「maketh」を含む例文一覧(17)

  • Nurture and good manners maketh man.
    氏より育ち - 英語ことわざ教訓辞典
  • Wine maketh glad the heart of man―
    酒飲めばいつか - 斎藤和英大辞典
  • Wine maketh glad the heart of man,
    酒飲めばいつか - 斎藤和英大辞典
  • “Wine maketh glad the heart of man,”【イディオム・格言的】
    酒飲めば何時か - 斎藤和英大辞典
  • “Wine maketh glad the heart of man.”【イディオム・格言的】
    酒は憂いの玉箒 - 斎藤和英大辞典
  • “Hope deferred maketh the heart sick.”【イディオム・格言的】
    待つは憂いもの辛いもの - 斎藤和英大辞典
  • “Wine maketh the heart glad.”【イディオム・格言的】
    酒は心を慰む - 斎藤和英大辞典
  • Nurture and good manners maketh man.
    教育と行儀作法が人をつくる - 英語ことわざ教訓辞典
  • “Wine maketh glad the heart of man.”【イディオム・格言的】
    酒は憂いの玉箒{たまはばき} - 斎藤和英大辞典
  • “Wine maketh glad the heart of man.”【イディオム・格言的】
    酒は人の心を悦ばせる - 斎藤和英大辞典
  • “Wine maketh glad the heart of man.”【イディオム・格言的】
    酒は憂の玉箒{たまははき} - 斎藤和英大辞典
  • “Hope deferred maketh the heart sick.”【イディオム・格言的】
    思う事がかなわないとしみじみいやになる - 斎藤和英大辞典
  • Hope deferred makes (or maketh) the heart sick.
    望みを達するのが遅くなると心は重くなる - 英語ことわざ教訓辞典
  • it is a good life which maketh a man dear to God.
    そうではなく、善い人生が、神に喜ばれるのです。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • A good life maketh a man wise toward God,
    よい人生は、人を賢くし、人を神へ向かわせます。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • and a merry evening maketh a sad morning?
    陽気な夕べから悲しみに沈んだ夜明けへとです。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • If now a little suffering maketh thee so impatient, what shall hell-fire do then?
    もし、小さな苦しみにいま耐えられないなら、地獄の炎はどうなるでしょう。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

例文データの著作権について

  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Imitation of Christ”

    邦題:『キリストにならいて』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
    http://www.hyuki.com/
    http://www.hyuki.com/imit/imit1.html