「let's get going!」を含む例文一覧(13)

  • Well, let's get going!
    さあ、行くぞ。 - Tatoeba例文
  • Let's get moving [going].
    出発しよう. - 研究社 新英和中辞典
  • Let's get going.
    さあ、始めましょう。 - Tatoeba例文
  • Let's get it going.
    さあ始めよう - Eゲイト英和辞典
  • Let's get going.
    さあ、取り掛かろう。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Let's get going.
    さあ、始めましょう。 - Tanaka Corpus
  • Let's get going.
    そろそろ行きましょうか。 - Tatoeba例文
  • Let's get going if we want to get to the concert on time.
    時間通りにコンサートに行きたいならでかけよう - Eゲイト英和辞典
  • Let's make a clear decision about how we are going to get in touch with the parents in case of emergency [about how parents are to be contacted in an emergency].
    緊急事態に備えて, 保護者との連絡方法をはっきり決めておこう. - 研究社 新和英中辞典
  • When Kiyotsune ADACHI was going to get the baby, Shizuka, crying in tears, wouldn't let him go.
    安達清恒が赤子を受け取ろうとするが、静は泣き叫んで離さなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Ohime learned the fact that her father Yoritomo was going to kill Yoshitaka and tried to let him get away secretly on April 21,.
    4月21日、頼朝が義高を謀殺しようとしていることを知った大姫は、義高を密かに逃がそうとする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Kakutaro was about to decline this request, but found himself at a loss for words when Ikkaku cried, 'Are you going to let your father die, protecting a child from an act of adultery?' and Hinakiku disemboweled herself in order to get Kakutaro out of a hole and to prove her innocence.
    角太郎はこれを断ろうとするが、一角は「不義の子をかばって父を殺すのか」と恫喝、返事に窮した角太郎に対し、雛衣はその窮地を救うべく、またわが身の証を立てるため、腹に刃を立てる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Inasmuch as the candle produces water, and this gas comes out of the water, let us see what this gives us by the same process of combustion that the candle went through when it burnt in the atmosphere; and for that purpose I am going to put the lamp under this apparatus, in order to condense whatever may arise from the combustion within it In the course of a short time you will see moisture appearing in the cylinder, and you will get the water running down the side; and the water from this hydrogen flame will have absolutely the same effect upon all our tests, being obtained by the same general process as in the former case.
    ロウソクは水をつくるし、この気体が水から出てくるんなら、ロウソクが大気中で燃えたのと同じ燃焼プロセスで、なにが出てくるかを見てみましょう。で、このためには、ランプをこんな装置の下に置いてみましょう [と講師は、漏斗をひっくり返してそこに横向きの太い試験管をつなげたような装置をとりだして、燃える水素をその漏斗の下のところに置いた] 。これで、燃焼から出てきたものはすべて、この円筒の中に凝集されることになります。  ちょっと待つだけで、この円筒に湿気が見られるようになります。やがて水がその中をつたい落ちはじめます。そしてこの水素の炎から得られる水は、各種の試験すべてに対してまったく同じ反応を示します。これまでと同じ、一般的なプロセスで得られたものだからです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
    邦題:『ロウソクの科学』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
    ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
    自由に利用・複製が認められる。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
    と。