「must know」を含む例文一覧(186)

1 2 3 4 次へ>
  • You must know yourself.
    自知の明を要す - 斎藤和英大辞典
  • The gods of heaven must surely know
    天つ神知し - 斎藤和英大辞典
  • You must know that...
    ご案内でしょうが - 斎藤和英大辞典
  • I must know the reason
    ぜひそのわけが聞きたい - 斎藤和英大辞典
  • I must positively know your reason
    ぜひそのわけが聞きたい - 斎藤和英大辞典
  • He that would know what shall be, must consider what has been.
    温故知新 - 英語ことわざ教訓辞典
  • "I know it must seem strange.
    「変に思うのはね。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • I must know your reason without fail.
    ぜひその理由を聞かせてもらいたい. - 研究社 新和英中辞典
  • I know how you must feel.
    さぞお力落しでしょう - 斎藤和英大辞典
  • He must know either.
    どちらか知っているでしょう - 斎藤和英大辞典
  • Every one of you must know it.
    どなたもご存じでしょう - 斎藤和英大辞典
  • He must know it.
    彼にも聞かしておく必要がある - 斎藤和英大辞典
  • You must know self-help
    依頼心を起こしてはいかん - 斎藤和英大辞典
  • I must positively know your reason
    ぜひそのわけを聞かねばならぬ - 斎藤和英大辞典
  • I must know your reason
    ぜひそのわけを聞かねばならぬ - 斎藤和英大辞典
  • You must write and let me know when you arrive.
    先へ着いたら知らしてくれ給え - 斎藤和英大辞典
  • Do you know any must see?
    なにか必見のものはありますか? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • "You must know Gatsby."
    「ギャツビーを知らないはずない」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • I must have TWO, you know --to come and go.
    伝令は二人おらんとな。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • --and then I must go back, you know.
    ——そしたらぼくはもどんなきゃ。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • "O, you must know him, Tom,"
    「おお、君も知っているはずだよ、トム」 - James Joyce『恩寵』
  • you must know that already,"
    自分でもわかってるはずだよ」 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • “You must know this!"—“Must I?"
    「君はこのことをきっと知っているはずだ」「私がですか(知りませんね)」. - 研究社 新英和中辞典
  • I must know what happened there in the past.
    私は昔そこで何があったかを知る必要がある。 - Weblio Email例文集
  • An actor must know his lines.
    役者はせりふをしっかり覚えていなければならない. - 研究社 新英和中辞典
  • You must know yourselves.
    皆さんは自分自身を知らなければならない. - 研究社 新英和中辞典
  • I must say he did me a disservice, though I know he meant well.
    彼も有り難迷惑なことをしてくれたものだ. - 研究社 新和英中辞典
  • You must work under someone before you can know how to manage people.
    人に使われてみなければ本当に人は使えない. - 研究社 新和英中辞典
  • Anyone in this field who doesn't know my name must be a fraud.
    この分野で俺を知らないなんてもぐりだ. - 研究社 新和英中辞典
  • He must know better.
    彼はそんなばかなことをするはずが無い - 斎藤和英大辞典
  • The greatest fool―The veriest simpleton―must know that.
    どんなばかでもそれくらいのことはわかる - 斎藤和英大辞典
  • He must know her antecedents.
    彼は彼女の履歴を知っているはずだ - 斎藤和英大辞典
  • One must know English to mix with people on equal terms to get along in society.
    英語を知らないと人並の付合ができない - 斎藤和英大辞典
  • He must know it.
    このことは彼の耳に入れておかなければならぬ - 斎藤和英大辞典
  • He said he must positively know my reason
    彼はぜひそのわけを聞きたいと言った - 斎藤和英大辞典
  • You must know―You must be aware―that we are in the Imperial Preserve.
    ご案内でしょうがこの辺は御猟場ですから - 斎藤和英大辞典
  • You must know where the money is―where the money is kept―where the money is concealed.
    お前は金のありどころを知っているだろう - 斎藤和英大辞典
  • You must know where the money is―where the money is kept―where the money is concealed.
    お前は金の在りかを知っているだろう - 斎藤和英大辞典
  • I must positively know your reason
    ぜひそのわけを聞かなけりゃ承知しない - 斎藤和英大辞典
  • You must comply with my demands, or I will know the reason why.
    要求に応ずればよしさもないと承知しないぞ - 斎藤和英大辞典
  • He must positively know the reason.
    彼はぜひそのわけを聞かねばならぬと主張した - 斎藤和英大辞典
  • You must Know something of the affair.
    君はこの事を多少知っているだろう - 斎藤和英大辞典
  • Whether you may study English literature or not, you must know the English language.
    英文学はともかくも英語だけは必要だ - 斎藤和英大辞典
  • One must know English to mix with people on equal terms―to get along in society.
    英語を知らないと人並みな付き合いができない - 斎藤和英大辞典
  • He must know it.
    このことは彼の耳に入れておく必要がある - 斎藤和英大辞典
  • He must know the real circumstances
    彼は内情を知っているに違い無い - 斎藤和英大辞典
  • You must know whom you have to deal with.
    君は相手は何者なるかを知っているだろう - 斎藤和英大辞典
  • You must know that I am one of a family of ten.
    私は十人兄弟だとおぼしめせ - 斎藤和英大辞典
  • You must let me know when you come here next time.
    今度こっちに来るときは絶対知らせてくださいね。 - Tatoeba例文
  • To begin with, you must know yourself.
    まず第一に、あなたは自分を知らなければならない。 - Tatoeba例文
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。