「menacing」を含む例文一覧(29)

  • a menacing attitude
    威嚇的な態度. - 研究社 新英和中辞典
  • A menacing person
    脅迫的な人 - 日本語WordNet
  • in a menacing manner
    脅すような態度で - 日本語WordNet
  • wild and menacing
    野生的で脅威的な - 日本語WordNet
  • The sky looks menacing.
    一荒れ来そうな空模様だ. - 研究社 新英和中辞典
  • his tone became menacing
    彼の口調は脅迫的になった - 日本語WordNet
  • in a dark glowering menacing manner
    むっつりと睨みつけて脅すように - 日本語WordNet
  • in an unpleasant or menacing manner
    不快に、または脅迫的に - 日本語WordNet
  • Thunder rolled with menacing crashes.
    雷が今にも落ちそうな激しい音でごろごろと鳴った. - 研究社 新和英中辞典
  • The man said something in a menacing voice.
    男は凄味のある声で何か言った. - 研究社 新和英中辞典
  • Thunder rolled with menacing crashes.
    雷が今にも落ちそうな激しい音でごろごろと鳴った。 - Tatoeba例文
  • in a menacing or scowling way
    脅威をあたえるように、あるいはしかめ面して - 日本語WordNet
  • to be a menacing indication of something:
    何かの脅威を与える兆候となること: - 日本語WordNet
  • stand with arms or forelegs raised, as if menacing
    脅かすかのように腕または前足をあげて立つ - 日本語WordNet
  • be menacing, burdensome, or oppressive
    脅迫的であり、重荷になり、高圧的である - 日本語WordNet
  • The menacing hoot of a lone owl in the pitch-black night.
    闇夜のフクロウ一羽の恐ろしいホーホーという鳴き声。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Thunder rolled with menacing crashes.
    雷が今にも落ちそうな激しい音でごろごろと鳴った。 - Tanaka Corpus
  • Seizing a lantern and raising his claw with a menacing gesture,
    ランタンをつかみ、鉤を振り上げ脅すようなそぶりで - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • hang over, as of something threatening, dark, or menacing
    恐ろしい、暗いあるいは脅威を与える何かのように、脅かす - 日本語WordNet
  • Before me stretched the portentous, menacing road of a new decade.
    目の前には、新たな10年という不安と脅威に満ちた道が開けていた。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • It is highly likely that salvo and rapid firing had a great menacing effect on the army of the time.
    当時の軍隊には鉄砲の一斉射撃や速射に高い威嚇効果があった可能性が高い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • While the statues of Shitenno after aging generally shows strenuous movement and a menacing pose, the Shitenno statues of the Taima-dera Temple stand with a gentle look on its face and an exotic facial expression.
    後世の四天王像が一般に激しい動きを表し、威嚇的ポーズを取るのに対し、當麻寺の四天王像は静かな表情で直立しており、その顔貌には異国風が感じられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He also had a menacing look, and people would put their hands down on the tatami mat and avoid his eyes, at least, that is the story was passed down from generation to generation by Kikujiro SAIGO, who was a child born out of wedlock.
    そのうえ、異様な威厳があって、参議でも両手を畳について話し、目を見ながら話をする者がなかったと、長庶子の西郷菊次郎が語り残している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a radar apparatus capable of continually detecting, trapping, and tracking a target even if interfacing waves are transmitted from a target menace or an aircraft or the like on the menacing side providing electronic warfare support.
    目標とする脅威、もしくは電子戦支援を行う脅威側の航空機等から妨害波が送信された場合にも、目標を継続して探知、捕捉、追尾することができるレーダ装置を得る。 - 特許庁
  • To provide a method for a wireless LAN terminal to take part in a LAN with which the wireless LAN terminal can be connected without menacing security of resources or the like in the wireless LAN.
    無線LAN内のリソースなどの安全性を脅かすことなく、無線LAN端末の接続を可能にする無線LAN端末のLANへの参加制御方法を提供すること。 - 特許庁
  • As Japan grew anxious that the negotiation of diplomatic relations at Busan repeatedly failed over the course of several years, it tried to solve the long-standing problem at a stroke by exercising a menacing negotiation at Ganghwa Island near Seoul special city, following the precedent of Matthew Calbraith PERRY's arrival at Edo Bay.
    釜山における国交交渉が数年間継続しても挫折しつづけてきたことに焦れた日本はマシュー・カルブレース・ペリーの江戸湾来航の前例に倣い、ソウル特別市に近い江華島で威迫交渉することで一挙に積年の懸案を解決しようと図ったのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It experienced a vague but menacing apprehension that subdued it and made it slink along at the man's heels, and that made it question eagerly every unwonted movement of the man as if expecting him to go into camp or to seek shelter somewhere and build a fire.
    本能から、その漠然としてはいるが圧倒的な不安を感じとり、力なく男の後に従いつつ、男が予期せぬ行動をとるたびに、キャンプに入ろうとしているか、あるいは火を起こせる避難所を探そうとしているのではないかと期待して、熱心にその様子を見守った。 - Jack London『火を起こす』
  • The holder of right conferred by the design right upon registration has towards everybody menacing or infringing his right, the right to be informed about the origin of the product in which the design is incorporated or to which it is applied, including information concerning placing of such products on the market; the court shall not adjudicate the right to the information, if it would be disproportional to the severity of the menace or infringement.
    意匠権登録によって権利を与えられた者は,自己の権利を侵害し若しくは侵害の虞を生じさせる者に対し,自己の意匠を体現し又は利用する物品の供給元を,その市場ルートも含め知らせるよう求める権利を有する。ただし,このような情報の提供が侵害若しくは侵害の虞に比して過度な場合は,裁判所はかかる情報の提供を命じない。 - 特許庁
  • The industrial design holder can demand that the court orders to threatening person or infringer to destroy products, which production or placing on the market would menace or infringe right protected by this Act, or to destroy the material and apparatus destined or used exclusively or mainly in activities, menacing or infringing rights protected by this Act.
    工業意匠所有者は,生産され又は市場に出されることによって本法によって保護された権利を侵害し又は侵害する虞を生じさせる物品,及び本法によって保護された権利を侵害し又は侵害する虞を生じさせる活動に専ら又は主に使用されている若しくは使用を意図されている材料及び装置を破壊するよう侵害者若しくは侵害の虞を生じさせている者に命じることを裁判所に請求することができる。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”TO BUILD A FIRE”

    邦題:『火を起こす』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.