「purposeful」を含む例文一覧(15)

  • in a purposeful manner
    意図的に - 日本語WordNet
  • purposeful misapplication of law
    法律の意図的な誤用 - Weblio英語基本例文集
  • led a happy purposeful life
    幸福な目的のある生活を送った - 日本語WordNet
  • inability to make purposeful movements
    意図的な運動ができないこと - 日本語WordNet
  • being sober, calm and purposeful
    地味で落ち着いた趣があるさま - EDR日英対訳辞書
  • a purposeful surveillance to guard or observe
    護衛や観察のために行う、目的のある監視 - 日本語WordNet
  • a purposeful or industrious undertaking (especially one that requires effort or boldness)
    (特に、努力や大胆さが必要な)目的のあるまたは努力の必要な企画 - 日本語WordNet
  • By selective necessity he is endowed with a proclivity for purposeful action.
    淘汰の必要に迫られて、彼は目的をもった行動に向かう性癖を身につけた。 - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
  • (Disabled persons) As for disabled persons, it is important to send a stable life and a purposeful life at rest.
    (障害者)障害者については、生活を安定させ、安心して生きがいのある生活を送れるようにすることが重要である。 - 厚生労働省
  • This view would make the proclivity to purposeful action an impulse to sportsmanship rather than to workmanship.
    この見解からすると、目的をもった行為に向かう性癖は、ワークマンシップへのではなくて、スポーツマンシップ(訳注4)への衝動になる。 - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
  • We will pursue greater connectivity to break new ground, help economies to create better quality and more productive jobs and marshal purposeful partnerships for the future.
    我々は,新天地を開拓し,エコノミーがより質が高く生産的な雇用を創出するのを助け,未来に向けた意味のあるパートナーシップを組織化する,より大きな連結性を追求する。 - 経済産業省
  • Cases occur in which this proclivity for purposeful action is wanting or is present in obviously scant measure, but persons endowed in this stepmotherly fashion are classed as "defective subjects."
    この目的をもった行動へ向かう性癖が欠如したり明らかに不足している場合もあるが、しかしこの継母みたいなやり方でわずかしか能力を与えられなかった人は「知能欠陥のある患者」に分類されるだろう。 - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
  • A device adapting to a change in a load connected to an output end and purposefully operating so as not to change an output property of the device is provided with a load estimation part estimating a load and a control part controlling the device by using a bumpless switch means having a hysteresis characteristic so that the device adapts to the load estimated by the load estimation apparatus for purposeful operation.
    出力端に接続された負荷の変化に適応して装置の出力特性を変えないように目標動作する装置に、前記負荷を推定する負荷推定部を設け、この負荷推定器で推定された負荷に適応し目標動作するように当該装置をヒステリシス特性をもつバンプレス切換手段を用いて制御するような制御部が設けられている。 - 特許庁
  • In Asakawa and Som (2008), new trends in the globalization of R&D have been cited, and they differ from conventional common assumptions; those trends see more importance being placed on future potential than on cost-effectiveness, and on making purposeful investment decisions142 to cope with rapid changes in economic society, rather than on gradual and tentative expansion.
    Asakawa and Som(2008)では、研究開発活動の国際化の背景としては、足元での費用対効果分析よりも将来の可能性を重視、段階的・暫時的な展開よりも経済社会の急激な変化に対応するための果断な投資判断等、これまでの社会通念と違う潮流が見られ始めているとしている。 - 経済産業省
  • (Elderly people) As for elderly people, that incomes are guaranteed and a working places where the knowledge and skills they have experienced are drawn is secured, is important for elderly people to send a stable life and have a purposeful life, and it is also important in view of keeping economic dynamism in Japan.
    (高年齢者)高年齢者については、所得の保障を行いつつ、就労意欲のある高年齢者が長年培ってきた知識と能力をいかすことのできる場を確保することは、高年齢者自身が安定した生活を送り、生きがいのある人生を送るために重要であるとともに、我が国の経済活力の維持の観点からも重要である。 - 厚生労働省

例文データの著作権について

  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

    邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。