「living dead」を含む例文一覧(72)

1 2 次へ>
  • the dead and the living
    死者と生者. - 研究社 新英和中辞典
  • the living and the dead
    生者と死者 - Eゲイト英和辞典
  • the living dead
    自分を見失った人々. - 研究社 新英和中辞典
  • all that is living and dead
    生きているものと死んだもの - EDR日英対訳辞書
  • a living person who appears to be dead
    生きているが死んだも同様の身 - EDR日英対訳辞書
  • A living (or live) dog is better than a dead lion.
    命あっての物種 - 英語ことわざ教訓辞典
  • A dead thing becomes a living thing in good hands.
    上手が持てば死物も活物となる - 斎藤和英大辞典
  • The number of the living was smaller than that of the dead.
    生存者の数は死者の数より少なかった。 - Tatoeba例文
  • A living dog is better than a dead lion.
    生きている犬は死んでいるライオンにまさる。 - Tatoeba例文
  • It is wrong to divide language into "living" and "dead".
    言葉を「生きた」ものと「死んだ」ものに分けるのは誤りだ。 - Tatoeba例文
  • A living dog is better than a dead lion.
    死んだ獅子より生きている犬の方がましだ。 - Tatoeba例文
  • of a part of a living body, the condition of being dead
    体の細胞の一部分が死んでしまっている状態 - EDR日英対訳辞書
  • A living (or live) dog is better than a dead lion.
    生きている犬の方が死んだライオンよりまし - 英語ことわざ教訓辞典
  • The number of the living was smaller than that of the dead.
    生存者の数は死者の数より少なかった。 - Tanaka Corpus
  • A living dog is better than a dead lion.
    生きている犬は死んでいるライオンにまさる。 - Tanaka Corpus
  • It is wrong to divide language into "living" and "dead".
    言葉を「生きた」ものと「死んだ」ものに分けるのは誤りだ。 - Tanaka Corpus
  • (i) If the person is dead: the relative living together or the statutory representative
    一 死亡した場合 同居の親族又は法定代理人 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Taoists perform Shokon no matsuri on the dead as well as the living.
    道教では死者に対しても招魂祭を行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A tsunagu is a go-between for the living and the dead.
    ツナグは生者と死者を仲介する人だ。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • "I will find him, living or dead,"
    「生死にかかわらず、彼を見つけだします。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • To provide a dead body-treating installation which can prevent the damage of a dead body from a dead body-treating time to a dead body cremation time and can prevent the infection of pathogenic bacteria and the like from the dead body to other living bodies, and to provide a method for treating a dead body.
    遺体を処置してから火葬までの間、遺体が損傷することを防ぐことができ、遺体から他の生体への病原菌等の感染を防ぐことができる遺体処置設備および遺体の処置方法を提供する。 - 特許庁
  • He is living but in name―He is all but dead―as good as dead―virtually dead―dead to all intents and purposes.
    (彼は生きているとは名ばかりで)死んだと言わぬばかりだ - 斎藤和英大辞典
  • wingless insect living in dark moist places as under dead tree trunks
    枯れた木の幹の下などの暗く湿った場所に住む羽のない昆虫 - 日本語WordNet
  • someone who serves as an intermediary between the living and the dead
    生きるものと死んでいるものの間で媒介者として役割を果たす人 - 日本語WordNet
  • to have a dead person's ghost appear in the world of the living in the form it had when alive
    死者のたましいが,生前の姿でこの世に現れたもの - EDR日英対訳辞書
  • From there He will come to judge the living and the dead.
    かしこより来たりて、生けるものと死にたるものとをさばきたまわん。 - Translation by Robert E. Smith『マルチン・ルターの小信仰問答書』
  • a woman who transfers the souls of both the living and the dead into herself and speaks for those souls
    生霊や死霊を自分に乗り移らせ,それらの意中などを語る女 - EDR日英対訳辞書
  • Such self-restraint made her into a living wraith and shiryo (spirit of a dead person) later in the story.
    この自己抑圧が、以降物語のなかで御息所を生霊、死霊として活躍させることになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Later, when Goryo-shinko (a folk religious belief of avenging spirits) developed, ghosts of dead and living human were also considered able to curse and harm people.
    後に御霊信仰の成立により人の死霊や生霊も祟りを及ぼすとされるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is not to be confused with Chinkonsai, which is performed on both the living and the dead.
    神道の生者・死者の双方に対する鎮魂祭とは別のものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This ritual was for the living, and it was forbidden to perform on the dead.
    生者に対して行う祭祀であり、死者に対して行うことは禁止されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The dead fell in heaps, and the living ran over them to mount the heaps of slain and climb the ships.
    屍は山と積み上り、生きている者たちは戦死者の山を駆け登って、船によじ登った。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • who will give account to him who is ready to judge the living and the dead.
    彼らは,生きている者たちと死んだ者たちとを裁く用意のある方に言い開きをすることになります。 - 電網聖書『ペトロの第一の手紙 4:5』
  • To specify a region of a living body part at one of dead centers of reciprocation or the living body part corresponding to the difference.
    往復運動のいずれかの死点での生体部位またはそれらの差分に対応する生体部位の領域を特定可能にする。 - 特許庁
  • The tool without dead as well as living bacteria and fungus bodies, is provided by incorporation of a process for removing dead bacteria and fungus bodies, as opposed to conventional tools from which only living bacteria are removed.
    従来の生菌のみを除菌した用具ではなく、死菌および、菌体成分を除去する工程を組み込むことにより、生菌、死菌および菌体成分の存在しない用具を提供できる。 - 特許庁
  • because the dead man unburned could not go into the House of Hades, God of the Dead, but must always wander, alone and comfortless, in the dark borderland between the dead and the living.
    なぜなら焼かれていない死者は死の神ハーデースの館に入れず、死者と生者の間の暗い境の地を一人ぼっちで慰めもなく永遠に彷徨わなければならないのだから。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • However, it preached that six sevenths of good deeds brought through Eko (Buddhist memorial service, prayers for the repose of the soul) are allocated to living people, while one seventh is to the dead.
    しかしながら、回向による功徳の振り分けは、全体を七等分して、生者が六分、亡者には一分が割り振られると説かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • There are cases in which Muslims living in Japan, where cremation is predominant, secured burial sites for themselves in order to be able to directly bury the dead body under the earth.
    火葬が主流の日本国内で暮らすイスラム教徒が、土葬が行い得る墓地を自力で確保した事例もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The implication is that family members must be supported not only while living but also, the graves of dead ancestors of the family must be tended.
    それは一族内の生きている者を扶養するだけでなく、死者(一族の先祖)の墓を守ることをも含む。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • They used green leaves for calling up the spirit of a living thing (like the customer's cat) and koyori (twist of paper) for the soul of the dead.
    口寄の対象が生者(たとえばペットの猫など)の場合は青葉を用い、死者の場合は紙縒(こより)を用いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It was an old Japanese custom to pay respects to the war dead after the examination to prevent those spirits from causing harm to living people, so these noses were treated with great respect.
    検分が終われれば、戦没者として供養しその霊の災禍を防ぐのが古来よりの日本の慣習であり、丁重に供養された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Or, the anti-allergic material comprises a culture solution of Clostridium butyricum or an extract of the same added with living cells and/or dead cells of Clostridium butyricum.
    また、酪酸菌培養液又は酪酸菌培養エキスに、酪酸菌の生菌体及び/又は死菌体を加えてなるアレルギー抑制物質である。 - 特許庁
  • Now he is not the God of the dead, but of the living, for all are alive to him.”
    この方は死んだ者たちの神ではなく,生きている者たちの神なのだ。その方にとってはすべての人が生きているのだ」。 - 電網聖書『ルカによる福音書 20:38』
  • He is not the God of the dead, but of the living. You are therefore badly mistaken.”
    この方は死んだ者たちの神ではなく,生きている者たちの神なのだ。それで,あなた方は大変な思い違いをしている」。 - 電網聖書『マルコによる福音書 12:27』
  • ‘I am the God of Abraham, and the God of Isaac, and the God of Jacob?’ God is not the God of the dead, but of the living.”
    『わたしはアブラハムの神,イサクの神,ヤコブの神だ』。神は死んだ者たちの神ではなく,生きている者たちの神なのだ」。 - 電網聖書『マタイによる福音書 22:32』
  • It is said that there have been different viewpoints throughout the ages in Japan and across different regions including that 'the dead become sacred beings', 'the dead become beings to be abhorred' or that 'people who die of unnatural causes become revengeful ghosts and curse the living.'
    日本の各時代や地域によっても「死者は聖なる存在」「死者は忌み嫌うべき存在」「自然死以外は、悪霊化し、生者に祟る」など様々な見解がとられていたといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Izanagi, arriving at the starting point of Yomotsu Hirasaka (the slope that leads to the land of the dead), situated at the border between the land of dead and the land of the living, picked three peaches from the peach tree growing there.
    イザナギは黄泉の国と地上の境である黄泉比良坂(よもつひらさか)の坂本に辿り着くと、そこに生えていたモモの木から3つの桃を取った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Also, when the information about a dead individual is that about a living individual including a family member of the deceased at the same time, it becomes the information about such living individual.
    なお、死者に関する情報が、同時に、遺族等の生存する個人に関する情報でもある場合には、当該生存する個人に関する情報となる。 - 経済産業省
  • In this worldview, the world is divided into realms; Utsushiyo, the actual world, the world of the living, Tokoyo (the perpetual country), also called Tokkoyo (eternal night), and the sacred world called Kakuriyo (the eternal, forever unchanging, distant land over the sea, or the world of the dead, or heaven).
    世界観においては、現世(うつしよ)という現実世界と、常世・常夜(双方とこよ)または、幽世(かくりよ)といわれる神域に別れる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In September, 585, when Emperor Bidatsu passed away with his funeral ceremony held in Hinkyu (funeral parlor), Prince Anahobe was eager to reign the whole country and said resentfully: 'I don't understand why you obey the dead king and not the living one.'
    敏達天皇14年(585年)8月、敏達天皇が崩御し、殯宮で敏達天皇の葬儀が行われると、穴穂部皇子は天下を欲し「何故に死する王に仕えるのか、生きる王に仕えない」と憤慨した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Luther's Little Instruction Book(The Small Catechism of Martin Luther)”

    邦題:『マルチン・ルターの小信仰問答書』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この『マルチン・ルターの小信仰問答書』は、 Project Wittenburgの、 Luther's Little Instruction Book (The Small Catechism of Martin Luther), translated by Robert E. Smith, May 22, 1994,
    (Version 1.1 -- December 22, 1994), -if html PW# 001-003-002Ea -if latex PW\# 001-003-002Ea の全訳です。
    This work is dedicated to the Public Domain.
    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.