「locales」を含む例文一覧(55)

1 2 次へ>
  • Generating Specific Locales
    特定のロケールを作成 - Gentoo Linux
  • Generating locales for glibc
    glibc用にロケールの生成 - Gentoo Linux
  • Optional: glibc Locales
    自由選択: glibcのロケール - Gentoo Linux
  • 3.Locale systemWhat are locales?
    ロケールシステム ロケールとは? - Gentoo Linux
  • Environment variables for locales
    ロケール用の環境変数 - Gentoo Linux
  • You can specify locales you will need in /etc/locale.gen.
    /etc/locale.genで必要なロケールを指定できます。 - Gentoo Linux
  • 2.Setting up UTF-8 with Gentoo LinuxFinding or Creating UTF-8 Locales
    GentooLinuxでのUTF-8のセットアップ UTF-8ロケールの発見、または作成 - Gentoo Linux
  • Not all locales use a point as the radix character ("decimal point").
    小数点にピリオドを使わないロケールもある。 - JM
  • Choose different Locales to display their various currencies.
    異なるロケールを選択して、さまざまな通貨を表示します。 - NetBeans
  • Characters do not display properly in some Asian locales.
    アジアのロケールで文字が正しく表示されないものがある。 - NetBeans
  • "warning: `%c' yields only last 2 digits of year in some locales" .
    の使用法について以下のような警告を出す:"warning: `%c' yields only last 2 digits of year in some locales"( 警告: いくつかのロケールでは `%c' は年の下2桁しか出力しない )。 - JM
  • LC_ALLA special variable for overriding all other settings.Note: Some programs are written in such a way that they expect traditional Englishordering of the alphabet, while some locales, most notably the Estonian one, use a different ordering.
    全てのロケール設定を一度に定義します。 - Gentoo Linux
  • You will probably only use one or maybe two locales on your system.
    あなたは恐らくシステムで1つか2つのロケールしか利用しないでしょう。 - Gentoo Linux
  • It will generate all the locales you have specified in the /etc/locale.gen file.
    これにより、/etc/locale.genファイルで指定された全てのロケールが生成されます。 - Gentoo Linux
  • You are now using UTF-8 locales, and the next hurdle is the configuration of the applications you use from day to day.
    次のハードルは、使用しているアプリケーションの設定です。 - Gentoo Linux
  • Linux (that is, glibc) supports the portable locales """C""" " and " """POSIX""" .
    Linux (というか glibc) は互換性のあるロケールとして"C" と "POSIX" をサポートしている。 - JM
  • In locales other than the "C" locale, other strings may also be accepted.
    "C" 以外のロケールの場合、その他の文字列も受け付けられるかもしれない。 - JM
  • In locales other than the "C" locale, other strings may be accepted.
    "C" 以外のロケールの場合、その他の文字列も受け付けられるかもしれない。 - JM
  • locales was mature and XFree86 support was in an advanced state, but work on making applications (most notably editors) suitable for use in UTF-8
    サポートは完成している。 XFree86 によるサポートは進行中である。 - JM
  • category of the current locale, but the following names are valid in all locales.
    カテゴリに依存するが、以下の名前は全てのロケールにおいて有効である。 - JM
  • It also does not happen when running in solaris ja utf-8 or other utf-8 locales.
    また、solaris ja utf-8 やその他の utf-8 ロケールで実行している場合は発生しません。 - NetBeans
  • The return value represents the era used in the current locale.Most locales do not define this value.
    現在のロケールで使われている年代を表現する値を返します。 - Python
  • The locales and their data are part of the system library and can be found at /usr/share/locale on most systems.
    ロケールとそのデータはシステムライブラリの一部であり、たいていのシステムの/usr/share/localeにあります。 - Gentoo Linux
  • If you have an older version of glibc, you should update it now. You can verify that your selected locales are available by running locale-a.
    glibcがそれよりも古いバージョンの場合には、すぐにアップデートして下さい。 - Gentoo Linux
  • The Italian, Australian, Swiss and Portuguese locales yield +4n
    イタリア・オーストラリア・スイス・ポルトガルの各ロケールでの結果は以下のようになる。 - JM
  • locales was still fully in progress.
    UTF-8 ロケールで快適に使えるアプリケーション(多くの有名なエディタ) の作成は、まだ進行中である。 - JM
  • To provide vector images that may be formatted for display in different locales.
    異なるロケールで表示するようにフォーマット可能なベクトル画像を提供する。 - 特許庁
  • Description: faces-config.xml used to have the commented section listing how to indicate other locales, with some lines for certain locales as an example.
    説明: 以前は faces-config.xml には、ほかのロケールを指定する方法を示す、コメントになっているセクションがあり、例として特定のロケールを指定する行がいくつかありました。 - NetBeans
  • Another way to include a UTF-8 locale is to add it to the /etc/locale.gen file and generate necessary locales with locale-gen command.
    またUTF-8ロケールをインストールする他の方法として、/etc/locale.genファイルにロケールを追加し、locale-genコマンドで必要なロケールを再生成する方法があります。 - Gentoo Linux
  • macro is the upper bound for the number of bytes needed to represent a single wide character, across all locales.
    マクロは、全てのロケールで一つのワイド文字を表現するために必要となる最大バイト数である。 - JM
  • All are deprecated; glibc doesn't support locales whose character sets aren't true supersets of ASCII.
    これらは全て使うべきではない。 glibc は ASCII の完全なスーパーセットでない文字セットのロケールに対応していない。 - JM
  • In some non-English locales, there are lowercase letters with no corresponding uppercase equivalent; the German sharp s is one example.
    いくつかの非英語ロケールでは、対応する大文字を持たない小文字が存在する。 ドイツ語のエスツェットが一つの例である。 - JM
  • This is locale-specific and is different for locales such as Japan, where currency values are rarely displayed with decimal values.
    これはロケールに固有のもので、日本のように通貨の値が 10 進値で表示されるロケールでは異なります。 - NetBeans
  • On Windows XP systems, you can switch locales on your system by choosing Start | Control Panel and double-clicking Regional and Language Options.
    Windows XP では、「スタート」「コントロールパネル」を選択し、「地域と言語のオプション」をダブルクリックすることによってシステムのロケールを変更できます。 - NetBeans
  • Users must now add these line manually, making sure the name of the locales of interest are in the supported localessection.
    ユーザーは手動でこれらの行を追加し、関係するロケール名が、サポートされているロケールセクションにあることを確認する必要があります。 - NetBeans
  • JDK 6 Issue #6389282: Chinese and Japanese Linux locales with JDK 6 may fail to run projects.
    JDK 6 の課題 6389282: JDK 6 を使用している Linux の中国語や日本語のロケールで、プロジェクトの実行に失敗する場合がある。 - NetBeans
  • Description: Mobile application projects created in NetBeans can not be run in Japanese and Chinese Linux locales with JDK 6 installed.
    説明: NetBeans で作成したモバイルアプリケーションプロジェクトは、JDK 6 がインストールされている Linux の日本語と中国語のロケールで実行できません。 - NetBeans
  • Description: When running the IDE with some Asian locales on Ubuntu and some other Linux distributions,the IDE's screen text may become unreadable.
    説明: Ubuntu またはほかのいくつかの Linux ディストリビューションで、アジアのロケールを使用して IDE を実行すると、IDE の画面テキストが読めなくなることがあります。 - NetBeans
  • Description: Java ME projects created in NetBeans can not be run in Japanese and Chinese Linux locales with JDK 6 installed.
    説明: NetBeans で作成した Java ME プロジェクトは、JDK 6 がインストールされている Linux の日本語と中国語のロケールで実行できません。 - NetBeans
  • The database entries are merged without changing values or types, regardless of the locales of the databases.
    データベースそれぞれのロケールに関係なく、データベースは値やタイプの変更をすることなくマージされる。 - XFree86
  • The computer game depicts or represents actual or imaginary geographic locales as part of the play scenarios of the games.
    コンピュータゲームは、ゲームのプレイ筋書きの一部分として実際の又は想像上の地理的現場を描写又は表示する。 - 特許庁
  • UTILITY, METHOD AND DEVICE PROVIDING VECTOR IMAGES THAT MAY BE FORMATTED FOR DISPLAY IN DIFFERENT LOCALES
    異なるロケールで表示するようにフォーマット可能なベクトル画像を提供するユーティリティ、方法、及び装置 - 特許庁
  • To simplify data conversion between locales to peruse effectively a document or the like prepared in another locale.
    ロケール間のデータ変換を簡便にし、他のロケールで作成された文書等をより効果的に閲覧可能にする方法を提供する。 - 特許庁
  • The following locales are an example to get both English (United States) and German (Germany) with the accompanying character formats (like UTF-8).
    以下のロケール指定は、関連する文字符号(UTF-8のような)を含む、英語(アメリカ)とドイツ語(ドイツ)ロケールを生成する例です(訳注: 日本語訳には日本語に関するロケールも追加しています)。 - Gentoo Linux
  • Workaround: There is no safe workaround for the rendering problem on Red Hat Fedora Core 3, so it is best to use a different Linux distribution or operating system in these locales.
    回避策:Red Hat Fedora Core 3 での描画の問題に安全な回避策はありません。 したがって、それらのロケールでは、別の Linux ディストリビューションまたはオペレーティングシステムを使用するのが最良の方法です。 - NetBeans
  • Description: When running the IDE with some Asian locales on Ubuntu 6.x and some other Linux distributions,the IDE's screen text may become unreadable.
    説明:Ubuntu 6.x またはほかのいくつかの Linux ディストリビューションで、アジアのロケールを使用して IDE を実行していると、IDE の画面テキストが読めなくなることがあります。 - NetBeans
  • Description: Java applications created from the Java Desktop Application project template might not be able to be run in Japanese and Chinese Linux locales with JDK 6 installed.
    説明: 「Java デスクトップアプリケーション」プロジェクトを使用して IDE で作成された Java アプリケーションは、JDK 6 がインストールされている日本語および中国語ロケールの Linux では実行できない場合があります。 - NetBeans
  • Description: Java applications created from theJava Desktop Application project template might not be able to be run inJapanese and Chinese Linux locales with JDK 6 installed.
    説明: 「Java デスクトップアプリケーション」プロジェクトテンプレートから Java アプリケーションを作成すると、Linux で JDK 6 を使用しているときに、中国語および日本語では実行できない場合がある。 - NetBeans
  • Use of XLFD font names permits Xlib to obtain the fontsneeded for a variety of locales from a single locale-independent base font name.
    XLFD フォント名を用いれば、Xlib が多数のロケールに必要なフォントを取得する際に、ロケールに依存しない単独のベースフォント名を使用できるようになる。 - XFree86
  • The single base font name should name a family of fonts whose members are encoded in the various charsets needed by the locales of interest.
    この単独のベースフォント名は、フォントのファミリを示すべきである。 そしてこのファミリのメンバは、使おうとするロケールに必要な様々な文字集合でエンコードされているべきである。 - XFree86
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  • XFree86
    Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
    Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  • Gentoo Linux
    Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
    The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.