「red-faced」を含む例文一覧(11)

  • a red-faced beefeater
    赤ら顔の英国人 - Weblio英語基本例文集
  • was red-faced with anger
    怒りで赤くなった顔 - 日本語WordNet
  • Red-faced Cormorant
    チシマウガラス(千島鵜鴉) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • red-faced and violent
    怒りで顔を真っ赤にした乱暴な - 日本語WordNet
  • Heida: middle-aged red-faced busho (Japanese military commander)
    平太(へいだ)赤ら顔の壮年武将。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Some Red-faced Cormorants migrate from their breeding grounds on the Aleutian Islands to Hokkaido or Tohoku region in order to pass the winter.
    アリューシャン諸島で繁殖するが、冬鳥として北海道・東北地方に飛来する事がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A red-faced young woman, dressed in pansy, came into the room, excitedly clapping her hands and crying:
    パンジーの服を着た赤い顔の若い女が、興奮気味に手を叩き叫びながら部屋に入った。 - James Joyce『死者たち』
  • Furthermore, the new economic policy outline, which was one of the key points of the new order movement, faced opposition from the financial world, with Ichizo KOBAYASHI, the Minister of Commerce and Industry, clashing with Vice-Minister, Nobusuke KISHI, the driving force behind the outline, whom Kobayashi criticized as 'a red.'
    また、新体制運動の核の一つであった経済新体制確立要綱が財界から反発を受け、小林一三商工相は経済新体制要綱の推進者である岸信介次官と対立、小林は岸を「アカ」と批判した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This was a hearty, healthy, dapper, red-faced gentleman, with a shock of hair prematurely white, and a boisterous and decided manner.
    ラニョン医師は親切で、体も丈夫、こざっぱりとした赤ら顔の紳士で、もじゃもじゃの髪の毛はそんな年でもないのに白くなっており、騒々しく、断固たる性格の持ち主である。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • I had called upon my friend, Mr. Sherlock Holmes, one day in the autumn of last year and found him in deep conversation with a very stout, florid-faced, elderly gentleman with fiery red hair.
    昨年の秋のある日、友人のシャーロック・ホームズ君を訪ねると、彼は非常に太った赤ら顔の年配の紳士、燃えるような赤い髪の紳士と話しこんでいた。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • Heat exchange is performed between a second fiber mat 6 having a felt mat shape faced to the other surface side of the first fiber mat with a certain clearance 8 and a red heat surface on the other surface side of the first fiber mat, thereby suppressing NOx generated in high temperature combustion.
    第1ファイバーマットの他面側との間に一定の空隙(8)をあけて対向して配置したフェルトマット状の第2ファイバーマット(6)と、第1ファイバーマットの他面側の赤熱面との間で熱交換を行わせ、高温燃焼時に発生するNOxを抑制する。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。