「pair up」を含む例文一覧(733)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 14 15 次へ>
  • to get up two pair of stairs
    三階へ上がる - 斎藤和英大辞典
  • to live up two pair of stairs
    三階住まいする - 斎藤和英大辞典
  • They are bound up in each other―a pair of kid-gloves.
    二人は水も漏らさぬ仲 - 斎藤和英大辞典
  • They are bound up in each other―a pair of kid-gloves.
    二人は水も漏らさぬ仲だ - 斎藤和英大辞典
  • either of two things that make up a pair
    対になっているものの片方 - EDR日英対訳辞書
  • two things making up a pair
    二つで一組となるもの - EDR日英対訳辞書
  • two things that make up a pair
    対になっているものの双方 - EDR日英対訳辞書
  • I live on the third story―(英国にては)―on the second floor―(いずれにても)―up two pair of stairs.
    僕は三階住居だ - 斎藤和英大辞典
  • the device is made up of a pair of ~
    その装置は一組の~で構成されている - コンピューター用語辞典
  • one of a pair of supports used to hold up a row of books
    立てた本が倒れないように押える文房具 - EDR日英対訳辞書
  • Split the pathname path into a pair, (head,tail) where tail is the last pathname component and head is everything leading up to that.
    パス名pathを(headとtail)のペアに分割します。 - Python
  • the Sheep said, as she took up another pair of needles.
    とヒツジは、編み針をさらに一組み手にとりました。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • cried the Sheep, as she took up another pair of needles.
    とヒツジは、またもや編み針を追加しながら叫びます。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • The step-up gear row 31 speeds up the rocking of the gear 24, and transmits the speed-up to the fourth gear pair 35.
    増速歯車列31は、歯車24の揺動を増速して第4の歯車対35に伝える。 - 特許庁
  • A pair of the signal contacts make up a pair contact, and the grounding contact is provided with a pair of contact parts.
    シグナルコンタクトは、一対でペアコンタクトとなり、グランドコンタクトは、一対の接触部を有する。 - 特許庁
  • I picked up a pair of glasses in the train and took it to the lost‐and‐found [《主に英国で用いられる》 lost‐property] office.
    車内で眼鏡を拾ったので遺失物係へ届けた. - 研究社 新和英中辞典
  • A pair of comedians of Yoshimoto Kogyo Co., Ltd., who have broken up is Gokuraku Tonbo.
    解散した吉本興業のお笑いコンビ→極楽とんぼ - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A pair of claws 16 are provided in projection at the inner edge of the lid pushing-up lever 12.
    蓋押上げレバー12の内端には一対の爪部16を突設する。 - 特許庁
  • The carcass ply 22 comprises a main body 24, and a pair of rolled-up parts 26.
    カーカスプライ22は、本体24と、一対の巻き上げ部26とからなる。 - 特許庁
  • The forming die 2 is made up of a pair of half dies (an upper die 4 and a lower die 6).
    成形型2は、一対の半型(上型4及び下型6)からなる。 - 特許庁
  • Someone calmly takes up a pair of clamshells in her hand, and if they match perfectly in one hand, she separates the pair and put them inside down in front of her knees.
    そしておもむろに1対のハマグリ殻を掌中に取り上げ、片手で合わせ、よくあったならば、2つにわけて膝の前に伏せる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In many cases, as with the Eight Views of Xiaoxiang, the item name is made up of four Kanji (Chinese characters): the first pair and the latter pair (e.g. "金沢八景" Eight Views of Kanazawa).
    この際、瀟湘八景と同様に前2句+後2句の漢字4文字となるように項目名が設定されることが多い(例:金沢八景)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The resin guide device 3 has a pair of guide members 6a, 6b arranged to be tapered on the sides of a pair of take-up rolls 4a, 4b.
    樹脂ガイド装置3は、1対の取引ロール4a,4b側に先細になるように配置された1対のガイド部材6a,6bを有している。 - 特許庁
  • The metal conductor 30 is supported from the pair of feeder line 12 or the pair of feed part 13 via a spacer made up of dielectrics etc., for example.
    金属導体30は、例えば誘電体等からなるスペーサを介して、一対の給電線路12又は給電部13から支持されている。 - 特許庁
  • The bent beams 1 and 2 passing through the same corner ridge 10 make up a pair with at least two to arrange one pair at every corner ridge 10.
    同じ隅棟10を通る前記ベント梁1,2が少なくとも二本一組として各隅棟10毎に一組ずつ配置されている。 - 特許庁
  • The wedge 1 is inserted into a pair of counter wedges 6 which each have a half-circular shape in plan view but makes up an annular structure by the pair structure.
    ウエッジ1は、個々には平面形状が半円状であるが、対構造で円環状に構成されるカウンターウエッジ6内に差し込まれる。 - 特許庁
  • one of a pair of posts (usually joined by a crossbar) that are set up as a goal at each end of a playing field
    競技場の両端にゴールとして設定された(通例横棒で繋がった)1対の柱の1つ - 日本語WordNet
  • While the beginnings of makurakotoba are unknown, but makurakotoba was thought to pair up with jokotoba.
    枕詞の起源は明らかではないが、古くは序詞と一組のものと考えられていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It was hoped he would pair up with a released female for natural breeding.
    ハチゴロウは自然繁殖のために放鳥された雌(メス)とつがいになることを期待されていた。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • A pair of holding pieces 21 is provided and extended approximately horizontally from the up and down positions of the bolt contact portion 11.
    ボルト当接部11の上下位置から略水平に延長される一対の抱持片21を設ける。 - 特許庁
  • A magnetic circuit is made up of the pair of circular permanent magnets and the outer and inner cylinder yokes.
    磁気回路は、一対の環状型永久磁石と外筒ヨーク及び内筒ヨークとで形成される。 - 特許庁
  • An imaging unit 1 outputs a pair of image data picked up by cameras 11 and 12 to a saving unit 4.
    撮像部1は、カメラ11、12により撮像された一対の画像データを、保存部4に出力する。 - 特許庁
  • An imaging unit 1 outputs a pair of image data picked up by cameras 11 and 12 to a saving unit 4.
    撮像部1は、カメラ11,12により撮像された一対の画像データを、保存部4に出力する。 - 特許庁
  • A pair of thin and long rope hitches 1 and 2 are arranged parallel at a certain spacing up and down.
    一対の細長いロープヒッチ1、2が上下に間隔をおいて平行に配置されている。 - 特許庁
  • Contracting portions 4 are set up to the lower ends of a pair of the cup portions 2 and the lower ends of the joint parts 3.
    収縮部4を、一対のカップ部2の下端と接続部3の下端の下端に設けた。 - 特許庁
  • On the other hand, a mounting base part 31a having a pair of mounting pieces 31 is formed in the pushing-up plate 12.
    一方、押上板12には、一対の取付片31を有する取付基部31aを形成する。 - 特許庁
  • The sense amplifier 20 is made up of a pair of transistors 20A, 20B.
    センスアンプ20は、一対のトランジスタ20A,20Bを用いて構成されている。 - 特許庁
  • The sense amplifier 10 is made up of a pair of transistors 10A, 10B.
    また、センスアンプ10は、一対のトランジスタ10A,10Bを用いて構成されている。 - 特許庁
  • A pair of right and left forcing-up devices 2 is fixed on a ground with a foundation for building a tower nipped therebetween.
    タワー建設用の基礎を挟み、地上に左右一対のせり上げ装置2を定置する。 - 特許庁
  • SIDE GUIDE OF STRIP STEEL ROLLING MILL HAVING A PAIR OF HORIZONTAL ROLLS IN UP AND DOWN DIRECTION WITH A PLURALITY OF HOLED PATTERN
    複数の孔型を有する上下一対の水平ロールを備えた条鋼圧延機のサイドガイド - 特許庁
  • "What I called up about was a pair of shoes I left there.
    「ぼくが電話したのはですね、そっちに靴をおいていってしまってることに気づいたからなんです。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • Thus, FIFOs do not require a common parent to set them up; they can be connected after a pair of processes are up and running.
    そのため、FIFOは共通の親プロセスによって設定される必要はなく、プロセス同士が起動し動作開始してから接続することが可能です。 - FreeBSD
  • The lighting tool for a vehicle 1 is made up of a pair of beam units 2, 3 arranged up and down adjacently on each other.
    この車両用灯具1は、一対のビーム・ユニット2、3が上下に隣接して配置されて成る。 - 特許庁
  • The deflector 21 is composed of a pair of scoop-up parts 31, 32, and a connecting part 33 which connects the scoop-up parts 31, 32.
    ディフレクタ21は、一対の掬い上げ部31,32と、これら各掬い上げ部31,32の間を接続する接続部33とを備えてなる。 - 特許庁
  • The vertical deflecting coil 11 comprises a small-diameter side bent-up part 12 and a large-diameter side bent-up part 13 and a pair of side face parts 14.
    垂直偏向コイル11は、小径側ベンドアップ部12と、大径側ベンドアップ部13と、一対の側面部14とを備える。 - 特許庁
  • The capacitor includes a pair of opposite electrodes, a cobalt nanostructure formed on at least one of the pair of electrodes, and electrolyte filled up between the pair of electrodes.
    対向する一対の電極と、一対の電極の少なくとも一方に形成されるコバルトナノ構造物と、一対の電極の間に充填される電解液と、を有するキャパシタとする。 - 特許庁
  • Or the capacitor includes the pair of opposite electrodes, an oxidized cobalt nanostructure formed on at least one of the pair of electrodes, and the electrolyte filled up between the pair of electrodes.
    または、対向する一対の電極と、一対の電極の少なくとも一方に形成される酸化コバルトナノ構造物と、一対の電極の間に充填される電解液と、を有するキャパシタとする。 - 特許庁
  • When a color selection mask is mounted to a nearly rectangular support frame comprising a pair of lateral frames and a pair of longitudinal frames, a press jig 13 for pressing the pair of lateral frames in a direction mutually closing them up is provided.
    一対の横フレームと一対の縦フレームから成る略矩形状の支持フレームに色選別マスクを取り付けるにあたり、一対の横フレームを互いに接近する方向に加圧する加圧治具13を備える。 - 特許庁
  • At a heat developing part 14, heater boxes 20 and 22 heated by a plane heater 28 are arranged up and down between a pair of insertion rollers 16 and a pair of ejection rollers 18 as one pair.
    加熱現像部14には、挿入ローラ対16と排出ローラ対18の間に面状ヒータ28によって加熱されるヒータボックス20、22が、上下に対で配置されている。 - 特許庁
  • A frame 10 includes: a pair of support parts 11, 11 along a nearly up-and-down direction of the pregnant woman; and an arch part 12 separating the pair of support parts 11, 11 from the abdominal part of the pregnant woman in an arch state, and connecting the pair of the support parts 11, 11.
    フレーム10は、妊婦の略上下方向に沿う一対の支持部11,11と、この一対の支持部11,11の間を妊婦の腹部からアーチ状に離隔させて連結するアーチ部12とを備える。 - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 14 15 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • FreeBSD
    Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。