「poplars」を含む例文一覧(11)

  • an avenue of poplars
    ポプラの並木道. - 研究社 新英和中辞典
  • The poplars began to turn.
    ポプラの葉が色づき始めた. - 研究社 新英和中辞典
  • Poplars are fast-growing trees.
    ポプラの木は、成長が早い。 - Tatoeba例文
  • We walked along an avenue of tall poplars.
    我々は背の高いポプラ並木を歩いた。 - Tatoeba例文
  • We walked along an avenue of tall poplars.
    我々は背の高いポプラ並木を歩いた。 - Tanaka Corpus
  • and the tall poplars bend and shiver in the wind.
    高いポプラの木は、風でたわんで揺れていました。 - Ouida『フランダースの犬』
  • type genus of the Viscaceae: Old World evergreen shrubs parasitic on many trees including oaks but especially apple trees, poplars, aspens and cottonwoods
    ヤドリギ科の標準属:カシを含む多くの木に寄生する旧世界の常緑の低木だが、特にりんごの木、ポプラ、ハコヤナギおよびハコヤナギ - 日本語WordNet
  • Since planned-afforestation fast-growing trees, e.g. rubber plants and poplars, are used as raw material for the base material 20, the laminate lumber can be manufactured at low costs.
    基材20の材料にゴムノキやポプラ等の計画植林されている早生樹を使うので、低コストで製造できる。 - 特許庁
  • with long lines of poplars and of alders bending in the breeze on the edge of the great canal which ran through it.
    平野を横切る運河のほとりには、ポプラとハンノキの長い並木がそよ風に吹かれてたなびいていました。 - Ouida『フランダースの犬』
  • and the earth did not look so bright to him as it had used to do when he went out at sunrise under the poplars down the straight roads with Patrasche.
    日が昇ってパトラッシュといっしょにポプラの並木道nを歩くとき、世界は昔ほど輝いて見えませんでした。 - Ouida『フランダースの犬』
  • To provide a laminate lumber 10 for residences and furniture which employs planned-afforested fast-growing trees, e.g. rubber plants and poplars, and is also usable as a material for residences and furniture.
    ゴムノキやポプラ等の計画植林された早生樹を使用し、住宅用材や家具用材にも用いることができる住宅及び家具用集成材10を提供する。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。