「reminiscences」を含む例文一覧(26)

  • reminiscences
    回顧録 - 斎藤和英大辞典
  • reminiscences
    回想録 - 斎藤和英大辞典
  • memoirs―reminiscences
    言行録 - 斎藤和英大辞典
  • a tale of reminiscences
    昔懐しい話 - EDR日英対訳辞書
  • "Kaio-jidan" (Reminiscences)(1895)
    懐往事談(1895年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • reminiscences
    過去の事を回想して書いた記録 - EDR日英対訳辞書
  • reminiscences after something has happened
    (事柄が)一段落した後の物語 - EDR日英対訳辞書
  • This place is full of the reminiscences of my boyhood.
    ここは僕の少年時代の思い出の多い処だ - 斎藤和英大辞典
  • "Metsugo" is reminiscences written by NANBO after Rikyu fell on his own sword.
    滅後 利休自刃後に南坊が記録した回想録 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The two old friends had a very pleasant time listening to each other's reminiscences of [listening to each other reminiscing about] their youth.
    2 人の旧友は懐旧談に楽しくひと時を過ごした. - 研究社 新和英中辞典
  • Genpaku devoted one chapter to dialogs with Gennai in his reminiscences called "Rangaku Kotohajime".
    玄白の回想録である『蘭学事始』は、源内との対話に一章を割いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Maria had never seen Joe so nice to her as he was that night, so full of pleasant talk and reminiscences.
    マリアはその夜ほど彼女に優しく、楽しい話と思い出にあふれたジョーを見たことがなかった。 - James Joyce『土くれ』
  • Saigyo was a hermit roaming around the country, so he made many lyric poems about the nature and scenery, as well as reminiscences based on his generous view of life.
    諸国を漂泊した隠遁者なる西行らしく、抒情性の高い花鳥風月の歌や、闊達な人生観に基づく述懐が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • However, reminiscences of gigaku can be found in other performances of 'shishimai' (Lion dance) and 'Onerikuyo' (the Buddhist ceremonial parade, wearing the masks and costumes of various Bodhisattva) performed in temples around the country.
    しかし現在でも「獅子舞」や、各地の寺院で行われる「お練供養」にその痕跡をとどめている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In the record of Luice Frois and Toshiie MAEDA's reminiscences 'Kokuso Yuigon', Hideyoshi suffered from hyperdactylia and had one more finger.
    秀吉は指が一本多い多指症だったとルイス・フロイスの記録や前田利家の回想録「国祖遺言」に記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • According to Kondo's reminiscences, when Koichi NEGISHI, general manager of the head office saw Murata for the first time, Kondo was accused by him saying 'Such a small man can't be a director.'
    近藤の回想によると初めて村田を見た本社の根岸耕一支配人に「あんな小さな男で監督が出来るかッ」と叱られたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • but the interesting bits about the ways and customs of babies in the bird-stage are mostly reminiscences of David's,
    でも子供が鳥だった頃のやり方や習慣のちょっとしたおもしろいことは、ほとんどデビットが思い出したことです。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • Even in each chapter, various types of rich writing such as lists, essays or reminiscences are freely interwoven, like a flying horse soaring into the sky with a strand of associations called up one after another. (Boku HAGITANI)
    次から次へと繰り出される連想の糸筋によって、各個の章段内部においても、類想・随想・回想の区別なく、豊富な素材が、天馬空をゆくが如き自在な表現によって、縦横に綾なされている(荻谷朴)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The latter half begins with her parting with Sukemori, who was fleeing from Kyoto with his clan in July and August 1183, and describes her days of being solely immersed in reminiscences of Sukemori after he was sent to the ocean's bottom at the battle of Dannoura following the fall of the Taira family
    後半は寿永2年(1183年)7月(旧暦)、一門と共に都落ちする資盛との別離に始まり、平家の滅亡に殉じて資盛が壇ノ浦の戦いの海の藻屑と消えたのち、ひたすらその追憶に生きた日々を描く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Shigeyoshi INOUE related Togo's reminiscences, saying that "Togo's interferences in peacetime always caused something bad to happen, and we must not deify human beings gods because gods are beyond criticism."
    井上成美は「東郷さんが平時に口出しすると、いつもよくないことが起きた」と述懐したうえで、「人間を神様にしてはいけません。神様は批判できませんからね。」と語っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This invention can allow a family and all of relatives to talk the reminiscences while looking at the photograph when visiting a grave such as a Buddhist memorial service by decorating the photograph of the deceased such as the ancestor in a photograph storage tool such as the gravestone.
    本発明の、墓石等の写真収納具に、先祖等、物故者の写真を飾り付けることにより、法事等の墓参りに、家族や親戚一同が、写真を見ながら、思いで話を語り合えることが出来る。 - 特許庁
  • For something of this nature I had indeed been prepared, no less by his letter, than by reminiscences of certain boyish traits, and by conclusions deduced from his peculiar physical conformation and temperament.
    もっともこんなことがあろうとは、彼の手紙だけでなく、子供のころの特性の回想や、彼の特殊な体質と気質とから考えて、かねて私の期していたところであった。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』
  • In "The Pillow Book," she wrote about everything of interest to her during her life in the Imperial Court of the Heian period, and it includes 'Monowazukushi' (listing items like Utamakura (a place famed in poetry)), excellent poems, observations on daily life, comments on people, and reminiscences, so it also seems to be a record, etc.
    『枕草子』には、「ものはづくし」(歌枕などの類聚)、詩歌秀句、日常の観察、個人のことや人々の噂、記録の性質を持つ回想など、彼女が平安の宮廷ですごした間に興味を持ったものすべてがまとめられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In the reminiscences of Mitsuru, when he visited Saigo's residence after the Seinan war in 1879, he saw a hand-written note about his favorite book, or "Senshin Dosatsuki" by Heihachiro OSHIO of the Yomeigakusha at end of shogunate, and this let him know how much Saigo adored Oshio.
    頭山満の回想では、西南戦争後の明治12年(1879年)当時に西郷家を訪れた折に、応対した雪篷から西郷が愛読し手書きの書き込みがある、幕末の陽明学者大塩平八郎の書『洗心洞剳記』を見せられ、西郷がいかに大塩を慕っていたかを知らされたとある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • According to Iyokichi KONDO's reminiscences, when reading a scenario of "Sei no kagayaki," Murata told Kaeriyama, 'The method of how to make scenarios is not understandable to us, but this scenario is Shinpa-Geki (a New-School Play) like this.' and stayed up all night long for three straight nights to revise the scenario with Kaeriyama and Kondo.
    近藤伊与吉の回想によると『生の輝き』のシナリオを読んだ際、村田が帰山に「脚本の作法と言うものは吾々には解らないが、そのままではその脚本は新派劇ですよ」と発言し、帰山・近藤と三晩徹夜してシナリオを直したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • According to the reminiscences by Mitsuru TOYAMA who visited Kagoshima in 1879, "in Saigo's house, there was a butler around the age of 70, called Seppo KAWAGUCHI who wrote calligraphy and poems well" (in fact Seppo was aged 62 at that time), and when Toyama asked first "I would like to see Mr. Nanshu," Seppo was appalled and yelled in anger "Don't you know Saigo died in Shiroyama?"
    明治12年(1879年)に来鹿した頭山満の回想では、「西郷家には、当時七十歳ぐらいの川口雪篷という詩書をよくする老人が家令をつとめていた」(実際には、雪篷は当時62歳)とあり、頭山は、開口一番「南州翁に会いたい」と言ったが、雪篷は「西郷が城山で斃れたことも知らないのか」と呆れたように一喝した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

    邦題:『アッシャー家の崩壊』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
    入力:大野晋
    校正:福地博文
    ファイル作成:野口英司
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  • 原題:”Clay”

    邦題:『土くれ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。