「matron」を含む例文一覧(11)

  • a matron
    看護婦長 - 斎藤和英大辞典
  • A matron chaperons a young lady going into society
    交際界へ初めて出る若婦人には老女が付き添う - 斎藤和英大辞典
  • A young lady is chaperoned by a matron when she first goes into society.
    交際界へ初めて出る若婦人には老女が付き添う - 斎藤和英大辞典
  • The romping girl has become a staid matron.
    お天婆娘がお母さんになりすましている - 斎藤和英大辞典
  • The romping girl is now a grave matron.
    お転婆娘は今はお母さんになって納まっている - 斎藤和英大辞典
  • One day the matron had said to her:
    いつだか寮母が彼女に言ったことがあった。 - James Joyce『土くれ』
  • And the sub-matron and two of the Board ladies had heard the compliment.
    そして副寮母と二人の寄宿している婦人もその賛辞を聞いていた。 - James Joyce『土くれ』
  • but the matron was such a nice person to deal with, so genteel.
    しかし寮母は付き合っててすごく優しい人だし、それは上品だった。 - James Joyce『土くれ』
  • Mrs. Cassidy laughed the contented laugh of the guarded and happy matron.
    ミセス・カシディは毎日の生活が充実した既婚女性特有の満足げな笑い声を立てた。 - O Henry『ハーレムの悲劇』
  • THE matron had given her leave to go out as soon as the women's tea was over and Maria looked forward to her evening out.
    寮母に女たちのお茶が終わり次第外出する許可をもらっていたので、マリアは夕方出るのを楽しみにしていた。 - James Joyce『土くれ』
  • He was unmarried and the halo of his wealth caught the keen eye of the matron with marriageable daughters.
    ウォルコットは独身である。財力の後光が年頃の娘を持つ母親たちのどん欲な目に映らぬはずはない。 - Melville Davisson Post『罪体』

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A HARLEM TRAGEDY”

    邦題:『ハーレムの悲劇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  • 原題:”Clay”

    邦題:『土くれ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。