「leaped」を含む例文一覧(96)

1 2 次へ>
  • the distance leaped (or to be leaped)
    跳んだ(または跳ばれるべき)距離 - 日本語WordNet
  • My heart leaped into my mouth.
    びっくりした. - 研究社 新英和中辞典
  • My heart leaped (up) [bounded] with expectations.
    期待に胸が躍った. - 研究社 新和英中辞典
  • Everybody leaped for joy.
    皆飛び上って悦んだ - 斎藤和英大辞典
  • My heart leaped for joy.
    嬉しさに胸躍る - 斎藤和英大辞典
  • He leaped to his feet.
    彼はぱっと立ち上がった - Eゲイト英和辞典
  • My heart leaped for joy.
    喜びに胸が弾んだ - Eゲイト英和辞典
  • A good idea leaped into my mind.
    いい考えがひらめいた. - 研究社 新英和中辞典
  • My heart leaped at the news.
    その知らせに胸がはずんだ. - 研究社 新和英中辞典
  • She leaped for joy.
    彼女は踊りあがって喜んだ。 - Tatoeba例文
  • He leaped over the shallow ditch.
    彼はその浅い溝を飛び越えた。 - Tatoeba例文
  • The dog leaped at a stranger.
    その犬は見知らぬ人に飛びついた。 - Tatoeba例文
  • A fish leaped out of the water.
    魚が水面から飛び上がった。 - Tatoeba例文
  • leaped agilely from roof to roof
    屋根から屋根へと機敏に飛び越える - 日本語WordNet
  • leaped up with surprising agility
    驚きと共に機敏さで飛び上がった - 日本語WordNet
  • The boy leaped for joy.
    少年はうれしくて小躍りした - Eゲイト英和辞典
  • The cat leaped the wall easily.
    猫は塀を楽々と跳び越えた - Eゲイト英和辞典
  • She leaped for joy.
    彼女は踊りあがって喜んだ。 - Tanaka Corpus
  • He leaped over the shallow ditch.
    彼はその浅い溝を飛び越えた。 - Tanaka Corpus
  • A fish leaped out of the water.
    魚が水面から飛び上がった。 - Tanaka Corpus
  • The dog leaped at a stranger.
    その犬は見知らぬ人に飛びついた。 - Tanaka Corpus
  • The train leaped, so to speak, from one bank to the other,
    飛んだ、と言ってもよかった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • He leaped as he spoke,
    フックも叫ぶやいなや飛びこみました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • She leaped for [with] joy at the news.
    彼女はその知らせに小踊りして喜んだ. - 研究社 新英和中辞典
  • He leaped at the chance [offer].
    彼はすかさずその機会[申し出]に飛びついた. - 研究社 新英和中辞典
  • He leaped to literary fame by writing that novel.
    氏はその小説を書いて一躍文壇に名を成した. - 研究社 新和英中辞典
  • A school of flying fish broke the surface [leaped into the air].
    トビウオの群れが水面から飛び上がった. - 研究社 新和英中辞典
  • My heart leaped with joy at the news.
    その知らせを知って胸をはずませた. - 研究社 新和英中辞典
  • A young man leaped out from hiding and fired at the President.
    若い男が物陰から躍り出て大統領を狙撃した. - 研究社 新和英中辞典
  • No sooner did I catch a glimpse of her face, than I leaped for joy.
    その顔をひと目見るより飛び立つ思い - 斎藤和英大辞典
  • No sooner did I catch a glimpse of her face, than my heart leaped for joy.
    ひと目見るより飛び立つ思い - 斎藤和英大辞典
  • He leaped on his horse and started in pursuit of the flying enemy.
    ひらりと馬上に飛び乗って逃げる敵を追いかけた - 斎藤和英大辞典
  • The stout man leaped over the shallow ditch and stumbled.
    太った男が浅い溝を飛び越えて、よろけた。 - Tatoeba例文
  • The smoldering fire leaped into flame.
    くすぶっていた火は急に燃え上がった - Eゲイト英和辞典
  • A good idea leaped into his mind.
    彼の心に急によい考えが浮かんだ - Eゲイト英和辞典
  • The stout man leaped over the shallow ditch and stumbled.
    太った男が浅い溝を飛び越えて、よろけた。 - Tanaka Corpus
  • Completely unnerved, I leaped to my feet ;
    私はまったく度胆(どぎも)をぬかれて跳び上がった。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』
  • and the red baise door leaped against the lock and hinges.
    そして赤い羅紗の扉で鍵とちょうつがいが震えた。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • When she came out on the doorstep my heart leaped.
    彼女が戸口の段に現れた時僕の胸は躍った。 - James Joyce『アラビー』
  • I leaped to my feet and hailed the riders.
    僕は立ち上がると、馬の乗り手を呼び止めた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • I sprang to my feet and leaped, stamping the coracle under water.
    僕は舟を水中へ蹴って飛び上がった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • some leaped to their feet, some clawed hold of others;
    飛び上がったものもいたし、他のものにだきつくものもいた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • He leaped from his chariot, and all the chiefs leaped down and advanced in line, the chariots following them,
    ディオメーデースは戦車から飛び降り、それに続いて大将たち全員が飛び降りて、一線となって前進した。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • The report of his accident leaped out at her from the newspaper.
    彼が事故にあったという新聞の記事が彼女の目に飛び込んできた. - 研究社 新英和中辞典
  • Her heart leaped up with joy when she heard the news.
    彼女はその知らせを聞いて跳び上がらんばかりに喜んだ. - 研究社 新和英中辞典
  • Jomyo yama (decorative float depicting a historic event when the monk warrior, Ichirai Hoshi, leaped over a monk warrior of the Mii-dera Temple, Jomyo, on the Uji Bridge to lead the vanguard at the Battle of Uji-gawa River)
    浄妙山(じょうみょうやま) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A little longer it delayed, howling under the stars that leaped and danced and shone brightly in the cold sky.
    程なく、寒空にきらきらと舞う星々に向かって遠吠えを響かせる。 - Jack London『火を起こす』
  • The guide now led the elephant out of the thicket, and leaped upon his neck.
    ガイドは象を茂みの外へ出し、その首のあたりにのった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • On him Memnon leaped, like a lion on a kid,
    メムノーンは、子山羊にとびかかる獅子のように、アンティロコスにとびかかった。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • -- and the next moment, I had sprung to my feet and leaped back against the wall,
    次の瞬間には、私は飛び上がって壁に後ずさりをした。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

    邦題:『アッシャー家の崩壊』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
    入力:大野晋
    校正:福地博文
    ファイル作成:野口英司
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”TO BUILD A FIRE”

    邦題:『火を起こす』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”Araby”

    邦題:『アラビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。