「microns」を含む例文一覧(193)

1 2 3 4 次へ>
  • To form lines with an accuracy level of microns to sub-microns by discharging droplets.
    液滴を吐出することで、ミクロンオーダ〜サブミクロンオーダの精度のラインを形成する。 - 特許庁
  • The micro needle has a length of approximate 5 to 250 microns, and generally has a length of approximate 50 to 100 microns.
    マイクロ針は、長さ約5〜250ミクロン、一般に約50〜100ミクロンである。 - 特許庁
  • an abnormally small red blood cell (less than 5 microns in diameter)
    異常に小さな赤血球(直径が5ミクロン未満) - 日本語WordNet
  • Its thickness is preferably controlled to 0.8 to 2.5 microns.
    その厚みは、0.8から2.5ミクロンであるのが好ましい。 - 特許庁
  • Further, the period of the groove 22 ranges from 1.0 to 1.2 microns.
    また、グルーブ22の周期は1.0〜1.2ミクロンである。 - 特許庁
  • To polish a cutting edge in several microns order.
    刃先を数ミクロンオーダーで研磨する。 - 特許庁
  • The heating beam is generally a laser beam and is converged to ≤500 microns in diameter, more adequately 100 to 500 microns.
    加熱ビームは一般的にはレーザビームで、直径500ミクロン以下、最適には100ないし50ミクロンに収束する。 - 特許庁
  • In some embodiments, the vias are between 2 and 100 microns wide and spaced between 5 and 1000 microns apart.
    いくつかの実施形態において、ヴィアは、2〜100ミクロンの間の幅を有し、5〜1000ミクロンの間の間隔を空けて配置される。 - 特許庁
  • Both low frequency (hundreds of microns and larger) and high frequency (10 microns and less) of topography changes are examined.
    トポグラフィ変化の低周波数(数百ミクロン以上)及び高周波数(10ミクロン以下)の両方が検討された。 - 特許庁
  • in electronics, a silicon wafer with a thickness of about several hundred microns
    電子工学において,シリコン棒を数百ミクロンの厚さに裁断したもの - EDR日英対訳辞書
  • The tool has an outer diameter in the range of about 50 to about 1000 microns.
    ツールは、約50ないし約1000ミクロンの範囲の外径を有する。 - 特許庁
  • The coating (12) has an average surface roughness of less than approximately 5 microns.
    コーティング(12)は、約5ミクロン未満の平均表面粗さを有する。 - 特許庁
  • At least 90% of the microparticles has a diameter less than about 100 microns.
    少なくとも90%の微粒子が直径約100ミクロン未満である。 - 特許庁
  • The mirror has a width greater than 1000 and less than 1200 microns, a length greater than 4000 and less than 5500 microns, and a thickness greater than 240 microns.
    ミラーは、1000ミクロンより広く1200ミクロン未満の幅と、4000ミクロンより長く5500ミクロン未満の長さと、240ミクロンより厚い厚さを有している。 - 特許庁
  • Dots of several tens microns to several hundreds microns in size and of several tens microns in height are formed on the reflection face of the light guide plate so as to uniformly and efficiently exit the light made incident form the end face to the front face.
    導光板の反射面には端面から入射された光を均一にかつ効率よく前面に出射するために、大きさは数十ミクロンから数百ミクロンで高さが数十ミクロンのドットが形成されている。 - 特許庁
  • Each of the layer is formed in the thickness as follows: the paper layer 10 is 50-70 microns, the metal powder coated layer 20 is 5 microns or less, the heat resistant coating layer is 5 microns or less, the adhesive agent coated layer 40 is 10-20 microns, and the releasing paper layer 50 is 80-130 microns.
    紙の表面に金属粉末を塗布し、その上面を耐熱性コーティング溶液で被覆し、紙の裏面に粘着剤を塗布し、その下面を剥離紙で被覆してなり、紙層10の厚みを50〜70ミクロン、金属粉塗布層20の厚みを5ミクロン以下、耐熱性コーティング層30の厚みを5ミクロン以下、粘着剤塗布層40の厚みを10〜20ミクロン、及び剥離紙層50を80〜130ミクロンに形成したもの。 - 特許庁
  • Typically, the method additionally comprises the step of: forming the fluoropolymer into a membrane, typically having a thickness of 90 microns or less, more typically 60 microns or less, and most typically 30 microns or less.
    典型的には、本発明に従う方法は、前記フルオロポリマーを、典型的に90ミクロン以下の厚さを有し、より典型的には60ミクロン以下、そして最も典型的には30ミクロン以下の厚さを有する膜に形成するステップを更に含む。 - 特許庁
  • To provide an infrared beam condensing device that can concentrate infrared light having a wavelength of at least scores of microns to a small region of sub microns or less with high efficiency, can take out a near field of the small region of sub microns or less with high efficiency, and can obtain a scan image.
    サブミクロン以下の微細な領域に数十ミクロン以上の波長を持つ赤外光を高い効率で集中でき、サブミクロン以下の微細な領域の近接場を高い効率で取り出せ、かつ、走査像を得ることができる赤外光集光装置を提供する。 - 特許庁
  • Dots 5, 6 having recesses and projections of several tens microns to several hundreds microns in size and of several tens microns height are formed on the reflection face of the light guide plate so as to uniformly and efficiently allow the light made incident from the end face to exit to the front face.
    導光板の反射面には端面から入射された光を均一にかつ効率よく前面に出射するために、大きさは数十ミクロンから数百ミクロンで高さが数十ミクロンの凹凸形状を有するドット5,6が形成されている。 - 特許庁
  • Levels of PM2.5, particulate matter less than 2.5 microns in diameter, are generally very high there.
    直径2.5ミクロン以下の微小粒子状物質,PM2.5の値が通常そこではとても高い。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • A film having the thickness of 3-4 microns is formed on a substrate 1 from a nickel metal by a sputtering method.
    基板1上にスパッタ法によりニッケル金属を厚み3〜4ミクロンになるように成膜する。 - 特許庁
  • Nanoparticulate insulin compositions having an effective average particle size of less than about 5 microns are described.
    約5ミクロン以下の有効平均粒度を有するナノ粒子インスリン組成物について記載する。 - 特許庁
  • In addition, the coating has a structure in which solids having particle diameters of about dozens of microns are arranged in a sponge form.
    また、皮膜の構造は、粒径数十ミクロン程度の固体がスポンジ状に配置されたものとする。 - 特許庁
  • The full width (or thickness) of a window or a die is about 70 to 300 microns.
    ウィンドーまたはダイの全幅(または厚さ)は、約70〜300ミクロンである。 - 特許庁
  • The rough surface 5 is formed by applying a paint in which powder of 1 to 4 microns in diameter is mixed.
    また、粗面5は、直径1〜4ミクロンの粉末を混合した塗料を塗布して形成する。 - 特許庁
  • The diamond is shifted to a three-peak PSD having peaks at 60, 20 and 1 microns after molding.
    成形後、ダイヤモンドは60、20及び1ミクロンにピークをもつ三峰PSDにシフトする。 - 特許庁
  • The mean diameter of the metallic particles is not more than 5 microns, and the shape is isotropic.
    金属粒子の平均経が5ミクロン以下で、かつ、形状が等方的である電磁波吸収体。 - 特許庁
  • A diameter of the aggregate of fine particles 8 after high concentration becomes some tens of microns.
    高濃縮化後の微粒子集合体8の直径は数十μmになる。 - 特許庁
  • The skin beautifying soap contains microparticles of fresh bamboo having the average particle size of 10-100 microns.
    生竹の平均粒度10〜100ミクロンの微粒子を含むことを特徴とする美肌用石鹸である。 - 特許庁
  • To perform positioning of the order of microns, in a very thin planar driving actuator.
    超薄型の平面駆動アクチュエータにおいて、マイクロメートルのオーダで位置決めを可能にする。 - 特許庁
  • The mark is composed of sidewalls, a bottom surface of substantially projecting shape and an array of plural recessed spots, having the relatively shallow maximum depth between 7.5 microns and 12 microns.
    マークは、側壁、実質的に凸状の底部表面、及び7.5ミクロンと12ミクロンとの間の相対的に浅い最大深さを有する複数の陥入スポットのアレイから構成される。 - 特許庁
  • The light diffuser comprises a compound lens which has concave or convex lenses of 15 to 40 microns in mean width and is also provided with small lenses of 2 to 20 microns in mean width on respective lens surfaces.
    光拡散体は、平均幅が15−40ミクロンの凹型または凸型のレンズを有し、且つそれぞれのレンズ表面に、更に平均幅が2ー20ミクロンの小レンズを設けた複合レンズからなっている。 - 特許庁
  • Preferably, the large uneven portion ranges from 500 to 10 microns in size and the small portion is less than 10 microns and 10 nm or above in size.
    大きな凸凹が500〜10ミクロンの大きさであり、小さな凸凹が10ミクロン未満から10ナノメートル以上の大きさであることが好ましい。 - 特許庁
  • To provide a surface treatment system for a foil and narrow strip material which can apply the surface treatment continuously on the strip material of the order of several microns to scores of microns in thickness.
    数ミクロンから数十ミクロンオーダーの厚さのストリップ材に対する表面処理を連続して実施することができる箔および条ストリップ材の表面処理システムを提供すること。 - 特許庁
  • The carbon mixture includes a mean particle diameter in the range of about 60 microns to about 80 microns and a particle size distribution having less than 10% by weight of particles larger than 140 mesh and less than 10% by weight of particles smaller than 500 mesh.
    混合炭素は、約60μmから約80ミクロンの平均粒子径と、140メッシュより大きな粒子及び500メッシュより小さい粒子がそれぞれ10%未満の重量比率で存在する粒度分布とを有する。 - 特許庁
  • To provide an evanescent-wave minute resonator laser for generating laser oscillations, using a gain that is present in the evanescent wave in a resonance mode at a minute resonator, where the radius ranges from approximately several tens of microns to several hundreds of microns.
    半径数数十〜数百ミクロン程度の微小共振器における共振モードのエバネッセント波に存在する利得を用いてレーザー発振を発生させるエバネッセント波微小共振器レーザーを提供する。 - 特許庁
  • The amorphous hard carbon film 1 is formed on a sliding face of the first member 5 with a surface roughness of Rz1 microns or less, and a surface roughness of a sliding face of the ferrous member 6 is Rz1 microns or less.
    非晶質硬質炭素膜1は面粗度がRz1ミクロン以下の第1部材5の摺動面に形成されており、かつ鉄系部材6の摺動面の面粗度がRz1ミクロン以下である。 - 特許庁
  • Thus, for example, the built-up spiral contactor 1 having a natural length of 100-200 microns is a contact which can be contracted in thickness of 40 microns as thickness of two sheets of the spiral contacts.
    これによって、例えば、自然長100〜200ミクロンのビルトアップスパイラルコンタクタ1は2枚分の40ミクロンの厚さに収縮可能な接触子である。 - 特許庁
  • The seven particles, two microns in diameter or smaller, will be further analyzed to determine their origins.
    直径2マイクロメートルまたはそれより小さい7個の微粒子は,どこから来たのか明らかにするためにさらに分析される。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • The alkali metal carbonate is a solid particulate anhydrous potassium carbonate, having an average particle size of less than about 100 microns.
    アルカリ金属炭酸塩が、約100ミクロンまでの平均粒径を有する固体粒状無水炭酸カリウムである。 - 特許庁
  • To prepare an inorganic molecular sieve supporting layer having controllable thickness, and if necessary, having the thickness of about several microns.
    制御可能な厚さを有する、場合によっては、わずか数ミクロン程度の厚さを有する無機モレキュラーシーブ支持層を提供すること。 - 特許庁
  • The upward moving distance going over the stop position is practically from several tens of microns to sub-micron mark.
    前記の停止位置を越える上動距離は、実用的には数十ミクロンからサブミクロン台の距離である。 - 特許庁
  • The pressure chamber 33 is correlated with a piezoelectric actuator 28 including a piezoelectric layer 76 having about 50 microns or less of thickness.
    圧力チャンバには、約50ミクロンまたはそれ以下の厚さの圧電層76を含む圧電アクチュエータ28が対応付けられている。 - 特許庁
  • The filament contains mutually engaged crystal grains having the average grain size of about >20 microns.
    このフィラメントは、約20ミクロンより大きい平均粒度を有する互いにかみ合った結晶粒を含んでいる。 - 特許庁
  • For this production, an oxide film 4 in the range of about several thousands of angstroms to two microns is formed on a monocrystalline silicon substrate 1.
    単結晶シリコン基板1上に、数千オングストローム〜2ミクロン程度の酸化膜4を成膜する。 - 特許庁
  • To decrease inclusions and oxides of ≥3 microns in molten metal more markedly than before and to minimize defective products.
    従来と比べ溶湯中の3ミクロン以上の介在物や酸化物を著しく少なくし、製品不良を少なくすることを課題とする。 - 特許庁
  • To provide a particulate classification method and an apparatus capable of precisely classifying even particulates of particle sizes of less than several microns with a complete continuous system in terms of time.
    粒径が数ミクロン以下の微粒子でも時間的に完全連続方式で精密分級が可能な微粒子分級方法及び装置を提供する。 - 特許庁
  • About 786,432 pin holes each having a diameter of 0.3 micron are formed to the pin hole formed output mirror 4 at a pitch of 13.7 microns.
    ピンホール付き出力鏡4には、直径0.3ミクロンの穴が約13.7ミクロンピッチで約786,432個空いている。 - 特許庁
  • The glass film 80 formed in constant thickness (several microns) with coating is a liquid glass.
    このガラス膜80は、液体ガラスをコーティングすることにより均一な厚さ(数ミクロン)に形成される。 - 特許庁
  • In some embodiments, the first and/or the second contact has a thickness larger than 3.5 microns.
    幾つかの実施形態において、第1及び第2のコンタクトの少なくとも1つは、3.5ミクロンより大きい厚さを有する。 - 特許庁
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.