「put option」を含む例文一覧(42)

  • Division 1 Demand for Acquisition of Shares with Put Option
    第一目 取得請求権付株式の取得の請求 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Put this option in the Device section. Default: off.
    このオプションは Device セクションに記述すること。 - XFree86
  • Put this option in the Device section.
    このオプションは Device セクションに記述すること。 - XFree86
  • a put or call option backed by the shares underlying the option
    選択を基礎としたシェアーによって補完された売付選択権または買付選択権 - 日本語WordNet
  • (9) Put Option means the right to sell the underlying asset of an Option Transaction.
    (9) プット・オプション オプション取引における原資産を売る権利をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • To provide an option management device for determining the sales quantity corresponding to a salesperson of put-option.
    プットオプションの販売者に応じた販売量を決定するオプション管理装置を提供する。 - 特許庁
  • (9) Put option means the right to sell the underlying asset of an Option Transaction.
    (9) プット・オプションオプション取引における原資産を売る権利をいう。 - 経済産業省
  • 4. The buying of a call option or the selling of a put option shall be deemed to be the buying of the underlying asset, and the selling of a call option or the buying of a put option shall be deemed to be the selling of the underlying asset.
    4 コール・オプションの買付け又はプット・オプションの売付けは原資産の買付けとみなし、コール・オプションの売付け又はプット・オプションの買付けは原資産の売付けとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 4. The buying of a call option or the selling of a put option shall be deemed to be the buying of the underlying asset, and the selling of a call option or the buying of a put option shall be deemed to be the selling of the underlying asset.
    4 コール・オプションの買付け又はプット・オプションの売付けは原資産の買付けとみ なし、コール・オプションの売付け又はプット・オプションの買付けは原資産の売 付けとみなす。 - 経済産業省
  • Subsection 3 Acquisition of Shares with Put Option and Shares subject to Call
    第三款 取得請求権付株式及び取得条項付株式の取得 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • TRANSACTION METHOD WITH ONLY PUT OPTION AND TRANSACTION SUPPORT DEVICE
    プットオプションのみの取引方法とその取引支援装置 - 特許庁
  • METHOD/SYSTEM FOR SELLING AND BUYING CALL OPTION AND PUT OPTION, AND STORAGE MEDIUM WITH SELLING/BUYING PROGRAM STORED THEREON
    コール・オプション、プット・オプションの売買方法、売買システム、売買プログラムが記憶された記憶媒体 - 特許庁
  • a put or call option for which the seller or buyer has no underlying security position
    売り手も買い手もいかなる第一順位の証券ポジションももたない売り付け・買い受けオプション - 日本語WordNet
  • (i) The acquisition of Shares with Put Option pursuant to the provisions Article 167(1);
    一 第百六十七条第一項の規定による取得請求権付株式の取得 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 4. Expiration month (with regard to Option Transactions, the expiration month, Exercise Price, and distinction of put or call)
    四 限月(オプション取引については、限月、権利行使価格及びプット又はコールの別) - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 4. Expiration month (with regard to Option Transactions, expiration, Exercise Price, and distinction of put or call)
    四 限月(オプション取引にあっては、限月、権利行使価格及びプット又はコールの別) - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 5. Expiration month (with regard to Option Transactions, the expiration month, Exercise Price, and distinction of put or call)
    五 限月(オプション取引にあっては、限月、権利行使価格、プット又はコールの別) - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 5. Expiration month (with regard to Option Transactions, the expiration month, Exercise Price, and distinction of put or call)
    五 限月(オプション取引にあっては、限月、権利行使価格及びプット又はコールの別。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Registration of Change Due to Delivery of Shares in Exchange for Acquisition of Shares with Put Option
    取得請求権付株式の取得と引換えにする株式の交付による変更の登記 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Registration of Change Due to Delivery of Share Options in Exchange for Acquisition of Shares with Put Option
    取得請求権付株式の取得と引換えにする新株予約権の交付による変更の登記 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Further, in the option circulation price calculating part 5, a call option with the cap rate as a circulation price is combined with a put option with the floor rate as a circulation price.
    さらに、オプション行使価格算出部5は、キャップレートを行使価格とするコールオプションと、フロアーレートを行使価格とするプットオプションとを組みあわせる。 - 特許庁
  • (2) The demand pursuant to the provisions of the preceding paragraph shall be submitted by disclosing the number of Shares with Put Option relating to such demand (or, for a Company with Class Shares, the classes of the Shares with Put Option and the number of shares for each class).
    2 前項の規定による請求は、その請求に係る取得請求権付株式の数(種類株式発行会社にあっては、取得請求権付株式の種類及び種類ごとの数)を明らかにしてしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) If shareholders of a Company Issuing Share Certificate intend to submit demand pursuant to the provisions of paragraph (1) with respect to the Shares with Put Option held by the same, they shall submit the share certificates representing such Shares with Put Option to the Company Issuing Share Certificate; provided, however, that this shall not apply in cases where no share certificate representing such Shares with Put Option is issued.
    3 株券発行会社の株主がその有する取得請求権付株式について第一項の規定による請求をしようとするときは、当該取得請求権付株式に係る株券を株券発行会社に提出しなければならない。ただし、当該取得請求権付株式に係る株券が発行されていない場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (ii) The Class Shareholders of Shares with Put Option for which there is a provision that the "other shares" referred to in Article 108(2)(v)(b) shall be the shares of such class; or
    二 第百八条第二項第五号ロの他の株式を当該種類の株式とする定めがある取得請求権付株式の種類株主 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • socket option is enabled, urgent data is put into the normal data stream (a program can test for its location using the SIOCATMARK
    ソケットオプションが有効になっていると、緊急データは通常のデータストリームの中に混ぜて送られる (プログラムは下記のSIOCATMARK - JM
  • or one provided with the -s option, as a delimiter for the dependency output.If it finds it, it will delete everything following this to the end of the makefile and put the output after this line.
    この行が見つかった場合には、そこから makefile の末尾までは全て削除され、ここからmakedependの出力が行われる。 - XFree86
  • If the optional win-list is given, only those windows will not have titlebars.MakeTitle may be used with this option to force title bars to be put on specific windows.
    MakeTitle 変数をこのオプションと共に用いて、特定のウィンドウにタイトルバーを付けることができる。 - XFree86
  • the cradle 40 can re-charge a battery pack of the cellular portable phone 10 when the cellular portable phone 10 is put on the cradles as an option.
    クレイドルは、オプションとして、セル式携帯電話がクレイドル内にある間に、セル式携帯電話のバッテリ・パックを再充電できる。 - 特許庁
  • According to the type of game, the user is immediately put in the play or is put in a part of the game in which the user can choose option, and as the result, the user can participate in the next session of the game.
    ゲームのタイプに応じて、ユーザは、即時にプレイに入れられるか、あるいは、ユーザがオプションを選択することができるゲームの一部分に入れられ、その結果、ユーザは、ゲームの次のセッションに参加することができる。 - 特許庁
  • (10) Out-of-the-Money means the situation when the value of the underlying asset is lower than the Exercise Price with regard to a call Option Transaction, or the situation when the value of the underlying asset is higher than the Exercise Price with regard to a put Option Transaction.
    (10) アウト・オブ・ザ・マネー コール・オプション取引においては、原資産の価格が権利行使価格を下回っている状態をいい、プット・オプション取引においては、原資産の価格が権利行使価格を上回っている状態をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (10) Out-of-the-money means the situation when the value of the underlying asset is lower than the exercise price with regard to a call Option Transaction, or the situation when the value of the underlying asset is higher than the exercise price with regard to a put Option Transaction.
    (10) アウト・オブ・ザ・マネーコール・オプション取引においては、原資産の価格が権利行使価格を下回っている状態をいい、プット・オプション取引におい ては、原資産の価格が権利行使価格を上回っている状態をいう。 - 経済産業省
  • Article 166 (1) Shareholders of Shares with Put Option may demand that the Stock Company acquire the Shares with Put Option held by such shareholders; provided, however, that this shall not apply if, in cases where the properties provided for in item (ii)(b) to item (ii)(e) inclusive of Article 107(2) is delivered in exchange for the acquisition of such Shares with Put Option, the book value of such properties exceeds the Distributable Amount under Article 461(2) on the day when such demand is made.
    第百六十六条 取得請求権付株式の株主は、株式会社に対して、当該株主の有する取得請求権付株式を取得することを請求することができる。ただし、当該取得請求権付株式を取得するのと引換えに第百七条第二項第二号ロからホまでに規定する財産を交付する場合において、これらの財産の帳簿価額が当該請求の日における第四百六十一条第二項の分配可能額を超えているときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 58 In filing a written application for a registration of change due to the delivery of shares in exchange for the acquisition of shares with put option (limited to those for which, as a feature of the shares, the matters listed in Article 108, paragraph (2), item (v), sub-item (b) of the Companies Act have been provided), a document evidencing that a demand for the acquisition of such shares with put option has been made shall be attached thereto.
    第五十八条 取得請求権付株式(株式の内容として会社法第百八条第二項第五号ロに掲げる事項についての定めがあるものに限る。)の取得と引換えにする株式の交付による変更の登記の申請書には、当該取得請求権付株式の取得の請求があつたことを証する書面を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 66 In filing a written application for a registration of change due to the delivery of share options in exchange for the acquisition of shares with put option (limited to those for which, as a feature of the shares, the matters listed in Article 107, paragraph (2), item (ii), sub-item (c) or (d) of the Companies Act have been provided), a document evidencing that a demand for the acquisition of such shares with put option has been made shall be attached thereto.
    第六十六条 取得請求権付株式(株式の内容として会社法第百七条第二項第二号ハ又はニに掲げる事項についての定めがあるものに限る。)の取得と引換えにする新株予約権の交付による変更の登記の申請書には、当該取得請求権付株式の取得の請求があつたことを証する書面を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (ii) The Class Shareholders at Incorporation of Shares with Put Option for which there is a provision that the "other share" referred to in item (v)(b) of Article 108(2) shall be such class of share; or
    二 第百八条第二項第五号ロの他の株式を当該種類の株式とする定めがある取得請求権付株式の設立時種類株主 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 167 (1) A Stock Company shall acquire the Shares with Put Option relating to a demand pursuant to the provisions of paragraph (1) of the preceding article on the day of such demand.
    第百六十七条 株式会社は、前条第一項の規定による請求の日に、その請求に係る取得請求権付株式を取得する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • With this option, `unshar' isolates each different shell archive from the others which have been put in the same file, unpacking each in turn, from the beginning of the file towards its end.
    このオプションを使うと、`unshar' は同じフォルダファイルに入れられた各シェルアーカイブを分離し、フォルダファイルの始めから終りへ順に、各シェルアーカイブからファイルを取り出していく。 - JM
  • 8. With regard to gensaki, Futures Transactions with Cash Settlement, and Index Futures Transactions, the expiration month, distinction of new transaction, reselling, or repurchasing, and distinction of receipt or delivery; and with regard to Option Transactions, a description of the option (expiration month, Exercise Price, distinction of put or call), distinction of new transaction, reselling, or repurchasing, and distinction of exercise or non-exercise
    八 現物先物取引、現金決済先物取引及び指数先物取引については限月、新規、転売若しくは買戻し又は受渡しの別、オプション取引についてはオプション銘柄(限月、権利行使価格、プット又はコールの別)、新規又は転売若しくは買戻し、権利行使又は被権利行使の別 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xviii) "Shares with Put Option" means the shares in cases where a Stock Company provides, as a feature of all or part of its shares, that a shareholder may demand the Stock Company to redeem such shares;
    十八 取得請求権付株式 株式会社がその発行する全部又は一部の株式の内容として株主が当該株式会社に対して当該株式の取得を請求することができる旨の定めを設けている場合における当該株式をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (i) The number of "other shares" prescribed in Article 167(2)(iv) which is to be acquired pursuant to the provisions of Article 167(2) by the shareholders (excluding the relevant Stock Company) of Shares with Put Option (excluding those for which the first day of the period prescribed in Article 107(2)(ii)(f) has not yet arrived);
    一 取得請求権付株式(第百七条第二項第二号ヘの期間の初日が到来していないものを除く。)の株主(当該株式会社を除く。)が第百六十七条第二項の規定により取得することとなる同項第四号に規定する他の株式の数 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • To provide an image forming system, an image forming device, an optional device, a device information copying system and a storage medium capable of continuously using data, etc., put in use when parts of the option device are used to the limit and at the occurrence of a fault, even in the case the control substrate of the optional device goes wrong.
    オプション装置の制御基板が故障した場合でも、オプション装置の部品の寿命や故障が発生した時のデータなどを継続して利用することを可能とした画像形成システム、画像形成装置、オプション装置、装置情報複写方法及び記憶媒体を提供する。 - 特許庁
  • The storage device 4 houses a plurality of option units of a plurality of multimedia information files classified by classification items including at least the seasons, preferences of main customer layers of specific stores, and location conditions and a basic unit in which multimedia information files as regular standard articles that the store desires to sell are extracted and put together.
    記憶装置4は、複数のマルチメディア情報ファイルを、少なくとも季節,所定の販売店の主要な顧客層の好み,立地条件を範疇に含む分類項目により分類される複数のオプションユニットと、前記販売元が販売することを希望するスタンダードな定番商品としての複数のマルチメディア情報ファイルを抽出して纏めた基本ユニットとを格納する。 - 特許庁

例文データの著作権について