「preserve order」を含む例文一覧(88)

1 2 次へ>
  • keep [preserve, maintain] order
    秩序を保つ. - 研究社 新英和中辞典
  • to keep order―maintain order―preserve order
    秩序を保つ - 斎藤和英大辞典
  • preserve order [world peace]
    秩序[世界平和]を保つ. - 研究社 新英和中辞典
  • to preserve the public peace―maintain public order
    治安を保持する - 斎藤和英大辞典
  • to preserve the public peace―maintain public order
    公安を維持する - 斎藤和英大辞典
  • to maintain peace and order―preserve law and order
    安寧秩序を保つ - 斎藤和英大辞典
  • to keep strict order―preserve strict order―maintain strict discipline―maintain strict supervision
    厳重に取り締まる - 斎藤和英大辞典
  • take measures to preserve order
    秩序維持の方策を講じる. - 研究社 新英和中辞典
  • (治者なら取締る)to keep order―preserve order―maintain order―(被治者なら慎む)―keep good order.
    秩序を保つ - 斎藤和英大辞典
  • to keep strict order―preserve strict order―maintain strict discipline―maintain strict supervision
    取り締まりを厳重にする - 斎藤和英大辞典
  • treat with sulphur in order to preserve
    保存するために硫黄で処理する - 日本語WordNet
  • in dentistry, the material put into a hole in a tooth in order to preserve the tooth
    歯科用充填材 - EDR日英対訳辞書
  • prepare by drying, salting, or chemical processing in order to preserve
    保存するために、乾燥、塩漬けまたは化学処理によって準備する - 日本語WordNet
  • Keeping fish and seafood cold is crucial in order to preserve freshness.
    魚介類を冷やしておくことは鮮度を保つためには欠かせない。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • but in order to have them, it is necessary to preserve the soil in which they grow.
    天才を確保するのは、天才が育つ土壌を守る必要があります。 - John Stuart Mill『自由について』
  • kill, preserve, and harden (tissue) in order to prepare for microscopic study
    顕微鏡による研究の準備をするために、(組織)を殺して、保存して、硬化させる - 日本語WordNet
  • a district where a restriction is put on turning land into housing lots, in order to preserve its historical climate
    歴史的風土を保存するため,宅地造成などが制限されている区域 - EDR日英対訳辞書
  • to add an activating agent to milk emulsion in order to stabilize and preserve it
    乳濁液に表面活性の物質を加えてこれを安定に保つ操作をする - EDR日英対訳辞書
  • In order to preserve a cultural environment, the necessary district can be designated as a "cultural environment preservation zone."
    文化環境を保存するため必要な区域を文化環境保存区域として指定することができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In most cases, it was eaten after being soaked in soy sauce or soy-based sauce In order to preserve the food as well as to kill harmful bacteria.
    保存や殺菌の意味から醤油や醤油垂れ漬けられたものが、ほとんどであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The village's population has been decreasing because of these strict regulations, which is unavoidable in order to preserve historical sites and scenery.
    遺跡・景観保全のためやむを得ないが、この厳しい開発規制のため人口は減少している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Some consider that King Chungnyeol gave that opinion in order to preserve the power of the king, by attracting the intention of Kublai.
    忠烈王の発言は王権を保つためにクビライの意を迎えようとしたとする見解がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • METHOD FOR TREATMENT IN ORDER TO PRESERVE ANNELID AS FISHING BAIT, METHOD FOR PRODUCING FISHING BAIT AND FISHING BAIT
    釣餌としての環形動物を保存するための処理方法及び釣餌の製造方法並びに釣餌 - 特許庁
  • To provide a method for freezing and preserving a mammal tissue, which can simply preserve the mammal tissue at a low cost in order to temporarily preserve the mammal tissue, and the like.
    哺乳動物の組織を取り敢えず保存するため、簡便、かつ低コストで保存することができる哺乳動物の組織の凍結保存方法等を提供する。 - 特許庁
  • the placing of seeds in damp sand or sawdust or peat moss in order to preserve them or promote germination
    それらを保護するあるいは発達を促進するために湿っぽい砂、おがくずまたは泥炭地に種を置くこと - 日本語WordNet
  • (vii) To order the owner, holder or custodian of any relevant material to preserve it or prohibit his/her from relocating it.
    七 関係物件の所有者、所持者若しくは保管者に対し当該物件の保全を命じ、又はその移動を禁止すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • In such a situation the "Ryuchikai" came into existence in 1878 in order to preserve and promote art.
    このような状況で明治11年(1878年)に発足したのが、美術の保存・振興を目的とした「龍池会」であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A total of eight types of surrounding scenery and vistaed views were selected, and the buildings in the restricted zones are subject to regulations in order to preserve them.
    眺望景観として合計8種を定め、それを保全することを目的として、該当する地域の建築物などに対して規制がかけられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In order to preserve the remains and open them to the public, Setouchi City Board of Education carried out the excavation, recognition and research from 2005 through to 2008.
    遺跡の保存と公開のため瀬戸内市教育委員会により平成17年(2005年)から平成20年(2008年)にかけて発掘確認調査が行われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In order to preserve the hilly location, the roads were contoured and land bridges were built over the hollows.
    その起伏のある土地を保護するため,道路は等高線に沿って作られ,くぼ地の上には陸橋が建設された。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • To provide a device and method for using a single electrical fuse (eFuse) bank in order to preserve test data continuously.
    テスト・データを連続的に保存するために単一の電気的ヒューズ(eFuse)バンクを使用するための装置および方法の提供。 - 特許庁
  • To provide a method for producing a frozen Chinese cabbage Kimchi in order to preserve the Chinese cabbage Kimchi which is a fermented food.
    発酵食品の白菜キムチを長期保存する為の冷凍白菜キムチの製造方法を提供する。 - 特許庁
  • The checksum value for a computerized file is calculated by an arithmetic unit and the checksum value is printed by a printer in order to preserve the value.
    演算装置によって電子化ファイルのチェックサム値を算出し、このチェックサム値を保存可能にすべく、印刷装置によって印刷する。 - 特許庁
  • It is necessary to at least preserve a record of the changes in order for the website operator to verify the contents of the old Website Terms of Use.
    サイト運営者が過去のサイト利用規約の内容を立証するためには、最低限変更履歴の保存が必要である。 - 経済産業省
  • Article 13 (1) A petition for a temporary restraining order shall be filed by clarifying the purpose thereof and the right or relationship of rights to be preserved and the necessity to preserve it.
    第十三条 保全命令の申立ては、その趣旨並びに保全すべき権利又は権利関係及び保全の必要性を明らかにして、これをしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (This is not often seen in other regions except for the Tango region) It is said that such a signboard is set not only to warn people in order to preserve plants, but also to serve as a warning against the danger of being bitten by Japanese copperheads in forests while seeking Hedara.
    (丹後地方以外ではあまり見られない)これは植物保護の観点からの注意でもあるがヘダラを取りに林へ入ると、ニホンマムシに噛まれるといった危険もあるため、このような看板があるそうである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Unlike other systems, in order to preserve historical villages and towns the municipality first determines the districts for preservation of classic architecture, doing so in accordance with city planning or regulations (Article 143, Clause 1).
    他の制度とは異なり、まず市町村が都市計画もしくは条例により、歴史的な集落や町並みの保存を図ることを目的として伝統的建造物群保存地区を定める(第143条第1項)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is said that even the regulatory authorities which were responsible for making them follow the Liquor Tax Act said that 'it is no use insisting public position' and took the initiative to add more alcohol than the legal highest limit in order to preserve moromi from putrefaction.
    酒税法を守らせる立場の監督官庁ですら「建前を言っている場合ではない」と、醪を腐造から守るために率先して法定上限をはるかに超えるアルコール添加をおこなっていたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In order to preserve important intangible cultural assets, the Japanese government provides a special annual subsidy of 2 million yen to Living National Treasures (those with Individual Certification).
    日本国政府は、重要無形文化財の保護を目的として、人間国宝(各個認定者)に対して年額200万円の特別助成金を交付している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He stayed in Inaba Province to manage his territory, but when he went to Kyoto he was an outgoing member of society, attending such events as monthly Japanese and Chinese classics meetings in order to preserve the honor of the Yanagiwara family.
    所領経営で因幡に在国する傍ら、上洛時には柳原家の体面を保つため、月次和漢会などに出席し、社交面でも活発に動いていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • There were reasons for this: first, as tenmondo was then considered to be a special skill and was only passed down among family members (hereditary learning), the Imperial Court allowed it in order to preserve divination techniques, and second, a hereditary government office system had been established.
    これは当時天文道が特殊な技術と考えられ、その学術が親子間の相伝(家学)となり、朝廷も天文占術技術の維持を目的としてそれを許容したこと、官司請負制の定着によるところが大きい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The Uji City Tale of Genji Museum in Uji City, Kyoto Prefecture is a museum run by Uji City in order to collect and preserve materials related to the 'Genji Monogatari' (Tale of Genji).
    宇治市源氏物語ミュージアム(うじしげんじものがたり‐)は、京都府宇治市にある「源氏物語」に関する資料の収集・保管等を行う市立の博物館である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The Agency says school lunches should include more local seafood in order to promote children's health and preserve traditional food culture, as well as to promote fish consumption.
    同庁は,魚の摂取を推奨するとともに子どもの健康を促進し,伝統の食文化を守るため,学校給食に地元水産物をもっとたくさん使うべきだと提言している。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • On the request of the applicant, the Court shall order prompt and effective provisional measures to prevent an infringement, an imminent infringement or to preserve relevant evidence in regard to the alleged infringement.
    出願人の請求により,裁判所は,侵害若しくは切迫した侵害を防止し,又は侵害容疑についての関係証拠を保全するため,即時かつ効果的な暫定措置を命じる。 - 特許庁
  • A latch on a scan chain holding programming information for each eFuse is used in order to encode and preserve array redundant data from each test in the same eFuse bank.
    各テストからのアレイ冗長性データを同じ eFuse バンクにおいてエンコードおよび保存するために、各eFuse に対するプログラミング情報を保持するスキャン・チェーン上のラッチが使用される。 - 特許庁
  • Vacuum gaps are also used between anode and non-anode components in order to preserve electrical isolation of the anode when depositing conductive coatings.
    伝導性コーティングを堆積させている間、アノードの電気的絶縁を保つために、アノードと非アノードの構成部品の間に、真空のギャップも使用される。 - 特許庁
  • At this time, the end of the bundle is spliced by control for a proper mode field diameter in order to preserve fundamental mode transmission from the central FMF 10 of the bundle to the large area core 28.
    この時、バンドル中央のFMF10からラージエリアコア28まで基本モード送信を保存するために、適切なモードモードフィールド直径の調節によりスプライシングされる。 - 特許庁
  • To provide a method for treatment in order to preserve an annelid over a long period of time while retaining properties of a living body of the annelid for a fishing bait, to provide a method for preserving the annelid, to provide a method for producing the fishing bait utilizing the annelid and to provide the fishing bait.
    釣餌用環形動物の生身の性質を保持したまま、長期間保存するための処理方法、保存方法、及び環形動物を利用した釣餌の製造方法並びに釣餌を提供する。 - 特許庁
  • In order to preserve the benefits of an open world economy based on market principles, we express our determination to implement reforms that will improve effective regulations and help prevent future financial crises.
    市場原理に基づく開かれた世界経済の利益を保持するため、我々は、規制をより効果的なものにし、将来の金融危機防止に資する改革を実施する決意を表明する。 - 経済産業省
  • In order to preserve the profits the US company obtained through winning the lawsuit, the US company filed an anti-suit injunction preventing the Japanese company from filing suit under the Special Measures Law in Japan to the US District Court. In response, the District Court issued a preliminary anti-suit injunction prohibiting the Japanese company from filing a suit in Japan to obtain relief under Japan's Special Measures Law.
    これを受け、2006 年6月、同連邦地方裁判所は、我が国企業に対し、損害回復法に基づく提訴を暫定的に禁止する命令(仮訴訟差止命令)を発付した。 - 経済産業省
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。