「psyche」を含む例文一覧(12)

  • the condition of one's psyche
    心理の状態 - EDR日英対訳辞書
  • a portion of the psyche, called superego
    超自我という心理概念 - EDR日英対訳辞書
  • I have had an interest in the human psyche since a long time ago.
    私は昔から人間の精神に関心がある。 - Weblio Email例文集
  • incorporated unconsciously into your own psyche
    無意識のうちに自分の精神に組み込まれている - 日本語WordNet
  • in Greek mythology, the beautiful girl who was loved by Cupid, called Psyche
    プシュケという,ギリシヤ神話でキューピッドが愛した美少女 - EDR日英対訳辞書
  • (3) Those who are left with serious impairment in the functions of the nervous system or in the psyche and require continuous nursing care.
    3 神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し常に介護を要するもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2-2) Those who are left with serious impairment in the functions of the nervous system or in the psyche and require occasional nursing care.
    2‐2 神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し随時介護を要するもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) Those who are left with serious impairment in the functions of the nervous system or in the psyche and will be unable to engage in labor for the rest of their lives.
    3 神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し終身労務に服することができないもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (1-2) Those who are left with serious impairment in the functions of the nervous system or in the psyche and will be unable to engage in any labor, excluding especially light labor.
    1‐2 神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し特に軽易な労務の外服することができないもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) Those who are left with impairment in the functions of the nervous system or in the psyche and cannot engage in any labor, excluding light labor.
    3 神経系統の機能又は精神に障害を残し軽易な労務の外服することができないもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (7-2) Those who are left with impairment in the functions of the nervous system or in the psyche and for whom the labor in which they can engage is limited to a considerable extent.
    7‐2 神経系統の機能又は精神に障害を残し服することができる労務が相当な程度に制限されるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Some of the papers bear directly on the three cultural types I discuss (command/exchange/gift), suggesting that these patterns are wired into the human psyche fairly deep.
    論文のいくつかは、ぼくが論じている3種類の文化タイプ(上意下達、交換、贈与)と直接かかわるもので、こういうパターンが人間の心理のかなり深いところにまで食い込んでいるらしいことを示唆している。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

例文データの著作権について

  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Homesteading the Noosphere”

    邦題:『ノウアスフィアの開墾』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Eric S. Raymond 著
    山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
    詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。