「marshy」を含む例文一覧(22)

  • marshy land―swampy land―a bog―a morass
    沼地 - 斎藤和英大辞典
  • a marshy coastline
    湿地の海岸線 - 日本語WordNet
  • annual herb growing in marshy places
    沼地に生える一年草 - 日本語WordNet
  • North American finch of marshy area
    米国の沼地にいるフィンチ - 日本語WordNet
  • European bunting inhabiting marshy areas
    沼地にすむ欧州産ホオジロ科の鳥 - 日本語WordNet
  • Old World harrier frequenting marshy regions
    湿地の領域に頻出している旧世界ハリアー犬 - 日本語WordNet
  • a low area (especially a marshy area between ridges)
    海抜の低い地域(特に尾根の間の湿地) - 日本語WordNet
  • a pale light sometimes seen at night over marshy ground
    沼地のような場所に時々夜に見られる青白い火 - 日本語WordNet
  • perennial grass of marshy meadows and ditches having broad leaves
    広い葉を持つ、湿地草原と水路の多年生の草 - 日本語WordNet
  • perennial of wet and marshy places in the northern hemisphere: water parsnips
    北半球の湿地で沼地にある多年草:水生ボウフウ - 日本語WordNet
  • A multitude of low marshy islands and sand bars occupy much of the central portion of the bay.
    湾の中央部の大部分は,多数の低沼地と砂州から成っている。 - 英語論文検索例文集
  • A multitude of low marshy islands and sand bars occupy much of the central portion of the bay.
    湾の中央部の大部分は,多数の低沼地と砂州から成っている。 - 英語論文検索例文集
  • A multitude of low marshy islands and sand bars occupy much of the central portion of the bay.
    湾の中央部の大部分は,多数の低沼地と砂州から成っている。 - 英語論文検索例文集
  • a wood rabbit of marshy coastal areas from North Carolina to Florida
    ノースカロライナからフロリダの低湿地の沿岸沿いの地域の森に住むウサギ - 日本語WordNet
  • scrambling perennial of damp or marshy areas of Eurasia and North America with purplish flowers
    ユーラシアおよび北米の湿地または沼地で、紫がかった花をつけて茂る多年草 - 日本語WordNet
  • tall erect highly poisonous Eurasiatic perennial herb locally abundant in marshy areas
    湿地帯の局所において豊富な直立の毒性の強いユーラシアの多年草 - 日本語WordNet
  • This was considered to be used in agricultural work at rice fields or in walking through marshy ground.
    田んぼでの農作業に使ったり湿地を歩くために使ったと思われる下駄。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This invention relates to a water-supplying method for plant- culturing containers suitable for marshy type plants such as carnivorous plants.
    食虫植物等の湿地形植物に好適な植物栽培容器の補水方法。 - 特許庁
  • I had crossed a marshy tract full of willows, bulrushes, and odd, outlandish, swampy trees;
    僕は、柳やガマやその他の奇妙な辺地の木々が一面に生い茂っている沼地を横切って、 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • small branching blueberry common in marshy areas of the eastern United States having greenish or yellowish unpalatable berries reputedly eaten by deer
    通説ではまずいベリーを鹿によって食べられている緑がかったか黄色がかった米国東部のじめじめした地域で一般的な小さな分岐しているブルーベリー - 日本語WordNet
  • The road is about 7.5 km long, has many curves to the left and right, and because it continually passes through rice fields is low and marshy."
    延長壹里参拾弐町弐拾五間にして、地勢は始終田圃を貫通せるを以って路面平夷なれども、左右屈折する所多く又低湿の地たるを免れず。」と記載。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a foundation pile and a foundation pile structure capable of being easily constructed at the site as the foundation of various types of simple structures in soft grounds such as swamps and marshy places without requiring the use of heavy machinery, minimizing burdens on the natural environment, and acquiring a stable support force.
    沼地や湿地帯などの軟弱地盤における各種の簡易構造物の基礎として、重機を使用することなく現場での施工が容易であって、自然環境に与える負荷を最小限にとどめるとともに、安定した支持力を得ることができる基礎杭及び杭基礎の構造を提供することを目的とする。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 英語論文検索例文集
    ©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。