「saw wood」を含む例文一覧(45)

  • to saw wood
    鋸で木を挽く - 斎藤和英大辞典
  • saw wood
    木をのこぎりで切る. - 研究社 新英和中辞典
  • saw wood
    木をのこぎりでひく. - 研究社 新英和中辞典
  • to saw wood into boards―saw a tree into planks
    木を板に挽き割る - 斎藤和英大辞典
  • cut wood with a saw
    のこぎりで木を切る - Eゲイト英和辞典
  • We saw some goats in the wood.
    私たちはその森で山羊をみた。 - Weblio Email例文集
  • The saw bit the wood.
    のこぎりは木に食いこんだ. - 研究社 新英和中辞典
  • My father cut wood with a saw.
    父はのこぎりで木を切った。 - Tatoeba例文
  • saw wood for the fireplace
    暖炉のためのまきをのこごりで切る - 日本語WordNet
  • My father cut wood with a saw.
    父はのこぎりで木を切った。 - Tanaka Corpus
  • saw up a pile of wood
    積み重ねた木を(暖炉用に)細かく切る. - 研究社 新英和中辞典
  • a saw used with one hand for cutting wood
    木材を切るのに片手で使える鋸 - 日本語WordNet
  • one who is employed to saw wood
    木をのこぎりでひくために雇われた人 - 日本語WordNet
  • wood that is easy to saw (from conifers such as pine or fir)
    (マツやモミなどの球果植物と区別して)のこぎりで引きやすい木材 - 日本語WordNet
  • (7) Movable contact preventive device for teeth of wood working circular saw
    七 木材加工用丸のこ盤の歯の接触予防装置のうち可動式のもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • The teacher taught them how to use the tools, and then they actually cut wood using a saw and hammered in nails.
    先生が道具の使い方を教え、実際に彼らはのこぎりで木を切ったり、釘を打ったりした。 - Weblio Email例文集
  • marine bivalve that bores into rock or clay or wood by means of saw-like shells
    ノコギリのような殻で岩や粘土、または木などに穴を開ける海産二枚貝 - 日本語WordNet
  • a saw, comprised of a thin piece of metal with a bladed edge, that when circulated is used to cut metal or wood
    刃のついた薄い帯状の鋼鉄を回転させて,木材や金属を切るのこぎり - EDR日英対訳辞書
  • They use a two-man saw to cut slices of wood as fast as they can.
    彼らは2人用ののこぎりを使い,できるだけ速く木を(複数回)切り落とします。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • To provide a ruler for a saw capable of easily cutting wood along cutting-expected lines L1 and L2.
    切断予定線L1,L2に沿って木材を簡単に切断することができる鋸用定規を提供する。 - 特許庁
  • `From the brow of the next hill I saw a thick wood spreading wide and black before me.
    次の丘のふちから、目の前に鬱そうとした森が果てしなく暗く広がっているのが見えました。 - H. G. Wells『タイムマシン』
  • Forty paces farther we came to the edge of the wood and saw the stockade in front of us.
    40歩ほど進むとわれわれは森のはしに出てきて、正面に柵を目にした。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • To provide a small automatic blower for a saw capable of, when cutting wood and the like with the saw, providing a clear view of the cutting line by scattering sawdust accumulated on the cutting line of the surface of the processing wood and being attachable to most saws.
    鋸で木材等を切断する際に、加工材表面の切断線上にたまる切り屑を飛散させて切断線の視認が明瞭となるほとんどの鋸に装着可能な鋸用小型自動ブロアを提供する。 - 特許庁
  • To provide wood meal pellets which contain a biodegradable resin as a binder and enable the recycling of saw dust and wood pieces spun off in a lumber mill or wood-processing plant as a molding material.
    バインダーとして生分解性樹脂を含有する木粉ペレットに関し、製材所や木製品の加工場で生ずるおがくずや木片を当該工場内で成形材料として再生可能にする。 - 特許庁
  • To provide a sawdust processing machine capable of processing wood while removing sawdust in a manually operated saw.
    手動の鋸において木屑を除去しながら木材を加工することができる木屑処理装置を提供する。 - 特許庁
  • and he saw that all the birds which were disturbed in the wood flew away to the left hand, an omen of evil.
    それに森で平穏を乱された鳥たちがみな左のほうへと飛び去るのを見たが、これは悪い前兆だった。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • Article 122 The employer shall provide a spreader or other anti-kickback device, etc., for a woodworking circular saw (excluding a cross cut circular saw and others are unlikely to cause dangers to workers due to kickback of the wood).
    第百二十二条 事業者は、木材加工用丸のこ盤(横切用丸のこ盤その他反ぱつにより労働者に危険を及ぼすおそれのないものを除く。)には、割刃その他の反ぱつ予防装置を設けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • This Co base saw chips are fitted to saw blades for cutting wood and are formed of an alloy containing about 4 to about 20 weight % Mo, Cr, C, and the balance Co.
    木材切断のための鋸ブレードに取り付けるためのCo基鋸チップであって、約4〜約20重量%のMoと、Cr、C及び残部のCoを含む合金から形成される鋸チップ。 - 特許庁
  • To obtain a western style saw which has a smooth cutting performance giving a sharp cutting feeling without a saw body bending during wood cutting, and can freely change a shank and its color and pattern.
    木の切断する動作では鋸身が曲がらず確りと切れる感触と、スムーズに切断ができるとともに、簡単に柄の消耗交換、柄の色や柄が自在に変えられる洋鋸を得る。 - 特許庁
  • To provide an instrument capable of cutting out a precise wood letter which cannot be cut out with a fret saw, etc. in a short period of time without producing saw dust by adjusting temperature by controlling AC of an electric heating wire.
    電熱線のACをコントロールすることにより温度を調整し糸のこぎりなどでは切り出すことができなかった精密な木文字をおがくずを出さずに短時間で切り抜くことができる器具を提供する - 特許庁
  • In this state, the trainee saws the projected part of the wood 10 with an ordinary double-edged saw in his or her right hand while pressing the wood cover case 5 by his or her left hand.
    この状態で、作業者は右手に通常の両刃鋸を持ち、左手で木材カバーケース5を押さえながら、木材10の突出した部分をのこぎり引きする。 - 特許庁
  • The ruler for a saw (1) guides an electric saw (2) equipped with a supporting base (4) abutting on an upper surface of the wood (3) to be cut; an electric motor (6) supported on the supporting base (4); and saw teeth (7) rotatively driven with the electric motor (6).
    鋸用定規(1)は、切断される木材(3)の上面に当接する支持台(4)と、この支持台(4)上に支持されている電動モータ(6)と、この電動モータ(6)により回転駆動される鋸歯(7)とを具備する電動鋸(2)を案内する。 - 特許庁
  • This handheld reciprocating saw for wood is equipped with a reciprocating cantilever saw blade, where the original cutting teeth locating at one side of the saw blade have a set of saw teeth, and on the other opposing side, round-sawing edges functioning as cutting teeth are provided across the width at least larger than the vibration width of the back and forth movement of the body reciprocation.
    往復動する片持ち鋸刃を具える手持ち式の木材用レシプロソーの刃であって、該鋸刃の一側にある本来の切歯はアサリを有するものであり、且つ、その対向他側には、切歯として機能するまわし刃が、少なくとも本体レシプロの前後動の振幅以上の幅にわたって設けられている。 - 特許庁
  • The lumbering apparatus C is equipped with a guide frame 5, a moving bed body 6 which moves on and back along the guide frame 5 and has a wood-fixing part 61, a saw device 4 which cuts the woods fed by movement of the moving bed body 6, and the woodworking apparatus 8 for carrying out woodworking operation by using the saw device 4.
    製材装置Cは、案内フレーム5と、案内フレーム5に沿って進退移動し、木材固定部61を有する移動ベッド体6と、移動ベッド体6の移動により送られる木材を切断する鋸装置4と、鋸装置4を使用した木工作業を行う木工装置8とを備えている。 - 特許庁
  • The method for treating the low flash point waste fluid is characterized by mixing a high flash point waste fluid containing both an oily solvent component and an aqueous solvent component with a low flash point waste fluid, and preferably further by mixing the mixture with a biomass such as crushed waste Tatami-mat, crushed rice straws, wood chips, wood flour, saw dusts, waste paper or waste fibers.
    低引火点廃液に油性溶媒成分と水性溶媒成分の両者を含む高引火点の廃液を混合し、該混合物と廃畳の破砕物、稲藁の破砕物、木材チップ、木粉、おが屑、紙屑、繊維屑などのバイオマスと混合する。 - 特許庁
  • To provide a saw blade for use in the rotary cutting processing of wood, eliminating a clogging phenomenon at a steeply curved place and adapted to smooth rotary cutting processing.
    木材に対して廻し切り加工をする際に使用する鋸に関するものであって、曲がりの急な個所での鋸刃の詰まり現象をなくし、円滑な廻し切り加工を行なう鋸刃を提供する。 - 特許庁
  • This animal barn bedding material is characterized by mixing a ligneous or vegetable bedding material such as saw dust, chaff, other grain hulls, wood chips, or barks with a pineapple enzyme.
    オガ屑、籾殻その他の穀殻、木材チップ、バーク、樹皮などの木質または植物質の敷料基材にパイナップル酵素を配合した動物舎用敷料。 - 特許庁
  • The wooden chip is produced by rotating a circular saw blade having a lead angle of a blade edge of 10-20° at a predetermined rotational speed and feeding the wood material at a predetermined speed along the fiber direction.
    前記木片の製造は、刃先のリード角が10〜20°の丸鋸刃を所定の回転速度で回転させ、木質材料を、その繊維方向に沿って、所定の速度で送ることにより切削されたものである。 - 特許庁
  • A carrier device for a power driven working appliance such as a wood-cutting saw or the like has at least one shoulder belt 10 and/or a waist belt 14.
    伐採用鋸又は類似のもののような動力駆動作業具用携帯具は、少なくとも一つの肩紐(10)と腰ベルト(14)の両方又は一方を備える。 - 特許庁
  • To provide a tip saw capable of securing the quality of a cut surface of a cut material by suppressing cutting vibration generated in cutting the cut material such as wood.
    木材等の被削材の切削の際に発生する切削振動を抑え、被削材の切削面の品質を確保することができるチップソーを提供する。 - 特許庁
  • This litter used in the rearing of cattle contains coffee-extracting lees (not particularly requiring drying treatment) and saw dusts (at least one selected from pure wood, laminate plate and plywood) having ≤20% water content.
    コーヒー抽出粕(格別の乾燥処理を要しない)と水分含量が20%以下のおが屑(無垢の木材、集成材、合板から選ばれる少なくともひとつ)を含有してなることを特徴とする敷料。 - 特許庁
  • The action for breaking the charcoal into pieces and the action for cutting the charcoal with a saw are not required because the charcoal wood becoming the charcoal is previously cut into the easy-to-use largeness according to the application, and the inconvenience such as the generation of useless charcoal waste and charcoal powder is eliminated.
    木炭となる炭材を予め用途に応じて使い易い大きさに裁断したので、使用に際して大きな木炭を叩き割ったりのこぎりで切断したりする必要がなく、使いものにならない炭屑や炭粉が発生するという不都合がない。 - 特許庁
  • This antimicrobial agent which is a solution of a liquid or paste like soluble lignocellulose material obtained by adding phenols to the lignocellulose material such as saw dust of Japanese cryptmeria, wood powder or the like and then carrying out a thermal reaction, enables production of fibers having the excellent durability to washing, etc.
    スギおが屑、木粉などのリグノセルロース材料にフェノール類を加えて加熱反応して得られる溶液状あるいはペースト状の可溶性リグノセルロース物質を、溶剤に溶解して得られる抗菌剤は、洗濯等の耐久性に優れた抗菌性機能を有する繊維の製造を可能にする。 - 特許庁
  • To make it possible to cut a board material easily whoever performs the cutting operation by attaching a protrusion with a pointed tip which is freely attachable and detachable and fixes the center of an object to be cut on the table of a motor-driven jig saw machine for circular cutting, when the board material such as a wood board, a rubber plate or a foamed styrol is to be cut.
    この発明は、木の板やゴム板、発泡スチロール板など板材を切断する場合、従来の電動糸のこ機械では困難だった円形の切断を、電動糸のこ機械のテーブル上に切断する物の中心をを固定する着脱可能な先端のとがった突起物をつける事により、誰でも容易に切断する事が可能になる装置に関する物である。 - 特許庁
  • The chain saw having a chain with a cutting blade attached to a sprocket, the sprocket being rotated by a driving part, and designed to cut wood or the like by rotating the chain around a guide bar is configured such that a centrifugal fan is disposed in the pedestal part of the sprocket for rotating the chain is integrated with the sprocket.
    切断刃付きチェーンがスプロケットに取り付けられて、駆動部によってスプロケットが回転し、チェーンがガイドバーを周回することで、木材等を切断するチェーンソーにおいて、前記チェーンを回転させるスプロケットの台座部分に遠心ファンを設けスプロケットと一体化する構成とした。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。