「nothingness」を含む例文一覧(14)

  • pass into nothingness
    消滅する. - 研究社 新英和中辞典
  • reduced to nothingness
    無になる - 日本語WordNet
  • dissolved into nothingness;
    無へと融解していく。 - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』
  • I want to vanish into nothingness.
    私は消えてなくなりたい。 - Weblio Email例文集
  • the nothingness that is the substance of all creation
    万物の本体としての無 - EDR日英対訳辞書
  • I have never felt such a sense of nothingness.
    私はこのような虚無感を感じたことはありません。 - Weblio Email例文集
  • the condition that all of creation is nothingness
    万物は因縁によって起こり,実体はないということ - EDR日英対訳辞書
  • Ningyugubo means forgetting about everything and returning to the state of nothingness.
    -すべてが忘れさられ、無に帰一すること。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • of Buddhism, the world where all things become nothing, called the Dark World of Nothingness
    仏教において,万物がすべて空無となる暗黒の世界 - EDR日英対訳辞書
  • And so, stroke by stroke, member by member, I painted Lloyd Inwood into nothingness.
    そうして、一筆一筆、ぼくはロイド・インウッドを無にすべく塗りつづけた。 - JACK LONDON『影と光』
  • Mendicant ascetics called komoso (literally, "straw mat monk") formed, and subsequently established a connection with Fuke sect of Zen Buddhism (a form of Zen related to the Rinzai sect), becoming the komuso (literally, "monks of empty nothingness").
    薦僧と呼ばれる集団がそれで、後に普化宗と結びつき虚無僧となっていく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The purpose of zazen is not to be bound by the images in your mind but to experience the world and yourself as it really is, and reach a spiritual place of nothingness.
    坐禅の目的は心中のイメージに囚われずにあるがままの自分と世界を体感し、無の境地に至ることである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The two phrases of existence and nothingness put together is neither a rhetorical ornament nor a literary expression.
    このような有と無と二つの文句が並べられるのは、修辞学的な装飾や、文学的な表現ではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Above me, in the intense blue of the summer sky, some faint brown shreds of cloud whirled into nothingness.
    頭上には、濃い青の夏空が広がり、かすかな茶色い雲の切れ端が、やがて渦巻いては消え失せました。 - H. G. Wells『タイムマシン』

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”LAPPIN AND LAPINOVA”

    邦題:『ラピンとラピノヴァ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Haunted House」所収「Lappin and Lapinova」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Virginia Woolf 1934, expired. Copyright &copy; Kareha 2002, waived.
  • 原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

    邦題:『影と光』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。