「rigging」を含む例文一覧(85)

1 2 次へ>
  • mizzen rigging
    後檣索具. - 研究社 新英和中辞典
  • outboard rigging
    船外の索具 - 日本語WordNet
  • the rigging of a boat
    船の索具 - EDR日英対訳辞書
  • stripped of rigging
    索具がはがされた - 日本語WordNet
  • ship's rigging
    船で使う道具 - EDR日英対訳辞書
  • the ropes in the rigging of a ship
    船の索具のロープ - 日本語WordNet
  • a network similar to ship's rigging, called pole
    水棹という船道具 - EDR日英対訳辞書
  • SAFE RIGGING FOR TOOL
    工具用安全索具 - 特許庁
  • RIGGING OPERATION SUPPORT SYSTEM
    艤装作業支援システム - 特許庁
  • ATTACHMENT STRUCTURE OF RIGGING PART
    艤装品の取付構造 - 特許庁
  • the rigging of a Japanese-style wooden boat
    帆手という,和船の帆装具 - EDR日英対訳辞書
  • DRIVING ROLL FOR STRETCHING RIGGING
    索具の緊張用駆動ロール - 特許庁
  • a light in the rigging of a ship that is riding at anchor
    錨を下ろして停泊している船の装置の光 - 日本語WordNet
  • shroud that is part of a ship's rigging
    船の装具の一部であるシュラウド - 日本語WordNet
  • Running rigging lines for manipulating heads are made of baleen.
    かしらを動かすための操作索には鯨ひげが使われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • SHEET FOR CARE AND ITS LIFTING RIGGING
    介護用シートおよびその吊上げ索具 - 特許庁
  • DEVICE FOR CHANGING RIGGING OF PULLEY BLOCK OF CRANE
    クレーンのプーリブロックの索具装置を変更する装置 - 特許庁
  • RIGGING FOR ANIMAL AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
    動物用の索具とその製造方法 - 特許庁
  • lease and goodwill and rigging;
    借地権ものれんも道具も何もかもをな。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • at or on or to the masthead or upper rigging of a ship
    マストの先端または船の上部索具へ、それらの上でまたはそれらにて - 日本語WordNet
  • fitted or equipped with necessary rigging (sails and shrouds and stays etc)
    必要な索具(帆、横静索、支索など)が取り付けられる、または備えられる - 日本語WordNet
  • a line used for extending or fastening rigging on ships
    船の索具装置を延ばしたり締めたりするために用いられる綱 - 日本語WordNet
  • a stout rounded pole of wood or metal used to support rigging
    索具を支えるために使われる木製または金属製の頑丈な円柱 - 日本語WordNet
  • The Nationalists contended Monday that they had found some hints of vote rigging.
    国民党は月曜日、不正投票の兆候を見つけたと主張した。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • (i) Having an entrepreneur or trade association engage in bid rigging etc.
    一 事業者又は事業者団体に入札談合等を行わせること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Livedoor is also suspected of accounts rigging.
    また,ライブドアには粉(ふん)飾(しょく)決算の疑いもかけられている。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • The rigging can be rationalized by compactification.
    又、コンパクト化に起因して、艤装の合理化を図ることができる。 - 特許庁
  • To achieve stable communication while reducing load related to rigging.
    リギングにかかる負担を軽減しながら、安定した通信を可能にする。 - 特許庁
  • To provide a rigging strong against shearing.
    この発明は、剪断に強い索具を得ることを目的としたものである。 - 特許庁
  • a pulley-block used to guide a rope forming part of a ship's rigging to avoid chafing
    擦り切れを防ぐために船の索のロープを形作る部分を導入するのに用いられる金具 - 日本語WordNet
  • To achieve miniaturization, simplification, improvement of rigging properties, improvement of assembly accuracy, and the like in a valve drive device.
    バルブ駆動装置の小型化、簡素化、艤装性の向上、組付け精度の向上等を図る。 - 特許庁
  • To prevent bid rigging in an electronic bid for bidding through an electronic communicating means.
    電子的な通信手段を介して入札を行う電子入札において、入札の談合を防止する。 - 特許庁
  • The guiding skids are fixed on the rope tightening connecting member of the rigging and the belt 3.3 of the conveying tool 3.2.
    この案内スキッドは索具のロープ締付け連結部材と運搬具3.2のベルト3.3に固定される。 - 特許庁
  • The device for changing the rigging of the blocks applies mainly to luffing cranes.
    ブロックの索具を変更する装置は、主にラッフィングクレーンに利用する。 - 特許庁
  • ABERRATION-MEASURING APPARATUS, ABERRATION-MEASURING METHOD, OPTICAL HEAD RIGGING APPARATUS, AND OPTICAL HEAD ADJUSTING METHOD
    収差測定装置、収差測定方法、光ヘッド組立調整装置および光ヘッド組立調整方法 - 特許庁
  • The Rangoon reefed all her sails, and even the rigging proved too much, whistling and shaking amid the squall.
    ラングーン号は帆をすべて下ろしたが、それでもなお索具が強風の中で揺れて、音を立てていた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • A rigging tube engaging groove and a grommet engaging part of a cylindrical connection member 61 are engaged with the protorusion 42 of the rigging tube 41 and the flange part of the grommet 25.
    そして、筒状の結合部材(61)のリギングチューブ用係合溝(62)およびグロメット用係合部(63)が、リギングチューブの突条およびグロメットの鍔部に係合している。 - 特許庁
  • The rigging shaft 2 is supported in radial and thrusting directions by an upper bearing device 14 above the fin 9 and the rigging shaft 2 is supported in a radial direction by a lower bearing device 15 below the fin 9.
    フィン9より上側の上部軸受け装置14でリギング軸2をラジアル方向及びスラスト方向に支持し、フィン9より下側の下部軸受け装置15でリギング軸2をラジアル方向に支持する。 - 特許庁
  • The wire materials 27 are inserted into an inside of a rigging tube 41 with a spiral protrusion 42 formed in its outer face, and a rear end of the rigging tube 41 is engaged with the outside of the tube engaging part of the grommet 25 from its front side.
    外面に螺旋状の突条(42)が形成されているリギングチューブ(41)は、内部に線状材が挿入され、かつ、その後端部が、グロメットのチューブ嵌合部の外側に前側から嵌まっている。 - 特許庁
  • To provide a rigging operation support system capable of improving efficiency of rigging operation, reducing stepping-back operation, and lightening the burden on an operator by coordinating a three-dimensional model with an operation procedure of rig components.
    三次元モデルと艤装部品の作業手順との連携を図ることにより、艤装作業の効率向上、後戻り作業の低減及び作業者の負担軽減を図ることができる艤装作業支援システムを提供する。 - 特許庁
  • (iv) In connection with a specific bid rigging, etc., aiding bid rigging, etc. nominating a specific person as participant to a bid, or by any other method, at the express or implicit request of an entrepreneur, trade association, or any other entity or by voluntarily approaching these persons, for the purpose of facilitating such bid rigging, etc., in breach of such employee's duties.
    四 特定の入札談合等に関し、事業者、事業者団体その他の者の明示若しくは黙示の依頼を受け、又はこれらの者に自ら働きかけ、かつ、当該入札談合等を容易にする目的で、職務に反し、入札に参加する者として特定の者を指名し、又はその他の方法により、入札談合等を幇助すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 3 (1) The Fair Trade Commission may, when it recognizes involvement in bid rigging etc. as a result of its investigation of bid rigging cases, demand that the Heads of Ministries and Agencies etc. implement improvement measures on the administration of bidding and contracts that are necessary for eliminating the said involvement in bid rigging etc. (hereinafter simply referred to as "improvement measures").
    第三条 公正取引委員会は、入札談合等の事件についての調査の結果、当該入札談合等につき入札談合等関与行為があると認めるときは、各省各庁の長等に対し、当該入札談合等関与行為を排除するために必要な入札及び契約に関する事務に係る改善措置(以下単に「改善措置」という。)を講ずべきことを求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Act on Elimination and Prevention of Involvement in Bid Rigging, etc. and Punishments for Acts by Employees that Harm Fairness of Bidding, etc.
    入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) The Fair Trade Commission may, when it finds it particularly in cases where it finds involvement in bid rigging etc. as a result of its investigation of bid rigging etc. cases (even when said involvement in bid rigging etc. has already been eliminated), demand that the Heads of Ministries and Agencies etc. implement improvement measures to ensure that said involvement in bid rigging etc. is eliminated.
    2 公正取引委員会は、入札談合等の事件についての調査の結果、当該入札談合等につき入札談合等関与行為があったと認めるときは、当該入札談合等関与行為が既になくなっている場合においても、特に必要があると認めるときは、各省各庁の長等に対し、当該入札談合等関与行為が排除されたことを確保するために必要な改善措置を講ずべきことを求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 7 With regard to the prevention of involvement in bid rigging etc., governmental administrative organs concerned shall cooperate by maintaining mutual coordination.
    第七条 国の関係行政機関は、入札談合等関与行為の防止に関し、相互に連携を図りながら協力しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Replacement for standard equipments or parts without adjustment of rigging or clearance and complex assembly work under simple preservation works
    簡単な保守予防作業で、緊度又は間隙の調整及び複雑な結合作業を伴わない規格装備品又は部品の交換 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Once the turbine shells are separated, the upper turbine shell can be removed by conventional block and rigging.
    タービンシェルがいったん分離されると、上部タービンシェルは従来型のブロック及びリギングによって取外すことができる。 - 特許庁
  • To provide a hydrophore tank unit and an inboard water supply system, which attain saving of space in a ship and rationalization of rigging.
    船内の省スペース化、及び艤装の合理化を達成する、ハイドロフォータンクユニット及び船内給水システムを提供する。 - 特許庁
  • To provide a rigging obtained by connecting a linking metal tool with a wire by a sufficient joining force without looseness and without having an anxiety.
    連結金具とワイヤとが不安のない十分で緩みのない結合力で接続されたものとする。 - 特許庁
  • To provide a more simple and economical solving means to completely eliminate conventional disadvantage and additionally change a rigging device of a block.
    従来の欠点を全てなくし、同時にブロックの索具装置を変更するために、よりシンプルで且つ経済的な解決手段を提供すること。 - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)