「minima」を含む例文一覧(12)

  • the calculus of maxima and minima of definite integrals
    定積分の最大値と最小値の計算 - 日本語WordNet
  • To provide a method for inspecting a component having a surface profile that includes a local minima and a local maxima.
    最小値及び最大値を含む表面プロフィールを有する部品を検査する方法を提供する。 - 特許庁
  • The fiber Bragg grating has a power transmission spectrum with a plurality of transmission minima, wherein each pair of neighboring transmission minima has a transmission maximum therebetween.
    ファイバブラッググレーティングは複数の透過極小を備えたパワー透過スペクトルを有し、隣り合った透過極小の各対はその間に透過極大を有する。 - 特許庁
  • Buffers above regulatory minima should be increased and the quality of capital should be enhanced.
    規制上の最低所要水準を超える資本バッファーが積み増され、資本の質も強化されるべきである。 - 財務省
  • where appropriate, capital buffers above the required minima should be allowed to decline to facilitate lending in deteriorating economic conditions;
    悪化した経済状況の中で貸出を円滑にするため、適切な場合には、最低所要自己資本を超える資本バッファーは、取り崩しが許容されるべきである。 - 財務省
  • The waveform processing part (15) normalizes the waveform data so that a position on a time axis in the input vector concerning at least two maxima or minima included in the waveform data of one period is to be a prescribed position.
    波形処理部(15)は、一周期の波形データに含まれる少なくとも2つの極大点または極小点に関する入力ベクトル中の時間軸上の位置が所定位置となるように、波形データの規格化を行う。 - 特許庁
  • By extracting the minimum value of the pixel values of respective pixel corresponding to the reversed R image data, the reversed G image data and the reversed B image data, K image data consisting of pixel values of respective pixel corresponding to the extracted minima are obtained.
    反転R、反転G、反転B画像データの対応する各画素の画素値の最小値を抽出し、その抽出した最小値を対応する各画素の画素値とするK画像データを得る。 - 特許庁
  • In order to handle large errors for initial registration parameters and to avoid local minima in the minimization process, the image pair may be registered in a lower resolution and then refined in a higher resolution.
    初期位置合わせパラメーターについて大きなエラーに対処し、最小化プロセスにおいて極小を避けるために、画像ペアをより低い解像度で位置合わせし、次により高い解像度において精緻化することができる。 - 特許庁
  • To make it possible to estimate a current elements distribution from magnetic field data measured by a magnetoencephalography device without unnaturally restricting number of the current element or indicating impossible local minima of it.
    電流素片数が不自然に制限されず、あり得ない局所解に陥ったりせずに、脳磁気検出装置により測定した磁場データから電流素片分布を推定する。 - 特許庁
  • The narrowband optical source is configured to generate light having a wavelength at or in the vicinity of a transmission maximum or at or in the vicinity of a wavelength at which the power transmission spectrum has a maximum slope between a transmission maximum and either one of two transmission minima neighboring the transmission maximum.
    狭帯域光源は透過極大もしくはその付近またはパワー透過スペクトルが透過極大とこの透過極大に隣接する2つの透過極小のうちいずれか1つとの間で最大傾斜を有する波長もしくはその付近の波長を有する光を発生するように構成されている。 - 特許庁
  • The slope of the wobble is substantially continuous at transitions between the modulated and non-modulated parts by using wobbles (25, 26, 27, 28) starting at the maxima or minima of the wobble in the first part of the modulated parts.
    前記ウォブルの勾配は、ウォブル(25,26,27,28)を、前記の変調された部分の最初の部分の前記ウォブルの最大値又は最小値で開始して、用いることによって、前記の変調された部分と変調されていない部分との間のトランジションで実質的に連続している。 - 特許庁
  • In that case, data items comprising a plurality of values, such as heating situations of a heating processing facility, are calculated by using a program which incorporates basic statistics, such as average, maxima, minima, sum, variance, standard deviation, kurtosis, and skewness, strung to the identification number of a corresponding product, stored in a manufacture history information accumulation means 300, and managed.
    その場合、熱加工設備の加熱状況[温度トレンド]などのような複数の値で構成されるデータ項目は、それらの平均値・・、分散、標準偏差、・・などの基本統計量を内蔵するプログラムを用いて計算し、対応する製品の識別番号に紐付けて製造履歴情報蓄積手段300に格納して管理する。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。