「journalistic」を含む例文一覧(12)

  • a journalistic loafer
    新聞ゴロ - 斎藤和英大辞典
  • journalistic English
    新聞体の英語 - 斎藤和英大辞典
  • journalistic writing
    新聞雑誌的な文書 - 日本語WordNet
  • material suitable for a journalistic account
    新聞雑誌の記事に適した題材 - 日本語WordNet
  • News coverage and other journalistic activities conducted based on a contract with a foreign journalistic organization.
    外国の報道機関との契約に基づいて行う取材その他の報道上の活動 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • sensational journalistic reportage of the scandal
    報道に関するスキャンダルの驚くべき記事 - 日本語WordNet
  • an advertisement that is written and presented in the style of an editorial or journalistic report
    論説あるいは報道的なレポートの形式で書かれて、発表される広告 - 日本語WordNet
  • (i) Document certifying the continuance of the dispatch by the foreign journalistic organization or of the contract.
    一 外国の報道機関からの派遣又は契約の継続を証する文書 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Subject matters which were especially journalistic and scandalous were picked up from newspaper articles.
    新聞記事の中でも特にジャーナリスティックで猥雑な題材が選ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Employee of the office in Japan of a foreign journalistic organization which entered into a contract with the foreign national or an organization in Japan where the foreign national is to engage in journalistic activities.
    本人と契約を結んだ外国の報道機関の本邦駐在機関又は本人が所属して報道上の活動を行うこととなる本邦の機関の職員 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Leaving desk study, the calligraphic world in this period formed a kind of journalistic world as well, though quite small.
    この時代の書道界は、机上の研究から、小さいながらも一種のジャーナリスティックな世界をも形成した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Oshima produced and released works with both strong political and journalistic aspects in rapid succession, such as "Violence at High Noon" (1966), "Tales of the Ninja" (1967 anime film), "Death by Hanging" (a film, 1968), and "Diary of a Shinjuku Thief" (1969), making him known both in Japan and abroad.
    『白昼の通り魔』(1966年)、『忍者武芸帳』(1967年、アニメ)、『絞死刑(映画)』(1968年)、『新宿泥棒日記』(1969年)など、政治的な色合いを強く持つと共に、ジャーナリスティックな側面をも併せ持った作品を矢継ぎ早に制作、公開し国内外の認知度も高くなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について