「remote computing」を含む例文一覧(62)

1 2 次へ>
  • time sharing and remote computing services
    タイムシェアリングおよび遠隔計算処理サービス - コンピューター用語辞典
  • COMPUTING SYSTEM, STORAGE SYSTEM, AND REMOTE COPY METHOD
    計算機システム、ストレージシステム、及びリモートコピー方法 - 特許庁
  • Transmit packets sent from the operating system in a local computing device to a remote computing device are intercepted, modified and redirected to transmit NICs selected by the hash engine for transmission to remote computing devices.
    ローカルコンピュータのオペレーティングシステムからリモートコンピュータへ送られる送信パケットは、インターセプトされ、変更され、リモートコンピュータへの送信のため選択された送信NICへリダイレクトされる。 - 特許庁
  • Transmission packets sent from a system in a local computing device to a remote computing device are intercepted, modified and redirected to transmission NICs selected by the hash engine for transmission to remote computing devices.
    ローカルコンピュータにおけるシステムからリモートコンピュータへ送られる送信パケットは、インターセプトされ変更され、ハッシュエンジンにより選択された送信NICへリダイレクトされる。 - 特許庁
  • To improve a method of printing a file with a mobile computing device when the computing device is arranged at a remote place.
    コンピューティング装置が遠隔地に配置されている場合、モバイルコンピューティング装置でファイルを印刷する方法を改善すること。 - 特許庁
  • The identification element of the first remote computing apparatus 210 is obtained from the second computing apparatus 230.
    第1リモートコンピューティング機器210の識別要素は、第2コンピューティング機器230から取得する。 - 特許庁
  • In embodiments of the present invention, a backup of a file from a local computing device to a remote computing device is performed.
    本発明の態様では、ローカルコンピューティング装置からリモートコンピューティング装置への、ファイルのバックアップが実施される。 - 特許庁
  • The remote user persona is synchronized with the local user persona at the computing device, and, accordingly, the behavior of the computing device is adjusted.
    遠隔ユーザのペルソナは、コンピュータ装置でローカルユーザのペルソナと同期することにより、コンピュータ装置の動作を調整される。 - 特許庁
  • IMAGE PROCESSING DEVICE, REMOTE COMPUTING DEVICE, CONTROL METHOD OF IMAGE PROCESSING DEVICE, CONTROL METHOD OF REMOTE COMPUTING DEVICE, AND REMOTE INTERACTIVE SYSTEM
    画像処理装置、リモートコンピューティング装置、画像処理装置の制御方法、リモートコンピューティング装置の制御方法、および遠隔対話システム - 特許庁
  • The local user gives the remote computing device instruction to record a program through the Internet.
    ローカルユーザがインターネットを介してリモートコンピューティング装置に収録命令を出す。 - 特許庁
  • A local user gives a recording instruction to a remote computing device through the Internet.
    ローカルユーザはインターネットを介してリモートコンピューティング装置に収録命令を出す。 - 特許庁
  • To provide a remote control device for interfacing with a media computing device.
    メディアコンピューティング装置とインターフェイスをとるリモートコントロール装置を提供すること。 - 特許庁
  • The media may be stored on a remote computing device.
    一実施例において、メディアは、遠隔にあるコンピュータ装置に記憶させることが可能である。 - 特許庁
  • And the central server decides whether or not the new information is required by other computing devices at remote places and transfers the new information to the computing devices at the remote places.
    そして中央サーバは、他の離れた位置にあるコンピューティング装置が新たな情報を必要とするかどうかを決定し、その新たな情報を当該離れた位置にあるコンピューティング装置に転送する。 - 特許庁
  • This oral cavity function assessment device is provided with a time counter means 2, a starting button 13 of the time counter means 2, a remote control button 7, a memory button 14, a computing means 3 connected thereto and computing signals of these means, and an output means 5 connected to the computing means 3.
    計時手段2と、計時手段2の開始ボタン13と、リモコン用ボタン7及びメモリボタン14と、これらに接続されると共にこれら手段の信号を演算処理する演算処理手段3と、この演算処理手段3に接続された出力手段5を備える。 - 特許庁
  • With the expansion of network computing, it became desirable to support both local and remote filesystems.
    ネットワークコンピューティングの発達により、ローカルおよびリモートファイルシステムへの対応が望まれるようになりました。 - FreeBSD
  • METHOD AND APPARATUS FOR TRANSFERRING AUDIO AND VIDEO FILES TO AND FROM REMOTE COMPUTING SYSTEM
    遠隔コンピューティング・システムとの間でオーディオ及びビデオ・ファイルを転送する方法及び装置 - 特許庁
  • A wireless transmitter is configured to communicate detection of an occurrence of a grid code event with at least one remote computing device.
    無線送信器は、少なくとも1つのリモートコンピューティングデバイスにグリッドコードイベントの発生の検出を通信するように構成される。 - 特許庁
  • This extensible communication control is used to communicate between a computing device and a remote communication device.
    拡張可能通信コントロールは、コンピューティングデバイスとリモート通信デバイスとの間の通信に使用される。 - 特許庁
  • MEDIA ON DEMAND USING INTERMEDIARY DEVICE TO OUTPUT MEDIA FROM REMOTE COMPUTING DEVICE
    遠隔にあるコンピュータ装置からのメディアを出力するために仲介装置を用いたオンデマンドメディア - 特許庁
  • To allow a local user to reserve-record a program in a remote computing device and to retrieve a recorded program through the Internet.
    ローカルユーザがインターネットを介してリモートコンピューティング装置に予約収録及び収録番組の検索を行う。 - 特許庁
  • To dynamically constitute robot application by executing each plug-in (module) of a robot at a remote place and to utilize many computing resources.
    ロボットの各プラグイン(モジュール)を遠隔地で実行することで、ロボット応用を動的に構成し、多数のコンピューティングリソースを活用する。 - 特許庁
  • To provide a method, apparatus, and system to enable remote computing devices to maintain secure persistent wireless network connections.
    リモートコンピューティング装置が安全な永続無線ネットワーク接続を維持できるようにする方法、装置、及びシステムを提供する。 - 特許庁
  • The second storage device also stores an unverified remote list of computing devices in the mesh network.
    第2のストレージデバイスはさらに、メッシュネットワーク内の未確認のコンピューティングデバイスのリモートリストを格納する。 - 特許庁
  • To provide a method and system for achieving a remote control help session on a computing device.
    コンピューティングデバイス上に遠隔制御ヘルプセッションを行う方法およびシステムを提供する。 - 特許庁
  • METHOD, SYSTEM, DEVICE FOR IMAGING DEVICE ACCOUNTING, IMAGING DEVICE, AND REMOTE COMPUTING DEVICE
    画像処理装置の課金方法、画像処理装置の課金システム、画像処理装置の課金装置、画像処理装置、遠隔演算装置 - 特許庁
  • To achieve a remote access of one or more computing apparatus via an MFP in a computing apparatus network which sends a job to the MFP.
    MFPに対してジョブを発信するコンピューティング機器のネットワークにおいて、MFPを介して、1以上のコンピューティング機器のリモートアクセスを実行する。 - 特許庁
  • Screen data are captured (62), transmitted (66) and cached (70) between a plurality of remote computing systems (12, 14) and persons to facilitate shared computing for medical environments.
    複数の遠隔コンピューティングシステム(12、14)と人の間で、スクリーンデータが獲得され(62)、転送され(66)、キャッシュ化される(70)ことによって、医療環境のための共有コンピューティングが促進される。 - 特許庁
  • Hence, application programs available for download from the remote application repository might not be suitable for execution on all client computing devices that are able to access the remote application repository.
    したがって、遠隔アプリケーションリポジトリからダウンロード可能なアプリケーションプログラムが、遠隔アプリケーションリポジトリにアクセスできるすべてのクライアントコンピュータデバイス上での実行に適しているわけではない。 - 特許庁
  • A remote computing device (RCD) 4 transmits UI definition (operation screen) to a multi-function peripheral device (IDev) 2 and a remote user device (RUD) 5 to make the operation screen of the RUD 5 identical to the operation screen of the IDev 2.
    リモートコンピューティング装置(RCD)4がUI定義(操作画面)を多機能周辺装置(IDev)2及びリモートユーザ装置(RUD)5に送信して、RUD5の操作画面をIDev2の操作画面と同じにする。 - 特許庁
  • The portable remote control device 1 issuing a command for remote control comprises: state abnormality detecting means 6, 7; a control computing portion 8 producing a command for stopping action according to detection results of the state abnormality detecting means; and a communicating portion 9 for a remote device transmitting the commands.
    遠隔制御用のコマンドを発する携帯用の遠隔操縦装置1であって、状態異常検出手段6,7と、該状態異常検出手段の検出結果に基づき、作動停止用のコマンドを作成する制御演算部8と、前記コマンドを送信する遠隔装置用通信部9を具備した。 - 特許庁
  • The MFP 220 carries out: a command to identify the first computing apparatus 210 capable of an access of a remote apparatus via a network link; a command to start a virtual desktop session of the first computing apparatus 210; and a command to send a job command of the composite machine 220 to the first computing apparatus 210 in the virtual desktop session.
    MFP220は、ネットワークリンクを介したリモート機器のアクセスが可能な第1コンピューティング機器210を識別する命令と、第1コンピューティング機器210の仮想デスクトップセッションを開始する命令と、仮想デスクトップセッション内に、複合機220のジョブ命令を第1コンピューティング機器210へ送信する命令を実行する。 - 特許庁
  • To provide a system and a method for enabling interactive communication between a host object oriented component to be operated on a client computer and a remote object oriented component to be operated on a remote computer in distributed computing environment.
    分散コンピューティング環境における、クライアントコンピュータ上で動作するホストオブジェクト指向コンポーネントと、リモートコンピュータ上で動作するリモートオブジェクト指向コンポーネントの間の、インタラクティブ通信を可能にするシステムおよび方法を提供する。 - 特許庁
  • The central server receives new information originally inputted in the database of a computing device at a remote place and updates the database stored in the central sever.
    中央サーバは、離れた位置にあるコンピューティング装置のデータベースへ元々入力された新たな情報を受信し、中央サーバに格納されているデータベースを更新する。 - 特許庁
  • The remote computing device may receive the recording instruction by a pulse telephone or may be integrated in a existing videocassette recorder.
    リモートコンピューティング装置はパルス電話で収録命令を受け取るようにしても構わないし、既存のビデオカセットレコーダに組み込まれていても構わない。 - 特許庁
  • The remote computing device may receive a recording instruction through a pulse system telephone set and may be incorporated into an existing videocassette recorder.
    リモートコンピューティング装置はパルス方式の電話を介して収録命令を受信することができ、既存のビデオカセットレコーダの中に組み込まれていて構わない。 - 特許庁
  • The mobile turret side 2 consists of another computer 21, and the virtual turret and the mobile turret are connected (3) by remote computing.
    モバイルタレット側2は、別のコンピュータ21により構成され、バーチャルタレットとモバイルタレットの間をリモートコンピューティングにより接続(3)を行う。 - 特許庁
  • Aspects of the present invention determine whether the file is already stored on the remote computing device by another user or by an operating system and/or application program provider.
    本発明の態様では、ファイルがすでに別のユーザによって、あるいはオペレーティングシステムおよび/またはアプリケーションプログラムのプロバイダによってリモートコンピューティング装置に記憶されているかどうかを判定する。 - 特許庁
  • Objects are updated between two computing devices or more by using a remote differential compression (RDC) technology so as to minimize necessary data transfer.
    オブジェクトは、必要なデータ転送が最小限に抑えられるようにリモート差分圧縮(RDC)技術を使用して2つまたはそれ以上のコンピューティング装置間で更新される。 - 特許庁
  • To provide improved techniques for controlling delivery (e.g., download) of application programs from a remote application repository to different client computing devices.
    遠隔アプリケーションリポジトリから様々なクライアントコンピュータデバイスへのアプリケーションプログラムの配信(例えば、ダウンロード)を制御するための改良された技術を提供する。 - 特許庁
  • Even though the media may be stored on the remote computing device, the user may believe that the media is stored on the intermediary device when displaying content using the intermediary device.
    メディアは、遠隔にあるコンピュータ装置に記憶されている可能性があるが、仲介装置を用いてコンテンツを表示するとき、ユーザはメディアが仲介装置に記憶されていると思うことができる。 - 特許庁
  • A technique is provided for collaboratively training, servicing, managing and interacting with remote computing systems (10, 12 and 14) and persons associated with a medical diagnostic imaging system (84).
    医療診断撮像システム(84)に関連する遠隔コンピューティングシステム(10、12、14)と人に関するトレーニングとアフターサービスと管理と相互作用を協同的に行う技術が提供される。 - 特許庁
  • Objects are updated between two or more computing devices using remote differential compression (RDC) techniques such that required data transfers are minimized.
    オブジェクトは、必要なデータ転送が最小化されるように遠隔差分圧縮(RDC)手法を使用して2つ以上のコンピューティングデバイスの間で更新される。 - 特許庁
  • To provide an image processing device capable of appropriately changing an interface image, which a remote computing device has, in accordance with the change of an interface image, which the image processing device has.
    画像処理装置が有するインターフェース画像の変更に応じてリモートコンピューティング装置が有するインターフェース画像を適切に変更させることができる画像処理装置を提供する。 - 特許庁
  • The architecture and method allow automated and remote installation of multiple distributed applications on the same physical computing system without having to physically connect computers and configure wiring within the system.
    本アーキテクチャおよび方法により、システム内でコンピュータを物理接続し配線を構成する必要なく、同一の物理計算機システム上での複数の分散アプリケーションの自動的な遠隔インストールが可能になる。 - 特許庁
  • A method and device for remote management over the wireless wide-area network include receiving a short message over a wireless wide-area network (WWAN) using an out-of-band (OOB) processor of a computing device.
    広域ネットワークで遠隔管理する方法及び装置は、コンピュータ装置のアウトオブバンド(OOB)・プロセッサを使用して、広域ネットワーク(WWAN)でショートメッセージを受信することを含む。 - 特許庁
  • To allow software updating of a computing system and recovery operation in case of an abnormal condition by exchange of data via a network or maintenance work even when an abnormal condition occurs in a remote computer system.
    遠隔に設置した計算機システムが異常発生した場合でも、ネットワークを介するデータのやり取りやメンテナンス作業によって、計算機システムのソフトウェア更新,異常発生時の復旧活動を可能とする。 - 特許庁
  • A printable file is prepared in response to the print request, and the printing parameter associated with the printable file is transmitted from the local client computing device to a remote printing agent.
    プリント要求に応答してプリント可能ファイルを作成し、プリント可能ファイルと関連するプリントパラメータをローカルクライアントコンピューティングデバイスから遠隔印刷者に送信する。 - 特許庁
  • The architecture and methodology allows automated and remote installation of multiple distributed applications on the same physical computing system without having to physically connect computers and configure wiring within the system.
    本アーキテクチャおよび方法により、システム内でコンピュータを物理接続し配線を構成する必要なく、同一の物理計算機システム上での複数の分散アプリケーションの自動的な遠隔インストールが可能になる。 - 特許庁
  • To transfer information accumulated in AV equipment to an information storage device in a remote place through a communication network for a shorter period than using PC without using a computing machine such as PC or the like.
    PC等の計算機を用いることなく、また、PCを利用した場合よりも短時間でAV機器に蓄積された情報を通信ネットワークを経由して遠隔地にある情報蓄積装置に転送する。 - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について