「part and parcel」を含む例文一覧(30)

  • A citizen is part and parcel of the State.
    国民は国家の要素なり - 斎藤和英大辞典
  • He is part and parcel of the school.
    彼の去るのは学校の看板をはずすようなものだ - 斎藤和英大辞典
  • These men are part and parcel of the school.
    これらの人々が学校の要部を成している - 斎藤和英大辞典
  • Honesty is part and parcel of our job.
    正直さは私たちの仕事の重要な点です - Eゲイト英和辞典
  • These words are now part and parcel of the English language.
    これらの語は今では英語の重要な部分になっている. - 研究社 新英和中辞典
  • On receiving an instruction on an image display area from drawing environment setting, the drawing processor extracts a parcel included in the display area out of graphic data, further, extracts a virtual sub-parcel included in the extracted parcel display area, and draws a graphic correlated with the extracted virtual sub-parcel out of the graphics existing at least in a part of the extracted parcel.
    そして、描画処理装置は、描画環境設定から画像の表示領域の指示を受け付けると、図形データの中から、表示領域に含まれるパーセルを抽出し、さらに抽出されたパーセル表示領域に含まれる仮想サブパーセルを抽出し、抽出されたパーセルの少なくとも一部に存在する図形の中から、抽出された仮想サブパーセルと関連付けされた図形を描画する。 - 特許庁
  • (9) The substantial decline in self-employment is part and parcel of the decline in the entry rate.
    〔9〕自営業者の大幅な減少は開業率の低下と軌を一にする問題である。〔 - 経済産業省
  • A base part 19a of an anchor bracket member 19 is interposed to be integrally joined between a front side flat part 16a of a parcel panel body 16 of a rear parcel 15, and an upper edge flange part 18c of a rear reinforcement 18 positioned in a lower face side of the flat part 16a.
    アンカーブラケット部材19のベース部19aが、リヤパーセル15のパーセルパネル本体16の前側平坦部16aと、この前側平坦部16aの下面側に位置するリヤレインフォース18の上縁フランジ部18cとの間に介在されて一体に接合されている。 - 特許庁
  • In this video coding system, when the offline recognition part can not read the prescribed area code of the parcel to be delivered, an operator inputs only the prescribed area code in the displayed description of the parcel to be delivered and makes the offline recognition part recognize again the town block code of the parcel to be delivered.
    この発明は、オフライン認識部にて配達物の特定地域番号が読取れなかった場合、上記ビデオコーディングシステムにおいてオペレータは表示された配達物の記載画面から上記特定地域番号のみを入力し、再度、オフライン認識部にて配達物の街区番号の認識を行わせるようにしている。 - 特許庁
  • When the verification is completed, the parcel post loaded on the tray is loaded on a loading part, and the post is automatically sequenced.
    検証が完了すれば、トレーに積載された小包郵便物を積載部に積載されるようにして、郵便物が自動的に順序化されるようにする。 - 特許庁
  • When a sensor installed in a postal matter supply part senses the supply of parcel post to which a tag is attached, an RFID reader part reads the tag of the parcel post to extract a tag ID, and a route file is generated utilizing the extracted tag ID.
    郵便物供給部に設置されたセンサーが、タグが付着された小包郵便物の供給を感知すれば、RFIDリーダー部は、小包郵便物のタグを読み取ってタグIDを抽出し、抽出したタグIDを利用して順路ファイルを生成する。 - 特許庁
  • A parcel P wherein map data are associated with an area enclosed by prescribed coordinates is associated with a street name as index data for destination retrieval, and a parcel P wherein the street name exists is extracted by a street retrieval part 82.
    目的地検索用のインデックスデータとして、地図データを所定の座標で囲まれる面積に対応付けたパーセルPをストリート名に対応付けておき、ストリート検索部82によって当該ストリート名が存在するパーセルPを抽出する。 - 特許庁
  • While only a runner 45 in the back door interlock mechanism part 40 is made to face the inside of a luggage room 3 along a guide slot 54 provided at the rear parcel side 50, the guide rail 46 and wires 42, 43 are covered with the rear parcel side 50 to improve the appearance design.
    リヤパーセルサイド50に設けたガイド長孔54に沿ってバックドア連動機構部40におけるランナ45のみをラゲージルーム3内に臨ませて、ガイドレール46、ワイヤ42,43をリヤパーセルサイド50により被覆して外観性能を高める。 - 特許庁
  • Article 149 (1) Any person may, by paying fees, makes a request to a registrar for the issuance of a copy of a written report of parcel boundary demarcation or the whole or part of drawings specified by Cabinet Order, which are included in the parcel boundary procedure records (hereinafter referred to as a "written report of parcel boundary demarcation, etc." in this Article and Article 153) (if the written report of parcel boundary demarcation, etc. is prepared in the form of an electromagnetic record, a document certifying the content of the recorded information).
    第百四十九条 何人も、登記官に対し、手数料を納付して、筆界特定手続記録のうち筆界特定書又は政令で定める図面の全部又は一部(以下この条及び第百五十三条において「筆界特定書等」という。)の写し(筆界特定書等が電磁的記録をもって作成されているときは、当該記録された情報の内容を証明した書面)の交付を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • The parcel shelf 24 is provided with a speaker mounting part 36 having a step H formed on a surface 35 at the central part of the parcel shelf 24 and a peripheral wall 37 connecting the outer peripheral edge 36 of the speaker mounting part 36 to the surface 35, and the right speaker 26 and the left speaker 27 are fixed to the speaker mounting part 36.
    パーセルシェルフ24は、パーセルシェルフ24の中央に、表面35に対して段差Hが形成されたスピーカ設置部36と、スピーカ設置部36の外周縁36aを表面35に連結する周壁37とを設け、スピーカ設置部36に左右のスピーカ26,27が取り付けられている。 - 特許庁
  • A control part 40 (to be precise, a map image drawing section 44) obtains a parcel including a route R in map information which is stored in a map information storage part 10, sets a route-limited area A1, the area follows route R against the obtained parcel, and draws a map image of the route-limited area A1 as a route-limited area map image P2.
    制御部40(詳しくは地図画像描画部44)は、地図情報記憶部10に記憶されている地図情報のうち経路Rを含むパーセルを取得し、その取得したパーセルに対して経路Rに沿った領域である経路限定領域A1を設定するとともに、その経路限定領域A1の地図画像を経路限定領域地図画像P2として描画する。 - 特許庁
  • On the underside of a parcel panel 1, an air bleeding part 9 is formed in a sound isolating body 7 formed by covering a speaker 4 by the sound isolating body 7 and not opposed to an opening part 8 in a speaker grill 5.
    パーセルパネル1の下側には、遮音体7によりスピーカー4を覆ってなると共にスピーカーグリル5の開口部8に正対しない位置の遮音体7に空気抜き部9を形成してなる。 - 特許庁
  • To provide a vehicle body rear part structure which increases a body rigidity while leaving an opening of a sufficient area between right and left rear wheels and a rear parcel shelf.
    左右のリヤホイールハウスとリヤパーセルシェルフの間に充分な面積の開口を残したまま、ボディ剛性の向上を図ることのできる車体後部構造を提供する。 - 特許庁
  • The interphone is provided with a refusal display part to display the refusal of the receipt of a parcel and the lighting and extinguishing are controlled by the controller 13 based on the information inputted by the recipient from a room device.
    インターホンには荷物の受領を拒否することを示す拒否表示部が設けられ、受取人が室内機から入力した情報に基づいて制御装置13により点灯及び消灯が制御されるようになっている。 - 特許庁
  • There is no danger of rich combustion at the discharge electrode part by high density air fuel mixture parcel returning from the cavity, problems of exhaustion of the spark plug and creation of smoke can be avoided.
    キャビティにて反転してきた密度の高い混合気塊により放電電極部にてリッチ燃焼がなされるおそれがなく、点火栓の消耗やスモークの発生という問題を回避することができる。 - 特許庁
  • To provide a rear parcel shelf structure which can meet position easily and make exterior appearance fine without making a gap on the disclosed part.
    位置合わせが容易で、露出している部分に隙間を発生させること無く、外観品質を良好なものとする事ができるリヤパーセルシェルフ構造を提供する。 - 特許庁
  • The receiving station stores the voice information transmitted from the application station in a medium M through an information memory part and delivers the parcel P delivered from the locality to a receiving person with the medium M.
    受取局では、申込局から送信された音声情報を情報記憶部57を介して媒体Mに記憶し、産地局から配送された小包Pを媒体Mとともに受取人に配送する。 - 特許庁
  • To provide a rear parcel structure of an automobile capable of assuring an effective heat radiating effect by a layout of an electronic unit without applying a heat radiation measure such as increasing the number of part items and weight in the electronic unit itself.
    電子ユニット自体に部品点数や重量の増加を招くような放熱対策を施さずに、電子ユニットのレイアウトで効果的な放熱効果を得ることができる自動車のリヤパーセル構造を提供する。 - 特許庁
  • A rear end plate part 6 forming the rear end of a parcel tray 1 is provided with a reinforcement 11 extended in a front area positioned at the outer peripheral part and on the front side in a cabin, and wire core material 12 extended in a rear area positioned at the outer peripheral part and on the rear side in the cabin.
    トノボード1の後端部を構成する後端板状部6に、その外周部であって車室内前方側に位置する前方領域に延在するレインフォース11と、その外周部であって車室内後方側に位置する後方領域に延在するワイヤ芯材12を設ける。 - 特許庁
  • This parcel delivery system transmits, in an application station (station A), application information input through an information input part 15 and voice information input through a voice input part 17 to a locality station (station B) and a receiving station (station C) through a communication control part 21.
    この小包配送システムでは、申込局(A局)において、情報入力部15を介して入力された申込情報及び音声入力部17を介して入力された音声情報を通信制御部21を介して産地局(B局)及び受取局(C局)に送信する。 - 特許庁
  • One layer part formed by extending the plane member of the plane part 21 is pinched between an upperside flange part 24a of a reinforce 24, which abuts on from under, and the lower surface of the rear parcel shelf 16 so as to form triple-layer structure, and welded fixedly.
    平板部21の平板状部材を延設した一枚部分は、下方から当接されるレインフォース24の上側フランジ部24aとリヤパーセルシェリフ16の下面との間に挟持されて3枚重ねで溶接固定されている。 - 特許庁
  • House display parts 6 and 7 for specifying the recipient's house which is the destination of the delivered parcel are respectively provided on the inner side of the opening part 21 of the box 2 hidden by one door body 3 at one side face 2a and around the opening part 22 of the box 2 at the other side face 2b.
    配達物の配達先である受取人住戸を特定する住戸表示部6、7を、一方の側面部2aは一方の扉体3にて隠蔽される箱体2の開口部21内側、他方の側面部2bには箱体2の開口部22周辺にそれぞれ設ける。 - 特許庁
  • To prevent exhaustion of a spark plug and creation of smoke due to ignition and combustion under a rich atmosphere by concentration of air fuel mixture parcel reversed in a piston cavity at a discharge electrode part of a spark plug in a direct injection type internal combustion engine.
    直噴式内燃機関においてピストンキャビティにて反転してきた混合気塊が点火栓の放電電極部に集中してリッチ雰囲気下での着火燃焼がなされることによる点火栓の消耗およびスモーク発生を防止する。 - 特許庁
  • To enhance processing efficiency of a video coding system by inputting only the prescribed area code compared with the conventional system in which the input of both of the prescribed area code and the prescribed town block code is necessary when an offline recognition part can not read the prescribed area code of the parcel to be delivered.
    この発明は、ビデオコーディングシステムにおいて、オフライン認識部にて配達物の特定地域番号が読取れなかった場合に、従来は特定地域番号、街区番号の両方の入力が必要であったのに対し、特定地域番号のみの入力で良く、処理効率が向上する。 - 特許庁
  • The anchor cover member 26 is positioned in a recessed part 30 formed by a front edge part 17d of the rear parcel trim 14 and a seatback rear face part 14d provided in a rear seat 14, and is constituted to cover a recessed opening part 7d from its upper side together with a recessed part 21 provided with the anchor member 19.
    アンカーカバー部材26は、閉塞状態では、リヤパーセルトリム14の前縁部17dと、リヤシート14に設けられたシートバック後面部14dとで形成された凹部30に位置し、アンカー部材19が設けられた凹部21と共に、凹部開口部7dを上方から覆う様に構成されている。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。