「postage stamp」を含む例文一覧(54)

1 2 次へ>
  • a bicolored postage stamp
    2色の切手 - 日本語WordNet
  • a postage stamp called a "dragon stamp"
    竜切手という郵便切手 - EDR日英対訳辞書
  • an online postage stamp
    《実際に印刷した個々の》電子切手 - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • a book for collecting postage stamps, called stamp album
    旅先での記念の印をおす帖 - EDR日英対訳辞書
  • in Japan, a postage stamp for a New Year's card
    年賀用の郵便切手 - EDR日英対訳辞書
  • A one-sen five-rin postage stamp and a three-sen postage stamp were issued in commemoration of the victory (April 29, 1906).
    特殊切手として(1906年4月29日)、1銭5厘、3銭の切手が発行された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • a label attached on a mail as a postage stamp, called a "meter stamp"
    メータースタンプという,郵便物に切手の代りに貼るシール - EDR日英対訳辞書
  • To contrive increase of demand for postage stamps ultimately leading to the development of postage stamp culture by enabling an individual to freely and easily issue a postage stamp.
    各個人が自由に且つ容易に切手を発行することによって、切手の需要の増大化を図り究極的に切手文化の発展を企図する。 - 特許庁
  • My letter was sent back because I forgot to put a postage stamp on it.
    切手を貼るのを忘れたため手紙が戻されてきた - Eゲイト英和辞典
  • Commemorative postage stamp was issued for commemorating the ceremony.
    立太子礼に際しては記念切手が発行された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日韓通信業務合同紀念切手 (Commemorative postage stamp for Japan-Korea Joint Communication Service)
    日韓通信業務合同紀念切手 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To speedily and smoothly cut and deliver postage stamps while preventing jam occurrence of a postage stamp sheet.
    切手シートのジャム発生を防止しつつ切手を迅速かつ円滑に切断して払出する。 - 特許庁
  • To judge whether a direction of a postage stamp sheet is right or not while reducing the number of sensors to detect the postage stamp sheet and restraining occurrence of jamming.
    切手シートを検出するセンサを減らし、またジャムの発生も抑えつつ、切手シートの方向が正しいか否かを判断する。 - 特許庁
  • of something (a paper label or postage stamp) gummed in advance
    あらかじめ糊状になった何か(紙のラベル、または切手)の - 日本語WordNet
  • But there were many unusual things about the design of this commemorative postage stamp.
    だが、この記念切手の図案は異例な点が数多くあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This dam was on a postage stamp in 1998 after it was completed.
    完成後の1998年(平成10年)には郵便切手にもなっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The mail treating apparatus reads a charge stamp attached to a mail such as a postage stamp, and prints a canceling stamp on the charge stamp.
    郵便物処理装置は、郵便物に付与されている切手などの料額印を読み取って、この料額印に消印を印刷する。 - 特許庁
  • To provide a postage stamp sales system, equipped with a means for performing efficient replenishment with postage stamps just enough for deficient postage stamps, and postage stamps, etc., by basically rationalizing management such as the confirmation of the quantities, selling amounts, and stock of the postage stamps, etc., and drastically lightening the burden on salespeople.
    切手類の数量,販売金額,在庫の確認などの管理を根本的に合理化し販売員などの負担を大幅に軽減し、不足となった切手類を過不足無くかつ効率的に補充する手段を備えた切手類販売システムおよび切手類を提供する。 - 特許庁
  • an object (such as a coin or postage stamp) made to mark an event or honor a person
    出来事を記念するか、人に敬意を表させる物(例えばコインまたは郵便切手) - 日本語WordNet
  • This was the fourth commemorative postage stamp issued by Japan and Sekko HIBATA selected the design.
    この切手は日本が発行した記念切手としては4番目で、図案選定者は樋畑雪湖であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The issuer having been paid to issues the postage stamp having the designed pattern.
    この代金の納付を受けて、発行者は、上記デザインされた図柄の切手等を発行する。 - 特許庁
  • To simultaneously print address and postage stamp to a desired paper by using a desired character font.
    所望の用紙に所望の文字フォントを用いて宛名印刷と切手印字の印刷とを同時に行なう。 - 特許庁
  • To manufacture the postage stamp, the portions corresponding to the areas containing the name of the issuer and the postage charge are clipped from a painting-and-writing image desired by a buyer, and the painting-and-writing image is superposed and printed on the name of the issuer and the postage charge.
    本発明による郵便切手では、購入者が要望する書画像から、発行者名と料額とを含む領域の部分を切り抜き、前記発行者名と前記料額に重複して印刷することにより解決される。 - 特許庁
  • Meanwhile, of four kinds of commemorative postage stamps issued for commemorating the wedding ceremony held on April 10, 1959, two kinds of stamps, 10-yen stamp and 30-yen stamp, used the portrait of both the Crown Princess and the Crown Princess for their designs.
    ただし昭和34年(1959年)4月10日の結婚の儀の記念切手では4種のうち10円と30円で皇太子妃と一緒の肖像が発行された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a plain stamp on which anyone can freely draw and express a picture or an illustration by preparing a plain part or the like in a postage stamp.
    郵便の切手に無地などを設けることによって、誰もが自由に切手に絵やイラストなどを描き表現できる無地の切手を提供する。 - 特許庁
  • The recyclable postage stamp obtains destination information inputted in process of recycling the postage stamp itself and enables charging based upon history information of the destination information.
    本発明は、かかる実情に鑑み、自身が再利用される過程で入力される宛先情報を取得し、この宛先情報の履歴情報に基づいて課金を行うことができる再利用型郵便切手を提案する。 - 特許庁
  • At this time, present location information including what kind of location on a mail delivery route the reused type postage stamp exists in is generated from the using information acquired from the reused type postage stamp and transmitted.
    このとき、再利用型郵便切手から取得した利用情報から再利用型郵便切手が郵便配送ルート上のいかなる場所に存在するかを含む現在地情報を生成し、送信することができる。 - 特許庁
  • The image output device operates a surface mark detecting sensor or a back surface mark detecting sensor to check whether a postage stamp exists at the postage stamp position or not, and in the case of YES, the image output device performs the normal printing processing.
    画像出力装置は、表裏の指定面に対応する表面マーク検知センサまたは裏面マーク検知センサを作動させて、切手位置に切手があるかチェックし、切手位置に切手があると、通常の印刷処理を行う。 - 特許庁
  • To propose a recyclable postage stamp such that a postage stamp of a necessary amount of money need not be stuck on postal matter to be mailed when the postal matter is sent.
    従来から郵便物を差出す際には、所要の金額の切手を郵便物に貼って投函することが必要であるが、郵便物の差出人が切手を貼るためには、所要の金額の切手を予め用意している必要があり不便である。 - 特許庁
  • The mail set 38 comprises a composite stamp 40 and an address label 42 wherein the composite stamp 40 comprises a postage stamp 44 and a personal label 46.
    郵便用セット38は、合成切手40及び宛名ラベル42で構成され、合成切手40は郵便切手44とパーソナルラベル46とで構成される。 - 特許庁
  • The belfry was used on the design for the 60-yen postage stamp issued on November 25th, 1980 (could still be used as of 2006 but no longer sold since 2002).
    この梵鐘は1980年11月25日発行の60円切手のデザインにも採用されている(2006年現在も利用可能だが、販売は2002年に停止)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Ministry of Communication of Japan issued a commemorative postage stamp called "日韓通信業務合同紀念" (Commemoration of Japan-Korea Joint Communication Service) on July 1, to mark the completion of takeover.
    日本の逓信省は7月1日の接収完了を記念して『日韓通信業務合同紀念』と題する記念切手を発行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In sum, it was a Japanese commemorative postage stamp sold more in foreign countries than in Japan immediately after its issuance.
    そのため、日本の記念切手としては発行直後に海外で販売された総数のほうが多かったという切手であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The server 1 is accessed from a terminal device 3 through the Internet 2 and a pattern of a postage stamp, etc., is freely designed in the homepage.
    端末装置3から、インターネット2を介して、サーバ1にアクセスし、上記ホームページ上で、切手等の図柄を自由にデザインする。 - 特許庁
  • To provide an envelope on which a postage stamp is printed in advance so as to obviate trouble of sticking stamps to envelopes one by one.
    封筒に切手をいちいち貼らなくてよいように、あらかじめ切手を印刷した封筒を提供する。 - 特許庁
  • A server 1 opens a homepage for freely designing a pattern of printed matter for post such as a postage stamp and a postcard.
    サーバ1は、切手やはがき等の郵便用印刷物の図柄を自由にデザインするためのホームページを開設している。 - 特許庁
  • An agricultural produce packing bag 1 is so designed to have at least a postal code field 2, an address field 3, and a postage stamp field 4 on its surface, and to be treated as a postal matter when the fields are filled with necessary information and a postage stamp is affixed.
    本発明による農産物の包装袋1は、表面に郵便番号欄2、宛名欄3、切手欄4を少なくとも形成し、必要事項を記入して切手を貼ることで郵便物として取り扱えるようにしたことを特徴とする。 - 特許庁
  • To provide a postal stamp, a postcard and a postage stamp provided with an advertising effect to a receiver of a mail and to enable increase of profit of a post office.
    郵便物受信人に対する宣伝効果を備え、郵便局の収益を増大させることを可能とする、郵便切手、郵便はがき、郵便料金スタンプの提供。 - 特許庁
  • Patterns such as an image and design of an advertising object which a user of the mail desires are displayed on a voucher P or the postage stamp S to be attached to, or printed and postmarked on the mail as evidence of payment of postage.
    郵便料金支払いの証拠として郵便物に貼付しまたは印刷して消印される証票物Pまたは郵便料金スタンプSに、郵便利用者の要望によって、所定項目と共に郵便利用者が希望する宣伝物件の画像や図案などの図柄が表示されているもの。 - 特許庁
  • To provide a postage stamp whose size is made compact, whose base paper as a substrate is high in usability, and on which a painting-and-writing image desired by a buyer of the stamp can be printed over a wide range.
    本発明が解決しようとする課題は、切手サイズをコンパクトにし、基体とする切手原紙の使用効率が高く、切手購入者が要望する書画像を切手の広い範囲で印刷することができる郵便切手を提供することを目的とする。 - 特許庁
  • When a piece of stationery such as a New Year postcard or a postcard printed with 'Nenga' in red below a postage stamp is posted into a dedicated mail slot provided in a mailbox, the postmark is omitted.
    年賀はがきや印面下部に年賀と朱記したはがきなどのステーショナリーを、郵便ポストに設置された専用投入口に投函した場合は消印は省略される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This drawing became widely known when it was used for a postage stamp (worth five yen commemorating "The Philately Week") issued on November 29, 1948.
    この絵は、日本では昭和23年(1948年)11月29日発行の記念切手(『切手趣味週間』額面5円)のデザインになったことでも広く一般に知られたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A record tells that 2,500,000 '日韓通信業務合同紀念切手' (Commemorative postage stamp for Japan-Korea Joint Communication Service) were printed and 1,000,000 of them were delivered to Japanese post offices in Korea, Qing (China) and Taiwan, which was then a Japanese Colony.
    なお、この「日韓通信業務合同紀念切手」は、250万枚が製造され、そのうち100万枚が韓国および日本の植民地であった台湾と、清国(中国)国内にあった日本郵便局に納入されたという記録がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A commemorative postage stamp was not issued at the occasion of the Japanese Annexation of Korea in 1910, but Chosen Sotoku-fu (Governor-General of Korea) issued the government-regulated postcard '朝鮮総督府始政紀念' (Inauguration of Chosen Sotoku-fu) in October.
    1910年の日韓併合では記念切手は発行されていないが、10月に朝鮮総督府が「朝鮮総督府始政紀念」と題する官製絵葉書を発行している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The requester on the side of the terminal device 3 presents the reception number and then pays for the designed postage stamp to the issuer on the side of the server 1.
    端末装置3側の依頼者は、上記受付番号を明示した上で、上記デザインして得た切手等に係る代金を、サーバ1側の発行者に納付する。 - 特許庁
  • When the issue of the designed postage stamp, etc., is applied, the server 1 gives a reception number regarding the application to the terminal device 3.
    そして、このデザインして得た切手等の発行を申し込むと、サーバ1側から端末装置3に対して、当該申し込みに係る受付番号が付与される。 - 特許庁
  • A user can design the address to a postcard of a desired design including printing of the postage stamp by using the desired paper and the desired character font to a desired design by selecting the picture 23 and the character font 24.
    ユーザは、郵便書式用画像23や文字フォント24を選択することにより、切手印字の印刷を含めて所望のデザインのハガキに所望の文字フォントを用いて宛名を所望の用紙に印刷する。 - 特許庁
  • To select a desirable image at a remote place and to approve the formation and printing of a postage stamp using the image at a station having received a selected image file.
    遠隔地において所望の画像を選択し、その選択画像ファイルを受信した局によりその画像を使用した郵便切手の作成及びプリントを承認する。 - 特許庁
  • To electronize postage stamps stuck on mail, and to electronically settle electronized stamp charge in a lump by on-line processing before the stamps are generated.
    郵便物に貼付される切手を電子化するとともに、電子化される切手料金を切手生成前にまとめてオンライン処理による電子決済をすることができる。 - 特許庁
  • To provide an information processor, a program for it, a portable terminal, and a program for it for solving problems of a postage stamp cost and a mail while preventing illegal activities.
    不正行為を防止しつつ、郵券代の問題やメールの問題を解消することができる情報処理装置とそのプログラム、及び、携帯端末とそのプログラムを提供する。 - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について