「long ride」を含む例文一覧(36)

  • to go for a long ride
    遠乗りに行く - 斎藤和英大辞典
  • How long is the ride?
    何分かかりますか。 - Tatoeba例文
  • to ride a long distance on a horse
    馬で遠駆けする - EDR日英対訳辞書
  • How long is the ride?
    何分かかりますか。 - Tanaka Corpus
  • She cannot ride for long on an airplane.
    彼女は飛行機に長く乗れない。 - Weblio Email例文集
  • How long is the ride?
    乗る時間はどのくらいですか。 - Tatoeba例文
  • How long will it take to get in to ride?
    乗るまでどれくらい待ちますか。 - Tatoeba例文
  • made drowsy by the long ride
    長い乗車で眠くなった - 日本語WordNet
  • to ride a vehicle for an extremely long time
    (乗り物に)長時間乗り過ぎる - EDR日英対訳辞書
  • How long is the ride?
    乗る時間はどのくらいですか。 - Tanaka Corpus
  • How long will it take to get in to ride?
    乗るまでどれくらい待ちますか。 - Tanaka Corpus
  • It's a long bus ride to and from the school.
    その学校への往復はバスでかなり時間がかかる. - 研究社 新英和中辞典
  • My horse was done up after the long ride.
    私の馬は長いこと乗り[走り]続けて疲れ切っていた. - 研究社 新英和中辞典
  • Can I ride this horse for a long time?
    しばらくこのうまにのってもよいですか。 - Tatoeba例文
  • The ride here is long and tiring.
    ここまでの運転は長くて疲れます。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Can I ride this horse for a long time?
    しばらくこのうまにのってもよいですか。 - Tanaka Corpus
  • It requires a long train ride to get to the heart of the city from the outlying airport.
    遠く離れた空港から都心までは長時間電車に乗らなければならない. - 研究社 新和英中辞典
  • When he went on these long horse rides, he would ride alone, leaving his attendants behind.
    遠乗りの際には馬で一人だけ駆け出し、お供を置き去りにすることもしばしばあったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It had been developed by the cowboys who had to ride long-distance in the unexplored land.
    未開拓の新大陸で長距離の騎乗を行うことを目的とした、カウボーイ乗馬に端を発する馬術である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Given Kyoto City's location far from the sea, people had to ride a train for a long time in order to bathe in for example, the Japan Sea or the Kii-Suido (Channel).
    京都市は海から遠く、海水浴へ行こうにも長時間列車に揺られて日本海側や紀伊水道などへ向かう必要があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide bamboo stilts which enable anyone to ride on the stilts even while wearing shoes and lessen fatigue in spite of walking for a long time.
    靴を履いたままでも誰でも簡単に乗れ、しかも長時間、歩行しても疲れが少ない竹馬を提供するものである。 - 特許庁
  • To cancel or ease the problem that pedal rowing motion operated by people using existing bicycles is heavier due to overload in cases of running uphill or a long ride.
    既成自転車を利用されている方々より、重い、坂道では負荷過重、長乗りなどではペダル漕ぎ運動が苦痛との課題の解消緩和を図る。 - 特許庁
  • To provide a saddle-ride type vehicle effectively reducing intake noise by linearly disposing a long intake duct in a limited layout space.
    限られたレイアウトスペースに吸気ダクトを直線状に長く配置して吸気音を効果的に低減できる鞍乗り型車両を提供する。 - 特許庁
  • To provide a power cycle for super ring clutch unit installation useful for the slope, the load-bearing and the long ride.
    坂道、負荷過重、長乗などの利用に便利であるスーパーリングクラッチユニット設置パワーサイクル。 - 特許庁
  • To operate a conveying facility at normal speed, to automatically transfer passengers to a long conveyor after they ride on the conveying facility, and to increase the operating speed of the long conveyor.
    搬送設備を通常のコンベアーの制限速度で運転し、これに乗客を載せた後、長いコンベアーに自動的に移乗させることにより、長いコンベアーの運行速度を上げることを可能にする。 - 特許庁
  • The platform 40 is horizontally oscillated by the operation of a cam rail 15, and the group of moving bodies 20 can be made in a long size form where a worker can ride on.
    カムレール15の作用によりプラットフォーム40を水平状に揺動させ、移動体20群を、作業者が乗り込み得る長尺形態にできる。 - 特許庁
  • To surely increase abrasion resistance on the back face ride of an excavator cutter bit and, at the same time, to obtain the long service life thereof.
    掘削機用カッタビットの背面側の耐摩耗性を確実に高めるとともに、掘削機用カッタビットの長寿命化を図ることを目的としている。 - 特許庁
  • To solve the problem that electronizing various tickets such as middle to long-distance tickets, express tickets, and reserved-seat tickets and sharing these tickets among railroad companies cannot be sufficiently coped with both aspects of processing time and of illegal ride judgement system.
    中・長距離乗車券や特急券、座席指定券など多様なチケットが電子化され、鉄道各社で共通化されると、処理時間、不正判定方式の両面で、十分に対応することができない。 - 特許庁
  • And the short and the long of the matter was, that while we could get several who were willing enough to ride to Dr. Livesey's, which lay in another direction, not one would help us to defend the inn.
    結局、別の方向のリバシー先生のところに行ってやろうという者は何人かいたが、僕たちが宿を守るのを助けようとしてくれる者は一人としていなかった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • Since hardness of the cushion body of a specific part where the seating pressure by the seated person becomes high is made soft compared with other surface layers, fatigue can be prevented from accumulating, even if seating time becomes long, while maintaining good ride quality by two-layer structure.
    このように、着座者による座圧が高くなる特定部位のクッション体の硬さを他の表層部に比べて軟らかくしたため、2層構造による良好な乗り心地を維持しつつ、着座時間が長くなっても疲労が蓄積しないようにすることができる。 - 特許庁
  • In this metallic gasket, concentric holes 60, 62 which ride on a joining part 10 of the cylinder block and the chain casing cover, and whose long axis directions are faced toward a direction along an upper surface 4a of the chain casing cover by spacing from the joining part are formed on the sub plate and the lower base plate.
    この金属ガスケットは、副板及び前記下部基板に、シリンダブロック及びチェーンケースカバーの接合部10を跨ぎ、この接合部から離間してチェーンケースカバーの上面4aに沿う方向に長軸方向を向けた同心の長孔60、62を形成している。 - 特許庁
  • In the subject horse-riding type portable toilet, a toilet stool for enabling the physically challenging person seated on the bed to move forward still in his posture and ride thereon by the assistance of a sliding plate projected long and fitted to the rear part of the toilet seat is installed on a truck.
    便座後部に長く突き出して取り付けた滑り板の助けにより、ベッドに腰掛けた身障者がそのままの姿勢で前に移動して騎乗できる構造の便器を台車上に取り付けた騎乗式ポータブルトイレを用意する。 - 特許庁
  • A long through hole of the shape and the size to allow the claw part of the latch bar to pass therethrough is formed in an outer surface of a tubular stay at a corner part in a direction to be agreed with the handle when it is rotated to ride over the back of the positioning stopper.
    コーナー部の管状支柱の外側面に、前記ラッチ棒の爪部を通過させる形状、大きさの通し長孔が、前記ハンドルが前記位置決めストッパの背を乗り越えるまで回転した際一致する向きに形成されている。 - 特許庁
  • To make fatigue not to be accumulated even if seating time becomes long by making hardness of a specific part of a cushion body corresponding to an ischium part of a seated person soft compared with other surface layers, while maintaining comfortable ride quality by a two-layer structure, in a seat in which a cushion body includes a two-layer structure of a surface layer of high density and a filler layer of low density.
    クッション体が高密度の表層と低密度の充填層との2層構造から成るシートにおいて、2層構造による良好な乗り心地は維持したまま、着座者の座骨部に対応する部分のような特定部位のクッション体の硬さを他の表層部に比べて軟らかくして、着座時間が長くなっても疲労が蓄積しないようにする。 - 特許庁
  • To provide an elevator operation control system that prevents a missed ride even if a distance from an entrance to an elevator hall is long and time to reach the elevator hall differs from user to user, in such a type of elevator operation control system as unlocks an entrance door and automatically registers a landing call of the elevator when an individual discriminator installed in the entrance discriminates a specific individual.
    玄関に設置した個人判別装置が特定個人を判別すると、玄関のドアを開錠するとともにエレベーターの乗場呼びを自動登録するエレベーター運転制御システムにおいて、玄関からエレベーターホールまでの距離が長く、利用者によりエレベーターホールに到着するまでの時間が異なる場合でも、乗り遅れを防止したものを提供する。 - 特許庁
  • To provide a thrust sliding bearing utilizing lubricant such as grease laid between sliding surfaces for a long time for receiving a thrust load, securing as smooth steering operation as that of a rolling bearing when incorporated in a strut type suspension, and improving ride comfort.
    グリース等の潤滑剤を長期に亘って摺動面に介在させることができる上に、斯かる潤滑剤をスラスト荷重受けにも利用でき、ストラット型サスペンションにスラスト滑り軸受として組込んでもころがり軸受と同等の滑らかなステアリング操作を確保し得る上に乗り心地を向上できるスラスト滑り軸受を提供すること。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。