「pledges」を含む例文一覧(96)

1 2 次へ>
  • to exchange pledges
    起請を取交わす - 斎藤和英大辞典
  • Art. 57. Pledges
    第57条 質権 - 特許庁
  • to exchange pledges
    起請誓紙を取り交わす - 斎藤和英大辞典
  • Prohibition on pledges
    質権設定の禁止 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Pledges of Beneficial Interest
    受益権の質入れ - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • They exchanged pledges.
    二人は互いに起請を取り交わした - 斎藤和英大辞典
  • A harlot will sign a thousand pledges―(に相当するは)―“Liars are lavish of their oaths.”
    傾城の千枚起請 - 斎藤和英大辞典
  • something a person pledges to keep
    誓って約束した事柄 - EDR日英対訳辞書
  • Perfection of Pledges of Shares
    株式の質入れの対抗要件 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Effect of Pledges of Beneficial Interest
    受益権の質入れの効果 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Perfection of Pledges of Share Options
    新株予約権の質入れの対抗要件 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Pledges of Bonds with Issued Certificates
    社債券を発行する場合の社債の質入れ - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Entries in Bond Registry regarding Pledges
    質権に関する社債原簿の記載等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Pledges of Beneficial Interests for Which Certificate of Beneficial Interest Have Been Issued
    受益証券の発行された受益権の質入れ - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Japan Pledges 800 Billion Yen to Myanmar
    日本がミャンマーに8000億円の支援を約束 - 浜島書店 Catch a Wave
  • (Note) Pledges in NAFTA, the Australia-Singapore FTA, the US-Singapore FTA and the US-Australia FTA are provided in the negative-list format.
    (参考)NAFTA、豪星、米星、米豪はネガリスト。 - 経済産業省
  • The provisions of Articles 26 to 31 of the Registered Pledges Law shall apply to recording of registered pledges in the State Register of Patents.
    登録抵当法第26条から第31条までの規定は,特許国家登録簿における登録抵当の記録に適用される。 - 特許庁
  • The provisions of Articles 26 to 31 of the Registered Pledges Law shall apply to the recording of registered pledges in the State Register of Industrial Designs.
    登録質権法の第26条から第31条までの規定を,登録質権の工業意匠国家登録簿への記入に対して適用する。 - 特許庁
  • Article 36 No pledges may be established on carbon dioxide equivalent quotas.
    第三十六条 算定割当量は、質権の目的とすることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Delivery of Documents Stating Matters to be Stated in Bond Registry regarding Pledges
    質権に関する社債原簿の記載事項を記載した書面の交付等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (viii) A document in which he/she pledges that he/she shall perform professional duties faithfully
    八 誠実に職務を遂行することを誓約する書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Pledges from all over the world have reached a total of over five billion dollars.
    世界中からの(寄付の)誓約は,総額50億ドルを超えている。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • At a press conference after the election, Kawamura reaffirmed his campaign pledges.
    選挙後の記者会見で,河村氏は自身の選挙公約を再確認した。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Many of the city council members, however, are not supporting Kawamura's campaign pledges.
    しかし,市議会議員の多くは河村氏の選挙公約を支持していない。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • As Kuranosuke OISHI wanted to confirm the members' commitment, he asked them to return their blood-sealed pledges.
    大石内蔵助は同志の真意を探るために血判状の返却を命じる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Yazaemon and Gengo confided their true intention to the members who still refused to return their pledges.
    それでも血判状の返還を拒む者に対して仇討ちの真意を伝えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He pledges allegiance to the king of Jerusalem and goes on a crusade to Jerusalem as a knight.
    彼は,エルサレム王に忠誠を誓い,騎士としてエルサレムへの十字軍に参加する。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • They also recognized that even with these pledges, the Initiative remains under-funded.
    大臣達はまた、これらの意思表明をもっても、イニシアティブがなお資金不足にあることを認識した。 - 財務省
  • Trade in Services: Pledges included in the services chapters of Japan's EPAs are provided in the positive-list format except for those in the Japan-Mexico and Japan-Chile EPA.
    サービス:我が国のEPAサービス章における約束は、日墨以外、ポジリスト形式。 - 経済産業省
  • Many have expressed concerns that Japan might abandon its pledges made at the TICAD IV, worrying about the damages on Japan caused by the financial crisis. I hereby express a firm determination that Japan will definitely follow through with its pledges.
    金融危機により我が国が受けた打撃を懸念し、「TICAD IVの約束が反故にされるのではないか」との声を多く聞きますが、我が国はこの約束を必ず実施するとの決意を改めて表明いたします。 - 財務省
  • Ministers welcomed donor pledges and commitments of resources, including those announced since September, and urged that these pledges be turned into actual commitments as soon as possible.
    大臣達は、9月以降に表明されたものを含め、ドナーによる資金支援の意思表明・コミットメントを歓迎し、これらの意思表明ができる限り早く実際のコミットメントとなるよう強く要請した。 - 財務省
  • At that time, I was chairman of the New People's Party's Policy Research Council. We managed to adopt six pledges after working hard to reach agreement, as each party had its own circumstances. One of the six pledges was amending the Postal Service Privatization Act. These pledges represented a “super manifesto,” so to speak, and the people made judgment based on this manifesto.
    当時、私は国民新党の政調会長でございましたから、なかなか簡単な話ではなくて、各党、各党の事情があって、やっと6つにまとめさせて頂いた1つがご存じのように、郵政法案の改革であり、言うなればスーパーマニフェストでございまして、それで国民のご審判を頂いたということでございます。 - 金融庁
  • (4) In the cases prescribed in the first sentence of paragraph (1), the pledges on the shares set forth in the first sentence of that paragraph shall be effective with respect to the monies set forth in that paragraph.
    4 第一項前段に規定する場合には、同項前段の株式を目的とする質権は、同項の金銭について存在する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) In the cases prescribed in the first sentence of the preceding paragraph, pledges on the Shares of the Former Wholly Owning Parent Company shall be effective with respect to the Shares of the Former Wholly Owned Subsidiary Company.
    2 前項前段に規定する場合には、旧完全親会社株式を目的とする質権は、旧完全子会社株式について存在する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) Article 96 (subrogation) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to pledges on a trademark right, exclusive right to use or non-exclusive right to use.
    2 特許法第九十六条(物上代位)の規定は、商標権、専用使用権又は通常使用権を目的とする質権に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (4) Article 99(3) (effects of registration) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to pledges on a non-exclusive right to use.
    4 特許法第九十九条第三項(登録の効果)の規定は、通常使用権を目的とする質権に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (vi) A document in which he/she pledges that he/she does not fall under any of the categories listed in each item of Article 7 of the Attorney Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 8 of the Act
    六 法第八条において準用する弁護士法第七条各号に掲げる者でないことを誓約する書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (vii) A document in which he/she pledges that he/she does not fall under any of the categories of persons listed in (a) to (d) inclusive of item (ii) of paragraph (1) of Article 10 of the Act
    七 法第十条第一項第二号イからニまでに掲げる者でないことを誓約する書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (iii) A document in which he/she pledges that he/she falls under none of the categories of persons listed in (a) to (d) inclusive of item (ii) of paragraph (1) of Article 10 of the Act.
    三 法第十条第一項第二号イからニまでに掲げる者でないことを誓約する書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (iv) A document in which he/she pledges that he/she falls under none of the categories of persons listed in each item of Article 7 of the Attorney Act (except item (ii)) applied mutatis mutandis pursuant to Article 8 of the Act.
    四 法第八条において準用する弁護士法第七条各号(第二号を除く。)に掲げる者でないことを誓約する書面 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Commanding ten small boats, Noritsune sortied and defeated them crushingly, saying "It is not permissible to breach pledges. Kill them to the last man."
    教経は「契りをたがえるとは許せん、一人残らず討ち取れ」と小舟10艘を率いて出撃してさんざんに打ち破った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Now it must be ensured that the pledges are paid, and the money is properly managed and used.
    今後は,誓約されたお金が支払われ,その資金が適切に管理され,使用されることが確実とならなければならない。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • A permanent cut in residential taxes was one of Kawamura’s campaign pledges and the tax-cut bylaw was enacted only last December.
    市民税の恒久的な減税は河村市長の選挙公約の1つで,減税条例は昨年12月に成立したばかりだった。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • We welcomed the announcement that the IMF has secured sufficient financing pledges from member countries to allow the Fund to provide debt relief to Liberia.
    リベリアのIMFに対する債務履行遅滞問題の解決に向けた資金支援のプレッジが必要額に達したことを歓迎。 - 財務省
  • Building on the G-20 Statement on Global Development Issues in 2005, we welcome recent increases in aid and debt relief and underscore the importance of pledges of further aid increases being fulfilled, along with renewed efforts to improve the quality of aid.
    最近の援助及び債務削減の増加を歓迎。更なる量の増加と質の向上の重要性を強調。 - 財務省
  • Since the Los Cabos Summit, additional pledges have been received from more members, and total commitments add up to US$461 billion.
    ロスカボス・サミット以降、より多くの加盟国からの追加的なプレッジが得られ、コミットメントの総額は 4610億ドルまで増加した。 - 財務省
  • The provisions of Articles 26 to 31 of the Registered Pledges Law shall apply to the entry of the registered pledge into the State Register of Marks.
    登録質権法第26条から第31条までの規定を登録質権の標章国家登録簿への記入に関して適用する。 - 特許庁
  • We reaffirm our pledges and commitments on aid volume and effectiveness, policy coherence for development and development financing.
    我々は、援助の量及び効率性、開発に対する政策一貫性及び開発金融に関する我々の公約とコミットメントを再確認する。 - 経済産業省
  • Article 147 (1) Pledges of shares shall not be perfected against the Stock Company and other third parties unless the names and addresses of the pledgees are stated or recorded in the shareholder registry.
    第百四十七条 株式の質入れは、その質権者の氏名又は名称及び住所を株主名簿に記載し、又は記録しなければ、株式会社その他の第三者に対抗することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 148 A person who pledges shares may request that the Stock Company state or record the following matters in the shareholder registry:
    第百四十八条 株式に質権を設定した者は、株式会社に対し、次に掲げる事項を株主名簿に記載し、又は記録することを請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.