「kalium」を含む例文一覧(18)

  • Kalium has nine phosphides.
    カリウムは9個のリン化物を持つ。 - Weblio英語基本例文集
  • a metalic element, called kalium
    カリウムという金属元素 - EDR日英対訳辞書
  • a type of salt called kalium
    カリウム塩類の総称 - EDR日英対訳辞書
  • Soybean flour also contains various minerals such as calcium, magnesium, kalium, phosphorous and iron.
    他にもカルシウム・マグネシウム・カリウム・リン・鉄などのミネラルが多く含まれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This liquid sweetener contains saccharides, acesulfame kalium, and if desired, a sweetener with high degree of sweetness excluding acesulfame kalium and has a viscosity of 20-80 mPa.s.
    糖類、アセスルファムカリウム、および所望によりアセスルファムカリウム以外の高甘味度甘味料を含有し、粘度が20〜80mPa・sである液体甘味料。 - 特許庁
  • Per 100g: 334 kilo calories, water 20.2 g, protein 69.2 g, fat 4.3 g, sodium 890 mg, copper 9.90 mg, kalium 1100 mg, zinc 5.4 mg and phosphorous 1100 mg.
    100gあたりの栄養素は334キロカロリー、水分20.2g、タンパク質69.2g、脂質4.3g、ナトリウム890mg、銅9.90mg、カリウム1100mg、亜鉛5.4mg、リン1100mg。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a multivalent memory element which uses the ionic crystal containing kalium or natrium as positive ion and OH radical as negative ion.
    カリウムあるいはナトリウムを陽イオンとして含み、OH基を陰イオンとして含むイオン結晶を使った多値メモリ素子を提供する。 - 特許庁
  • A synergistic effect of CeO_2 and kalium is exhibited and the performance in storing NOx and SOx in a low-temperature region is improved.
    CeO_2とカリウムとの相乗作用が発現され、低温域におけるNO_x 及びSO_x の吸蔵性能が向上する。 - 特許庁
  • The method for determining a death time of the insect existing in the food measures a quantity of kalium and sulfur included in the insect interfused and dying in the food by using a fluorescent X-ray analysis method and determines the time when the insect has interfused and died in the food based on a value of (a quantity of kalium)÷(a quantity of sulfur).
    食品中に混入し死亡した昆虫中に含まれるカリウム量および硫黄量を蛍光X線分析法により測定し、(カリウム量)÷(硫黄量)の値から、昆虫が食品中に混入し死亡した時期を判定することを特徴とする食品中に存在する昆虫の死亡時期の判定方法。 - 特許庁
  • In this case, the salicyclic acid part may form metallic salt such as lithium, natrium, kalium, magnesium, calcium, or quaternary ammonium salt such as tetramethylammonium, tetrabutylammonium, pyridinium, and imidazolium.
    このときサリチル酸部分はリチウム,ナトリウム,カリウム,マグネシウム,カルシウムなどの金属塩やテトラメチルアンモニウム,テトラブチルアンモニウム,ピリジニウム,イミダゾリウムなどの4級アンモニウム塩のような塩を形成していても良い。 - 特許庁
  • The beverage composition is obtained by including glutamic acid and/or its salt, sugar alcohol (preferably erythritol or xylitol), and a sweetener with a high sweetness (preferably sucralose or acesulfame kalium) to acetic acid (preferably vinegar).
    酢酸(好ましくは食酢)にグルタミン酸及び/又はその塩と、糖アルコール(好ましくはエリスリトール、キシリトール)と、高甘味度甘味料(好ましくはスクラロース、アセスルファムカリウム)とを含有する飲料組成物とする。 - 特許庁
  • An oxide carrier, which is a component of a catalytic coat layer, contains ≥30 mass% of CeO_2, and the catalytic coat layer carries ≥0.3 mol of kalium per liter of a carrier base.
    触媒コート層を構成する酸化物担体に30質量%以上のCeO_2を含み、かつ触媒コート層にはカリウムを担体基材1リットルあたり 0.3モル以上担持した。 - 特許庁
  • Here, the part of salicylic acid may form such salt as metal salt, for example, lithium, sodium, kalium, magnesium, and calcium, or as quaternary ammonium salt, for example, tetramethylammonium, tetrabutylammonium, pyridinium, and imidazolium.
    このとき、サリチル酸部分はリチウム,ナトリウム,カリウム,マグネシウム,カルシウムなどの金属塩やテトラメチルアンモニウム,テトラブチルアンモニウム,ピリジニウム,イミダゾリウムなどの4級アンモニウム塩のような塩を形成していても良い。 - 特許庁
  • The α-olefin polymerizing solid catalyzer component (A1) comprises magnesium, titanium, halogen, kalium and an electron-donating compound as the indispensable components.
    マグネシウム、チタン、ハロゲン、カリウムおよび電子供与性化合物を必須成分とすることを特徴とするα−オレフィン重合用固体触媒成分(A1)、或いは、固体触媒成分(A1)に、下記成分(A2)、(A3)、及び(A4)を接触処理してなることを特徴とするα−オレフィン重合用触媒成分など。 - 特許庁
  • Particles of one or more kinds among tourmaline ore, lithia ore, garnet, charcoal, monazite, silica, alumina, and kalium or a complex of those are uniformly wrapped by a continuous foamed body.
    トルマリン鉱石とリチア鉱石とガーネットと炭とモナズ石とシリカとアルミナとカリウムの少なくとも一種類以上の粒子、もしくはそれらの複合体の粒子を連続発泡体によって均一に包み込み、歯茎に対して適度な硬度と大きさを持たせ、柄の先につけて使用する。 - 特許庁
  • Therein, the fertilizer component retained and adsorbed on the substrate features that the composition ratio of nitrogen, phosphate and kalium is 1:1:1 and, subsequently, the composition ratio of calcium to boron is 1:1, and further, the composition ratio of microelements Cu/Zn:Mo:Fe/Mn is 1:2:3.
    この基材に保持・吸着された肥料分の特長は、窒素・リン酸・加里の配合比率を1対1対1とし、次にカルシウムとホウ素の配合比率を1対1とした、更に微量要素のCu・Zn対Mo対Fe・Mnの配合比率を1対2対3とする。 - 特許庁
  • The prescribed mineral ingredients mainly comprise: a group A which comprises magnesium and aluminum; a group B which comprises sodium, kalium, calcium, titanium, manganese, and silver; a group C which comprises lithium, silicon, sulfur, vanadium, chromium, cobalt, nickel, copper, zinc, rubidium, and strontium; and/or a plurality of minerals selected from compounds including elements from the group A to the group C.
    前記所定のミネラル成分は、主として、マグネシウム、アルミニウムからなるA群と、ナトリウム、カリウム、カルシウム、チタン、マンガン、銀からなるB群と、リチウム、珪素、硫黄、バナジウム、クロム、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、ルビジウム、ストロンチウムからなるC群と、及び/又はA群からC群までの元素を含む化合物より選ばれる複数のミネラルからなる。 - 特許庁
  • The surface of a galvanized steel is coated with a treatment liquid of alkali metal silicic acid (wherein alkali metal includes at least one kind selected from the group consisting of kalium, cesium, and rubidium), dried at a temperature of <50°C, and the surface of the galvanized steel is overlaid with a ceramic coating layer.
    溶融亜鉛メッキされた鋼材表面を、アルカリ金属ケイ酸塩(アルカリ金属は、カリウム、セシウム及びルビジウムからなる群から選ばれる少なくとも1種を含む)処理液でコーティングし、50℃未満の温度で乾燥させて前記亜鉛メッキされた鋼材表面上にセラミックスコーティング層を形成することを特徴とする耐候性鋼材の製造方法の提供。 - 特許庁

例文データの著作権について