「la a」を含む例文一覧(1369)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 27 28 次へ>
  • This is useful in scenarios like `mkdir a; ln -s a la; mv la/ b', in which mv would actually
    これは `mkdir a; ln -s a la; mv la/ b' のような場合に役立つ。 - JM
  • a dinner à la carte=an à la carte dinner
    アラカルトのディナー. - 研究社 新英和中辞典
  • a city in Argentina called La Plata
    ラプラタという都市 - EDR日英対訳辞書
  • apple pie a` la mode
    アップルパイアラモード - Eゲイト英和辞典
  • a restaurant in a hotel that serves a-la-carte dishes
    ホテル内の一品料理店 - EDR日英対訳辞書
  • These drinks are a la carte.
    こちらの飲み物は単品となります。 - Tatoeba例文
  • we ate a la carte
    私たちは一品料理を食べた - 日本語WordNet
  • These drinks are a la carte.
    こちらの飲み物は単品となります。 - Tanaka Corpus
  • move the `a' directory instead of `la' as mandated by POSIX.
    この場合 POSIX の命令では、 - JM
  • A detective of the L.A. Police Department.
    ロサンゼルス市警察刑事。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The average particle size Rz, average value A_La, and standard deviation S_La satisfy a relationship of (S_La/A_La)×Rz≤0.9.
    平均粒子径Rzと平均値A_Laと標準偏差S_Laとは、(S_La/A_La)×Rz≦0.9の関係を満たす。 - 特許庁
  • a South American river that arises in southern Brazil and flows south to the Rio de la Plata
    南ブラジルに起こって、南をリオde la Plataに流れる南米の川 - 日本語WordNet
  • To provide a reagent kit for detecting lupus anticoagulant (LA), that can correctly perform cutting into a specimen group positive for LA and a specimen group negative for LA, and also to provide a method for determining existence of LA in the specimen.
    ループスアンチコアグラント(LA)陽性の検体群と陰性の検体群とを正確に切り分けることができるLA検出用試薬キットを提供することを課題とする。 - 特許庁
  • The dampers are installed in positions P2 to P5 at intervals of a distance as an intersection position P1 of diagonals La and La of a floor surface and 1/4 of the length of the diagonals La and La from both ends of the diagonals La and La.
    床面の対角線La、Laの交点位置P1と、各対角線La、Laの両端から各対角線La、Laの長さの1/4となる距離を隔てた位置P2〜P5に設置する。 - 特許庁
  • A variable current source (32) adjusts an amount of a current of the auxiliary inductor (La) in accordance with the gain control signal (GC).
    可変電流源(32)は利得制御信号(GC)に従い、補助インダクタ(La)の電流量を調節する。 - 特許庁
  • A power supply circuit (110) supplies a light source LA with lighting power for lighting the light source LA.
    電力供給回路(110)は、光源LAを点灯する点灯電力を光源LAに供給する。 - 特許庁
  • A laser beam La is emitted from an emission end face 211a of the semiconductor laser medium 211.
    半導体レーザ媒質211の射出端面211aから、レーザ光Laが射出される。 - 特許庁
  • A main inductor (Lm) and an auxiliary inductor (La) are coaxial thin film inductors and coupled magnetically.
    主インダクタ(Lm)と補助インダクタ(La)とは同軸の薄膜インダクタであり、磁気的に結合する。 - 特許庁
  • A variable current source (11) adjusts an amount of currents of the auxiliary inductor (La) in accordance with the gain control signal (GC).
    可変電流源(11)は利得制御信号(GC)に従い、補助インダクタ(La)の電流量を調節する。 - 特許庁
  • The element is one kind or more selected from the group consisting of Cu, Ag, Zn, La, Ce, Mn, Co, Ni, Fe and a mixed rare earth element.
    前記元素がCu,、Ag、Zn、La、Ce、Mn、Co、Ni、Fe、混合希土類からなる群から選ばれる1種以上である。 - 特許庁
  • B' is Mn, A' is La and A'' is Sr.
    B’がMnであり、A’がLaであり、A’’がSrである。 - 特許庁
  • A divided route La before the part is displayed by a black line.
    その前の分割経路Laは黒線で表示されている。 - 特許庁
  • He is training at a store in LA now.
    彼は今ロサンゼルスの店で研修している。 - Weblio Email例文集
  • A long, hot summer is forecast due to the La Niña phenomenon.
    ラニーニャで長くて暑い夏が予報されています。 - 時事英語例文集
  • He always prefers his pie served a la mode.
    彼はいつもアイスをのせたパイの方を選ぶんだ。 - Tatoeba例文
  • we served the apple pie a la mode
    我々は、アップルパイ・ア・ラ・モードを出した - 日本語WordNet
  • a coastal area between La Spezia in Italy and Cannes in France
    イタリアのラスペチアとフランスのカンヌの間の沿岸 - 日本語WordNet
  • a festival in the Philippines, called "La Naval de Manila"
    ラナバルデマニラという,フィリピンの祭り - EDR日英対訳辞書
  • a different world that is beautiful and away from the real world, called Shangri-La
    桃源郷という,俗世間を離れた美しい別世界 - EDR日英対訳辞書
  • A straightforward approach is to examine the
    直接的な方法は `.la' ファイルを調べて、 - JM
  • A ratio of (La/Li) is ≥1.2/1 and ≤5/1.
    比(La/Li)は、1.2/1以上5/1以下である。 - 特許庁
  • A control part 1a assumes an outdoor brightness before tB1, tB2, tB3 - tBn time that were stored as adaptation brightness La(B1), La(B2), La(B3)-La(Bn) of a driver being at places B1, B2, B3 - Bn at a time t.
    次に、制御部1aは記憶されたtB1、tB2、tB3、……、tBn時間前の野外輝度をある時刻tにおける場所B1、B2、B3、…、…、Bnに位置する運転者の順応輝度La(B1)、La(B2)、La(B3)、……、La(Bn)と推測する。 - 特許庁
  • Laser beams (LA, LB) from a light source part (1) are deflected by one polygon mirror (2), and the two laser beams (LA, LB) deflected by the polygon mirror (2) are refracted by a common lens (3).
    光源部(1)からのレーザー光(LA,LB)は1つのポリゴンミラー(2)で偏向され、ポリゴンミラー(2)で偏向した2本のレーザー光(LA,LB)は共通レンズ(3)で屈折する。 - 特許庁
  • To provide a method for inexpensively mass-producing an La(Fe, Si)_13 alloy free from α-Fe and requiring no homogenization heating treatment for producing an La(Fe, Si)_13Hz based alloy exhibiting magnetocaloric effect.
    磁気熱量効果を発揮するLa(Fe,Si)_13Hz系合金を製造するためのα−Feがなく、均質化加熱処理の不要なLa(Fe,Si)_13合金を安価で大量に生産する方法を提供する。 - 特許庁
  • Further, in the magnetic refrigerating method, the cooling control can be performed by using one kind of the magnetic refrigeration working substance NaZn_13 type La(Fe_xSi_1-x)_13 or its hydrogen absorption La(Fe_xSi_1-x)_13H_y, or a plurality of substaces changed in compositions.
    また、磁気冷凍作業物質NaZn_13型La(Fe_xSi_1-x)_13、もしくは、その水素吸収La(Fe_xSi_1-x)_13H_yを1種類、あるいはその組成を変えたものを複数用いて冷却制御を行う磁気冷凍方法を得ることができる。 - 特許庁
  • A length La of a major axis of the ellipse is longer than a length Li of a minor axis.
    楕円の長軸の長さLaは、短軸の長さLiよりも大きい。 - 特許庁
  • A first coil La and a second foil Lb are formed in a ceramic laminate 10a composed of a magnetic ceramic layer 11 and a covering ceramic layer 12.
    磁性体セラミックス層11、カバー用のセラミックス層12からなるセラミックス積層体10a内に、第1コイルLaと第2コイルLbが形成されている。 - 特許庁
  • In a vibration control device 41, a height La of an upper panel 32 is smaller than a height Lb of a lower panel 30 (La<Lb).
    制振装置41は、上部パネル32の高さ寸法Laが下部パネル30の高さ寸法Lbよりも小さくなっている(La<Lb)。 - 特許庁
  • A resin 4 is filled in a gap between a hole la and the IC 3.
    穴1aとIC3との隙間には樹脂4が充填されている。 - 特許庁
  • A lead inserting hole H having a land LA is made in a printed board B and the solder paste SP is printed on the land LA.
    プリント基板BにはランドLAを有するリード挿入孔Hが設けられ、該ランドLAにソルダーペーストSPが印刷される。 - 特許庁
  • second one is considered to be a (basic, a la grep(1) regular
    右項は (grep(1) の使う基本的な) 正規表現として扱われる。 - JM
  • A laminator LA and a developing machine DP are disposed in parallel.
    ラミネータLAと現像機DPとを並列に並べて配置する。 - 特許庁
  • A lighting circuit 1 supplies electric power for lighting to a discharge lamp La.
    点灯回路1は放電灯Laに点灯用の電力を供給する。 - 特許庁
  • A label sheet LS is constituted of one management label La and a plurality of the prescribed number of display labels Lb connected to the management label La.
    ラベルシートLSは1枚の管理ラベルLaとその管理ラベルLaに連設する所定複数枚の表示ラベルLbで構成される。 - 特許庁
  • A formula (I) La≥H and a formula (II) Lb≥H are formulized in relation to width (La), depth (Lb) and height (H).
    又、幅(La)、奥行き(Lb)、高さ(H)の間に次の式(I)、(II)に示す関係が成立しているものLa≧H———(I)Lb≧H———(II) - 特許庁
  • An average distance value A_La between the alumina 3 grains is not more than 2 μm, and a standard deviation S_La thereof is not more than 0.8.
    アルミナ3の粒子間距離は、平均値A_Laが2μm以下であり、標準偏差S_Laが0.8以下である。 - 特許庁
  • Furthermore, the energy accumulated in the reactor La at a time can be reduced to use a small reactor La.
    しかもこの場合、リアクトルLaに一度に蓄積されるエネルギーを小さく抑えることができるため、リアクトルLaに小型のものが使用可能である。 - 特許庁
  • A piezoelectric element 8 is disposed on the inner face side of the closing face la of a case body 1 having one open end face and the other closing end face la.
    一端面が開口すると共に他端面が閉塞面1aであるケース体1の閉塞面1aの内面側に圧電素子8を配設する。 - 特許庁
  • Alternatively, a part of Ir is substituted by one or more elements selected from Ru, Rh, Pd, Os, Mo, Nb, Ta, Hf, W, Ti, Zr, Y, La Cr, and V in the above alloy.
    またIrの一部がRu,Rh,Pd,Os,Mo,Nb,Ta,Hf,W,Ti,Zr,Y,La,Cr、Vから選択される一種若しくは二種以上の元素で置換される前記合金。 - 特許庁
  • A catalyst is constituted of two or more metals and/or metal compounds selected from Ru, Ti, Mo, W, V, Ir, Nb, W, Cu, Ni, La, Ca, Cu, Zr, and Ta.
    触媒を、Ru、Ti、Mo、W、V、Ir、Nb、W、Cu、Ni 、La、Ca、Cu、 Zr及びTaから選ばれる2種以上の金属及び/又は金属化合物から構成する。 - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 27 28 次へ>

例文データの著作権について