「loafer」を含む例文一覧(12)

  • a journalistic loafer
    新聞ゴロ - 斎藤和英大辞典
  • a swell loafer
    羽織ゴロ - 斎藤和英大辞典
  • "You lazy loafer!" she cried,
    「この怠け者! - O Henry『ハーレムの悲劇』
  • He is an idler―a loafer―a drone―a sluggard―a laggard.
    あれはのらくら者だ - 斎藤和英大辞典
  • a shoe called loafer
    ローファーという靴 - EDR日英対訳辞書
  • a shoe called penny loafer
    コインローファーという靴 - EDR日英対訳辞書
  • He is the best loafer in the office.
    彼は会社でいちばんの怠け者だ. - 研究社 新英和中辞典
  • No good will come of such a loafer
    あんなのらくらはろくな者にならぬ - 斎藤和英大辞典
  • Such a loafer will come to no good.
    あんなのらくらはろくな者にならぬ - 斎藤和英大辞典
  • Thus, the device is locked on the shoe, so that even in the case of shoes of loafer type, the anti-theft device can be fitted to the shoes.
    これにより、たとえ、紐通し孔のない靴であっても盗難防止装置を取り付けることができる。 - 特許庁
  • As it pulled up, one of the loafing men at the corner dashed forward to open the door in the hope of earning a copper, but was elbowed away by another loafer, who had rushed up with the same intention.
    止まると、角にいた一人の浮浪者が小銭目当てで扉を開けようと飛び込んできたが、同じ目的で突っ込んできた別の浮浪者に肱で追いやられてしまった。 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • As it pulled up, one of the loafing men at the corner dashed forward to open the door in the hope of earning a copper, but was elbowed away by another loafer, who had rushed up with the same intention.
    それが止まると、角でぶらぶらしていた男たちの一人が銅貨の稼ぎを期待してドアをあけようと突進したが、同じ目的で駆けよった別の浮浪者にひじで突きとばされた。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”A HARLEM TRAGEDY”

    邦題:『ハーレムの悲劇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。