTERACTIVE TV PROGRAM GUIDE SYSTEM FOR DETERMINING USER VALUE FOR DEMOGRAPHICS CATEGORY
    人口統計学的範疇についてのユーザー値を決定するための双方向テレビ番組ガイドシステム - 特許庁
  • To perform flexible interaction corresponding to user's responses in the case of performing interactive service.
    対話型サービスを行う際、ユーザの応答に応じたより柔軟な対話を可能とする。 - 特許庁
  • User television equipment devices are programmed with a cooperative interactive television application.
    ユーザテレビジョン機器装置は、協同対話式テレビジョンアプリケーションでプログラムされる。 - 特許庁
  • An interactive user participation casino service presented by this invention is assumed to be broadcasted in live.
    本発明で提供される利用者参加型双方向カジノサービスは、生放送番組を想定している。 - 特許庁
  • To provide a wireless interactive headset capable of reducing the burden imposed on a user.
    使用者の負荷を低減することのできる無線対話式ヘッドセットを提供する。 - 特許庁
  • The user's apparatus switches the broadcast television program to the interactive streaming media version.
    ユーザ装置は放送テレビ番組を双方向ストリーミングメディア版に切り替える。 - 特許庁
  • Images (24, 26) and quantitative analysis data (14) are displayed in an interactive mode (10) to a user.
    画像(24、26)及び定量解析データ(14)が対話方式(10)でユーザに対して表示される。 - 特許庁
  • The interactive information reproduction system presents stimulation information such as images and sound to the user and then presents questions.
    ユーザに対して画像、音声などの刺激情報が提示され、次に質問が提示される。 - 特許庁
  • INTERACTIVE FRAMEWORK FOR COMPREHENDING RECOGNITION OF USER TO MULTIMEDIA DATA
    マルチメディア・データに対するユーザの認識を理解するための対話型フレームワーク - 特許庁
  • To arrange interactive service to a server device proper for an end user.
    対話型サービスをエンドユーザにとって適切なサーバ装置に配置すること。 - 特許庁
  • To present a model of operation procedure by a user agent in an interactive information processing system.
    対話型情報処理システムでユーザエージェントによる操作手順のモデルを提示する。 - 特許庁
  • To provide an interactive program capable of always displaying a dialog box that is easily operated by a user.
    ユーザが操作しやすいダイアログボックスを常に表示できる対話型プログラムを、提供する。 - 特許庁
  • To realize an improved method in a stream measurement system containing an interactive type user interface.
    対話形ユーザインターフェースを含む流れ測定システム内で改良された方法を実現する。 - 特許庁
  • To provide an interactive education system for teaching patient care to a user.
    対話型教育システムに関し、患者の看護をユーザに教授するためのシステムである。 - 特許庁
  • To provide information which is desired by a user with high probability in a voice interactive system.
    音声対話システムにおいて、ユーザ所望の情報を高い確率で提供すること。 - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>

例文データの著作権について