「re-searched」を含む例文一覧(29)

  • Then, guidance is made to the destination along the newly re-searched route (step S700).
    そして、この再探索した新たな経路に沿って目的地まで誘導する(ステップS700)。 - 特許庁
  • When the user moves off the course and requires a re-search for a guidance route, a departure place prior to the re-search and a departure place of a re-searched guidance route are simultaneously displayed together with the re-searched guidance route, allowing a movement according to the guidance route while acquiring a correct moving direction.
    利用者が案内経路から外れて移動し、案内経路の再探索を要求したとき、再探索した案内経路とともに、再探索前の出発地と再探索した案内経路の出発地とを同時に表示させることにより、正しい移動方向を把握し、案内経路に従って移動することができる。 - 特許庁
  • Since a route is re-searched for each split route, based on navigation information, a searched route by re-searching can be an object of route searching processing.
    各分割された経路についてナビゲーション情報に従って経路が再び探索されるので、再探索による探索経路を経路探索処理の対象にすることができる。 - 特許庁
  • Modules are searched for in each directory specified in the ModulePathsearch path, and in the drivers, input, extensions, fonts, and internalsubdirectories of each of those directories.
    .RE モジュールが検索されるのは、検索パスModulePath内で指定された各ディレクトリおよび、これらのディレクトリのdrivers, input, extensions, fonts, internal サブディレクトリである。 - XFree86
  • Accordingly, a new route directed toward the destination by deviating from the route from the point that the user desires can be re-searched.
    これにより、ユーザの希望する地点から経路を逸脱して目的地へ向かう新たな経路を再探索することができる。 - 特許庁
  • The processing part 13 compares the re-searched search route with the search route, and it extracts a route in a different part.
    また、経路探索処理部13は、前記再探索した再探索経路と前記探索経路とを比較して異なる部分の経路を抽出する。 - 特許庁
  • The periphery of the selected vector is searched within the re-searching range and a moving vector for recoding is determined.
    この再探索範囲内で選択されたベクトルの周囲を探索して、再符号化時の動きベクトルを決定する。 - 特許庁
  • The transcoding deice 100 reads thereafter, from the frame memory 10f, areas in the decoded images indicated by the searched motion vectors for re-search, and performs motion compensation by using the areas in the decoded images and the searched motion vectors for re-search.
    その後、トランスコード装置100は、探索された再探索動きベクトルが示す復号化画像の領域をフレームメモリ10fから読み出し、復号化画像の領域と探索された再探索動きベクトルとを用いて動き補償を行う。 - 特許庁
  • When the decoded signal is generated, a prediction mode is re-searched for by the same method as a method used for encoding, and the prediction mode used for the encoding and the prediction mode of a re-search result are compared with each other.
    復号信号を生成する際に、符号化の際に用いられた方法と同じ方法で予測モードを再探索して、符号化に用いられた予測モードと再探索結果の予測モードとを比較する。 - 特許庁
  • After the acquisition of the first search results, information on the network is re-searched on the registered search condition to acquire second search results of the re-searching.
    そして、第1の検索結果の取得後、登録された検索条件を用いてネットワーク上の情報の再検索を実行し、再検索された第2の検索結果を取得する。 - 特許庁
  • To provide a navigation device, a navigation system, a navigation server, a terminal apparatus, a navigation method, and a program, which enable appropriate presentation of a route to a user by giving priority to an output route or a re-searched route when a route has been re-searched in accordance with updated traffic information.
    交通情報の更新に応じて経路を再探索した場合に、出力中の経路と再探索した経路との間で優先付けして、適切に利用者に経路を提示することができるナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、端末装置、ナビゲーション方法、およびプログラムを提供することを課題とする。 - 特許庁
  • In this case, the car navigation device re-searches for a route capable of escaping from the avoiding area A in the shortest time, performs guidance along a guiding route re-searched for, and uploads avoiding area escape information showing a spot for escaping from the avoiding area A, a predicted time or the like to the manager.
    このとき、カーナビゲーション装置は、回避エリアAから最短時間で脱出可能な経路を再探索し、再探索した案内経路で案内すると共に、回避エリアAを脱出する地点及び予測時間などの回避エリア脱出情報を管理者にアップロードする。 - 特許庁
  • When DCH reception is performed in failure; the base station BS is defined as the one not to be searched in cell re-selection processing and cell search processing, and is not selected as a serving cell for a predetermined time.
    そして、DCH受信に失敗した場合には、上記基地局BSを予め定めた時間だけ、セルリセレクション処理やセルサーチ処理でのサーチ対象外として、サービングセルに選択されないようにしたものである。 - 特許庁
  • When the skip or the time search is ended, the playing of the main contents is re-started from the prescribed recording position which is skipped or time-searched in the DVD (ST26 and ST27).
    スキップまたはタイムサーチが終了するとき、スキップまたはタイムサーチされたDVDの所定の記録位置からコンテンツ本編の再生を再開する(ST26,ST27)。 - 特許庁
  • Then, it is estimated whether deviation from a route guided at present is executed or not based on the operation of the turn signal lamp (S140, S170), and when estimated that deviation is executed, a route passing a deviated road is re-searched for (S150, S180).
    そして、方向指示器の操作に基づいて現在案内中の経路を逸脱するか否かを推定し(S140,S170)、逸脱すると推定された場合には、その逸脱した道路を通る経路を再探索する(S150,S180)。 - 特許庁
  • Therefore, the user can understand which part of the key image the search device watched and searched, and selection of the key image when requesting re-searching can be effectively done.
    これにより、使用者は、検索装置がキー画像のどこを注目して画像検索をしたかが理解でき、再建策を要求する際のキー画像の選択も効果的に行える。 - 特許庁
  • When a pointing device 14 selects a specific image from the first index image and the second index image, an image related to the specific image thus selected is re-searched from each video image segment, and the index image is updated.
    そして、指示装置14にて第1のインデックス画像及び第2のインデックス画像から指定画像を選択すると、選択した指定画像に関連する画像を各映像セグメントから再検索してインデックス画像を更新する。 - 特許庁
  • A route search unit 43 calculates an area Sn of a region for re-search needs determination which is surrounded by an intermediate route Rmn, searched for in an upper layer Hn and by the shortest straight line L, and performs re-search for an intermediate route Rmn+1 in a lower-layer Hn+1, when the area Sn of the region for re-search needs determination is a prescribed reference value Sthn or more.
    経路探索部43は、上位のレイヤHnで探索した中間経路Rmnと最短直線Lとで囲まれる領域である再探索要否判断用領域の面積Snを算出し、再探索要否判断用領域の面積Snが所定の基準値Sthn以上である場合に、下位のレイヤHn+1にて中間経路Rmn+1を再探索する。 - 特許庁
  • If determined that a vehicle itself has exited from an exit designated to a smart parking area service of a toll road away from the path designated by a path guide, a searched cost of a link connecting to an entrance designated to the smart parking area service corresponding to the aforementioned exit is set lower than the searched cost of link information to thereby re-search for a path to the destination from the present position.
    自車両が経路案内している経路から逸脱して、有料道路のスマートパーキングエリアサービス対象出口から退出したと判定した場合には、該スマートパーキングエリアサービス対象出口に対応したスマートパーキングエリアサービス対象入口に繋がるリンクの探索コストを、リンク情報の探索コストよりも低く設定して、現在位置から目的地までの経路を再探索する。 - 特許庁
  • In the restart of data transmission, the calling signal identifier of a CO modem is reset to re-command the retransmission of the pilot tone and the synchronization of the clock frequency, a data transmission mode is re- established by using a characteristic parameter retained before, and a group of specific codes in a data stream from the CO modem are searched and detected to synchronize the CO modem and the RT modem.
    データ伝送を再開する場合、COモデムの呼出し信号識別子をリセットしてパイロット・トーンの再送とクロック周波数の同期化を再指令し、前に保存した特性パラメータを利用してデータ伝送モードを再確定し、COモデムからのデータストリーム内の特定符号群を探索・検出して、そのCOモデムとRTモデムを同期させる。 - 特許庁
  • To provide a navigation device, a navigation system, a navigation server, a terminal apparatus, a navigation method, and a program, which enable notification of a re-searched route at appropriate timing so as to not confuse a user.
    利用者を混乱させることのない適切なタイミングで再探索経路を通知することができるナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、端末装置、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。 - 特許庁
  • Then, constraints (delay constraints, power consumption constraints, area constraints, and voltage island-related constraints of chip and each module) for the next operation composition are extracted from the floor plan, performance analytic result and voltage island (step A7), and re-executed from the operation composition (steps A2 and so on), and the optimal solution is searched.
    次に、フロアプラン、性能解析結果、電圧アイランドから、次の動作合成のための制約(チップ、および各モジュールの遅延制約、消費電力制約、面積制約、電圧アイランドに関する制約)を抽出し(ステップA7)、動作合成から実行し直し(ステップA2〜)、最適解を求める。 - 特許庁
  • When the user indicates a re-search, data on all points registered in pieces of category information corresponding to prefectures registered in the category information corresponding to the specified prefecture and adjacent to the prefecture corresponding to the category information are searched for a point with the specified name, which is presented to the user.
    そして、ユーザから再探索を指示されたならば、指定された都道府県に対応するカテゴリ情報に登録された該カテゴリ情報に対応する都道府県に隣接する各都道府県に対応するカテゴリ情報に登録された全ての地点のデータ中から、指定された地点名称の地点を探索しユーザに提示する。 - 特許庁
  • To solve such a problem that in a digital broadcasting receiving device, a searching of a channel existing data for an auto-preset is processed, but the searched optimum frequency data is not stored, so that a re-searching from the central frequency must be processed for a channel selection, then a synchronism detecting time per every channel becomes longer.
    ディジタル放送受信装置において、オートプリセットの際にデータが存在するチャンネルの検索を行うが、その際に検索した最適な周波数データは保存されておらず、チャンネル選局の際には再度中心周波数から検索を行う必要があり、1チャンネルあたりの同期検出時間も長くなる。 - 特許庁
  • The information providing center 10 judges whether a route needs to be re-searched for from the current traffic information on the guidance route, searches for a route from the vehicle position of the communication type navigation device to the destination of the guidance route when so, and sends the detected route data to the communication type navigation device 20.
    情報提供センタ10は、その時点での誘導ルート上の交通情報に基づいてルート再探索の必要性を判断し、ルート再探索が必要と判断したならば、通信型ナビゲーション装置20の車両位置から誘導ルートの目的地までのルートを探索し、検出したルートデータを、通信型ナビゲーション装置20へ送信する。 - 特許庁
  • In the case where a recommendation route searched for by a route searching part 230 is set, when a new map matching position not existing on the recommendation route is acquired by map matching, a route re-search control part 240 determines whether nonexistence of a vehicle on the recommendation route can be determined surely or not.
    ルート探索部230により探索された推奨ルートが設定されているときに、推奨ルート上に存在しない新たなマップマッチング位置がマップマッチングにより得られた場合、再ルート探索制御部240が、推奨ルート上に車両が存在しないことが確実であると判断できるか否かを判定する。 - 特許庁
  • In the case where a recommendation route searched for by a route searching part 230 is set, when a new map matching position not existing on the recommendation route is acquired, a route re-search condition setting part 241 determines whether accuracy of road data of the map matching position can be evaluated to be low or not based on a road state on the map matching position, and on map information accuracy.
    ルート探索部230による探索された推奨ルートが設定されているときに、推奨ルート上に存在しない新たなマップマッチング位置が得られると、再ルート探索条件設定部241が、マップマッチング位置における道路状況及び地図情報精度に基づいて、マップマッチング位置の道路データの精度が低いと評価できるか否かを判定する。 - 特許庁
  • Among road links included in thus searched movement route, when a difference between a link cost used for the calculation of the route cost in the mesh and a link cost taken in consideration of real time traffic information is a value of the threshold or larger, the route cost in the mesh taken in consideration of present state traffic information in the mesh including the link is re-calculated to update the mesh cost data.
    このようにして探索した移動経路に含まれる道路リンクのうち、メッシュ内の経路コストの計算に用いたリンクコストと、リアルタイム交通情報を考慮したリンクコストとの差が閾値以上の場合、そのリンクを含むメッシュにおける現況交通情報を考慮したメッシュ内の経路コストを再計算してメッシュコストデータを更新する。 - 特許庁
  • The terrestrial digital broadcast receiver is capable of receiving a terrestrial digital broadcast pass-through system for a cable television and while setting pass-through broadcast receiving information in advance, if viewing channel frequency change instruction information superimposed on a broadcasting wave is received, (1) it is announced by display on a viewing screen or (2) a viewable channel is re-searched by internal processing of the receiver.
    この地上波デジタル放送受信機は、ケーブルテレビでの地上波デジタル放送パススルー方式を受信可能な地上波デジタル放送受信機であって、予めパススルー放送受信情報を設定しておき、放送波に重畳された視聴チャンネルの周波数変更指示情報を受信した場合、(1)視聴画面へ表示して告知するか、または、(2)受信機内部処理により視聴可能なチャンネルを再サーチする。 - 特許庁

例文データの著作権について