「send」を含む例文一覧(8185)

<前へ 1 2 .... 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 次へ>
  • (3) Within 2 months from the date when the documents are sent to him under paragraph (2) -- (a) in the case of an application by the proprietor, the person referred to in paragraph (2)(a) may file a counter-statement on Patents Form 3 setting out fully the grounds of his objection; and (b) in the case of an application by any other person, the proprietor may file a statement setting out fully the grounds of his objection, and, if he does so, at the same time shall send a copy of the statement or counter-statement, as the case may be, to the other party.
    (3) (2)に基づく書類の送付を受けた日から2月以内に, (a) 所有者による申請の場合は,(2)(a)にいう者は,自己の異議申立理由を詳細に記載した特許様式3による反対陳述書を提出することができ,また (b) それ以外の者による申請の場合は,当該所有者は,自己の異議申立理由を詳細に記載した陳述書を提出することができる。 なお,これらの者が当該提出を行う場合は,同時に当該陳述書又は場合により反対陳述書の写しを相手方当事者に送付する。 - 特許庁
  • (5) If the defendant alleges in his counter-statement that the patent or any part of it alleged by the plaintiff to have been infringed is not valid, the plaintiff shall, if he wishes to contest the defendant’s allegation, within 2 months from the date of receipt of the counter-statement, file a further statement setting out fully the grounds on which he contests the defendant’s allegation and shall at the same time send a copy of the further statement to the defendant.
    (5) 被告がその反対陳述書において,侵害を受けたと原告が主張する特許又はその一部が有効なものでないと主張した場合において,原告は,当該被告の主張に異論を唱えようとするときは,当該反対陳述書を受領した日から2月以内に,当該被告の主張に異論を唱える理由を詳細に記載した追加陳述書を提出すると同時に,当該追加陳述書の写しを被告に送付する。 - 特許庁
  • (3) Within 3 months from the date of receipt of the copies of the application and statement, the proprietor of the patent, if he wishes to contest the application, shall file a counter-statement on Patents Form 3 setting out fully the grounds upon which the application is contested and he may, at the same time file an amendment of the specification of the patent in accordance with section 83, and shall at the same time send a copy of the amendment (if any) and the counter-statement to the applicant.
    (3) 当該特許の所有者は,当該申請に異論を唱えようとする場合は,当該申請書及び陳述書の写しを受領した日から3月以内に,当該申請に異論を唱える理由を詳細に記載した特許様式3による反対陳述書を提出するものとし,また,これと同時に,第83条に従って特許明細書の補正書を提出することができ,当該補正書(もしあれば)及び反対陳述書の写しを申請人に送付する。 - 特許庁
  • (3) Before a person makes use of the electronic online system to file or send any application, request or other document under these Rules or to make payment through Interbank GIRO for any matter under these Rules, he or his authorised agent must -- (a) obtain a certificate from an appointed certification authority on such terms as the certification authority may impose; and (b) furnish to the Registrar such particulars of the certificate as the Registrar may require.
    (3) 本規則に基づく申請,請求その他の書類を提出若しくは送付するため,又は本規則に基づく何らかの事項について銀行間GIROを通じて支払を行うため,オンラインシステムを用いる前に,当該人又はその代理人は, (a) 当該認証機関が課する条件により認証機関から証明書を取得しなければならず,かつ (b) 登録官が要求する当該証明書の詳細を登録官に提供しなければならない。 - 特許庁
  • The Registrar may cancel -- (a) the registration of an account holder; and (b) any identification name and authentication code issued to the account holder and his authorised agent (if any), if the Registrar is satisfied that the account holder or his authorised agent has contravened rule 96G or 96H or any term or restriction imposed under rule 96D(4). Where the Registrar is required or authorised by any provision of these Rules to -- (a) send or give any notice or other document; (b) give any directions; or (c) furnish any information, to a person who is an account holder, the Registrar may, notwithstanding any provision of these Rules to the contrary, do so by means of the electronic online system.
    登録官が本規則の規定により,アカウントホルダーである者に対し, (a) 何らかの通知若しくは他の書類を送付し若しくは与えること (b) 何らかの指示を与えること,又は (c) 何らかの情報を提供すること,を求められ又は認められている場合は,登録官は,本規則中に相反する規定があったとしても,電子オンラインシステムによりそのようにすることができる。 - 特許庁
  • (6) Unless, within the period specified by the Registrar under sub-paragraph (5) (or within such longer period as the Registrar may, on application made to him within that period, allow), the applicant for the patent sends notice in writing to the Registrar that he objects to a sample of the micro-organism being made available to the expert and gives his reasons for his objection, the Registrar shall send a copy of any form lodged with him under sub-paragraph (4)(a) and of his certificate authorising the release of the sample -- (a) to the applicant for the patent; (b) to the international depositary authority concerned; (c) to the requester; and (d) to the expert.
    (6) (5)に基づいて登録官が指定する期間内(又は当該期間内に行なわれた自己に対する申請に基づいて登録官が認める期間内)に,当該特許の出願人が,当該微生物の試料が当該専門家の利用に供されることに異論を唱える旨の通知書を登録官に送付し,その異論の理由を明らかにしない限り,登録官は,(4)(a)に基づいて自己に提出されたすべての様式及び当該試料の分譲を許可する自己の証明書の写しを次の者に送付する。 (a) 当該特許の出願人 (b) 当該国際寄託当局 (c) 請求人,及び (d) 専門家 - 特許庁
  • (2) If in any case the Registrar is satisfied that the failure to give, send, file or serve any notice, application or other document within the period specified in the Act was wholly or mainly attributable to a failure of or delay in the postal service of Singapore, the Registrar may, if he thinks fit and upon such terms as he may direct, extend the period so that it ends on -
    (2)如何なる場合においても,意匠法に定める期間内に,通知,出願又はその他の書類に係る引渡し,送付,提出又は送達ができなかったことが,完全又は主にシンガポールの郵便業務又は電子オンラインシステムの不具合又は遅延に帰せられるものであると登録官が認める場合,登録官は自己が適当と認め指定できるような期間に,その期間を延長することができ,その期間は次に掲げる期日に満了する。 - 特許庁
  • (3) Where the applicant has filed a request and paid the prescribed fee for a search report under subsection (2)(a), the Registrar shall -- (a) cause the application to be subjected to a search by an Examiner to discover the relevant prior art contained in -- (i) such documentation as may be prescribed; and (ii) any additional documentation that the Examiner is aware of and considers to be relevant; and (b) upon receiving the search report prepared by the Examiner, send the applicant a notification and a copy of the search report.
    (3)出願人が(2)(a)に基づいて調査報告を求める請求書を提出して所定の手数料を納付した場合は,登録官は,(a)(i)所定の資料,及び(ii)関連性があると審査官が認識し考える追加資料,に含まれる関連性のある先行技術を発見するために当該出願を審査官に調査させ,かつ(b)審査官が作成した調査報告を受領したときは,通知及び当該調査報告の写しを出願人に送付する。 - 特許庁
  • 3. The Industrial Property Registry shall notify the applicant and shall send a copy of the filed patent application to the Ministry of Defence. This Ministry shall issue a report setting out reasons for or against secret processing of the patent application; if positive, the Ministry of Defence shall request the Industrial Property Register to declare an approval for processing of the patent application secret before the end of the term of five months from the filing date of the patent application, and to notify the applicant accordingly.
    (3) 産業財産登録庁は出願人に通知し,出願されたその特許出願の写しを国防省に送らなければならないものとする。当国防省はその特許出願の処理を行う理由書を発行しなければならないものとし,できる場合は,国防省は,産業財産登録庁に対して,その出願の出願日から5月の期限が切れる前に当該特許出願の処理を進めることを承認する宣誓を行うよう申請しなければならないものとし,かつ,その旨出願人に通知するよう産業財産登録庁に対して申請しなければならないものとする。 - 特許庁
  • (3) The public authorities and national or independent associations and organizations whose purpose, according to their statutes, is to protect consumers may send to the Spanish Patent and Trademark Office, within the period provided for in the previous paragraph, written observations, indicating the prohibitions contained in Article 5 by virtue of which it would reject the registration of a trademark ex officio. Said authorities and associations shall not acquire the status of parties to the proceedings, but their observations shall be notified to the trademark applicant and shall be settled in accordance with Article 22.
    (3) その目的を内規に従い消費者保護とする公的機関並びに国内又は独立の協会及び組織は,前項に定める期間内に,第5条に記載された禁止事由であって,それを理由に職権をもって商標登録を拒絶する筈のものを示した意見書をスペイン特許商標庁に送付することができる。当該機関及び協会は手続の当事者の地位を獲得するものではないが,その意見書は商標出願人に通知され,かつ第22条に従い解決される。 - 特許庁
  • If an applicant requests that the content of a patent application be kept secret in the interest of the defence of another State, or if the government of that State makes such a request, provided the applicant has stated in writing that he renounces any compensation for damage he might sustain by reason of the enforcement of this Article, the Office shall immediately send a copy of that request and of the specification and drawings pertaining to the application as well as the aforementioned waiver to Our Minister of Defence.
    出願人が特許出願の内容を他の国の防衛のために秘密扱いとするよう請求する場合,又は当該他国の政府がそのような請求を行った場合は,出願人が書面により,本条の施行によって受ける可能性がある損害に対する如何なる補償も放棄する旨の陳述をすることを条件として,庁は,遅滞なく,当該請求及び出願に係わる明細書及び図面の写し,更に前記権利放棄書の写しを本邦防衛大臣に送付する。 - 特許庁
  • Where the period specified in section 33(2) of the Ordinance for the making of a maintenance application in respect of a patent application has expired, the Registrar shall, not later than 6 weeks after the last date for making the maintenance application under that subsection and if the maintenance fee specified in that subsection remains unpaid, send to the applicant of the patent application a notice informing him that the period for making a maintenance application has expired and of the consequences of not making such an application and paying the fees specified in section 33(4) of the Ordinance.
    特許出願に係る維持申請を行うことに関する条例第33条(2)に規定する期間が満了した場合は,登録官は,条例第33条(2)に基づく維持申請をなすための最終日後6週間を超えない日に,かつ,条例第33条(2)に規定する維持手数料が未納のままになっていることを条件として,特許出願の出願人に対し,維持申請を行う期間が満了している旨を知らせ,かつ,当該申請を行わないこと及び条例第33条(4)に規定する手数料を納付しないことの結果を伝える通知を送付する。 - 特許庁
  • When the application is filed by mail, in the event that additional application forms are sent, for return to the applicant, the applicant must also send an additional envelope, addressed and stamped, for return of the additional application forms by mail, and the INPI will not be liable for such forms going astray. In the event of lack of an addressed and stamped envelope, such additional application forms will remain at the disposal of the applicant at the INPI offices in Rio de Janeiro.
    出願を郵送で提出したときに,出願人へ返送するために追加の出願様式書類を送付する場合があったときのために,出願人は追加の出願様式書類の郵送による返送を受けるため,住所を書き切手を貼った追加の封筒も送らなければならず,INPIはかかる出願様式書類が紛失しても責任を負わない。住所を書き切手を貼った封筒がない場合,かかる追加の出願様式書類はリオ・デ・ジャネイロにあるINPIの本庁において,出願人の処理を待つものとする。 - 特許庁
  • Within 3 months of the date on which the Registrar sends a copy of the application and the statement to the proprietor, the proprietor may file a counter-statement together with Form TM 5 and the Registrar shall send a copy thereof to the applicant: Provided that where an application for revocation is based on the ground of non-use under paragraph (a) or (b) of subsection (1) of section 47, the proprietor shall file (within the period allowed for the filing of any counter-statement) evidence of the use by him of the mark; and if he fails so to file evidence the Registrar may treat his opposition to the application as having been withdrawn.
    登録官が申請書及び陳述書の写しを商標権者にを送付した日から3ヶ月以内に,商標権者は,様式TM5に添えて答弁書を提出でき,登録官はその写しを申請人に送付する。 ただし,取消申請が法第47条(1)(a)又は(b)に基づく不使用が理由である場合,当該商標権者は自身による標章使用の証拠を(答弁書の提出に求められている期間内に)提出し,また,申請人が証拠の提出を行わなかった場合,登録官は,申請に対する異議申立は撤回されたもの取り扱うことができる。 - 特許庁
  • (2) At the prescribed time before the date of expiration of the last registration of a trade mark the Registrar shall send notice in the prescribed manner to the registered proprietor of the date of expiration of the last registration and the conditions as to payment of fees upon which the renewal of the registration may be obtained and if such conditions have not been duly complied with, the Registrar may remove the trade mark from the Register subject to such conditions, if any, as to its restoration to the Register as may be prescribed upon payment of fees for restoration. [Am. Act A881]
    (2) 登録官は,何れの商標についてもその最終登録満了日前の所定の時期に,所定の方式により,登録所有者に対して当該商標の最終登録満了日及び更新を受けるための手数料の納付に関する条件を通知するものとし,当該条件が適正に遵守されない場合は,登録官は当該商標を登録簿から抹消することができる。ただし,このように抹消された登録については,回復手数料の納付を前提として定められる条件(あれば)に従って登録簿への回復を得ることができる。[法律A881による改正] - 特許庁
  • If the applicant desires to appeal from the Commissioner’s decision, he shall, within one month from the date of the decision, apply to the Commissioner in form 6 requesting him to state in writing the grounds of, and the materials used by him in arriving at, his decision. Upon receipt of any such application, the Commissioner shall send to the applicant such statement as aforesaid in writing, and the date when the statement is sent shall be deemed to be the date of the Commissioner’s decision for the purpose of an appeal.
    出願人が局長の決定に対して審判を希望する場合は,その者は局長にその決定の理由及びその決定に至るに当たり使用した資料を書面によって明示するよう請求して当該決定から1月以内に様式6によって申請しなければならない。当該申請の受理時には局長は出願人宛てに前記の明示による陳述書を送付しなければならず,また,上訴のためには当該陳述書の送付日付を局長の決定日付とみなす。 - 特許庁
  • An injunction issued under this Section must not endanger the right of a third party to send and receive messages. Subject to the provisions of Chapter 7, Section 7, of the Code of Judicial Procedure, the injunction comes into force when the plaintiff gives the bailiff the security referred to in Chapter 7, Section 16, of the Execution Act (37/1895). An injunction issued under paragraph 2 or 3 of this Section lapses if the action referred to in Section 38(1) is not brought within a month from the issuance of the injunction.
    本条に基づいて発する差止命令は,メッセージを送受する第三者の権利を妨げるものであってはならない。裁判手続法第7章第7条の規定に従うことを条件として,差止命令は,原告が執行法(37/1895)第7章第16条にいう保証金を廷吏に納めた時に効力を生じる。本条第2段落又は第3段落に基づいて発した差止命令は,第38条第1段落にいう訴訟が差止命令発出から1月以内に提起されなかった場合は失効する。 - 特許庁
  • A copy of any court decision in an action concerning the expired registration of trade symbols, or in any of the actions referred to in Sections 10, 25, 26, 36 and 46, shall be sent by the court to the National Board of Patents and Registration of Finland. In addition the court shall inform the Community Trade Mark Office referred to in the first paragraph of Section 57 of an action for revocation of a Community Trade Mark and invalidation of the registration and send a copy of the court’s final ruling to the said Office.
    取引表象の登録の失効に関する訴訟又は第10条,第25条,第26条,第36条及び第46条にいう何れかの訴訟においてされた裁判所の決定については,その写しが当該裁判所から特許庁に送付される。また,裁判所は,第57条第1段落にいう共同体商標庁に共同体商標の取消又は登録無効を求める訴訟について通知し,かつ,それらの訴訟における終局判決の写しを同庁に送付する。 - 特許庁
  • The system includes a command/management means configured to determine prescribed power applied to drive wheels, to calculate a transmission ratio selected by the transmission, a torque transmitted by the first clutch, and a torque transmitted by the driving shaft; and to send signals respectively indicating the torque transmitted by the driving shaft, the torque transmitted by the first clutch, and the requested transmission ratio to the module.
    当該システムは、駆動輪に加えられる所定のパワーを決定し、変速装置で選択されるトランスミッション比と第一のクラッチによって伝達されるトルクと駆動軸で伝達されるトルクとを計算し、駆動軸で伝達されるトルクと第一のクラッチによって伝達されるトルクと要求されたトランスミッション比とをそれぞれ示す信号をモジュールに送出するように構成された車両伝動装置の指揮・管理手段を含む。 - 特許庁
  • The file management program causes a computer connected via a network to a plurality of file management devices for storing a plurality of files in a distributed manner to execute processing for extracting identification information of a file management device from file descriptors which are designated in a file lock request from an application executed on the computer, and send a file lock request to the file management device related to the identification information using an interface part.
    複数のファイルを分散して記憶する複数のファイル管理装置とネットワークを介して接続されるコンピュータに、前記コンピュータで実行されるアプリケーションからのファイルのロック要求に指定されているファイル記述子からファイル管理装置の識別情報を抽出し、該識別情報に係る前記ファイル管理装置に該ファイルのロック要求をインタフェース部を用いて送信する、処理を実行させる。 - 特許庁
  • A printer (10) is so constituted as to automatically transmit data such as critical and non-critical print data, and send the data through at least one of a plurality of communication channels and services, for example, via e-mail or mobile wireless equipment (e.g. Internet-compatible mobile pager (150), a personal communication service (PCS) phone (160) or wireless personal digital assistance (PDA) (170)).
    例えば臨界及び非臨界プリンタデータ等のデータを自動的に送信し、そのデータを、複数の通信チャンネル及びサービス、例えばEメールやモバイルワイヤレス機器(例えばインターネット接続対応の携帯用小型無線呼出器(150)、パーソナルコミュニケーションサービス(PCS)電話(160)又はワイヤレスパーソナルデジタルアシスタント(PDA)(170))の少なくとも一つを通じて送るよう、構成されるプリンタ(10)。 - 特許庁
  • To provide a method for routing data in a chipset comprising at least two host processors and an RFID type contactless data send/receive interface configurable according to several operating modes and according to several contactless communication protocols, including routing, to at least one of the host processors, data received by the non-contact data transmitting/receiving interface via a non-contact data transmission channel.
    少なくとも2つのホストプロセッサ(HP1、HP2)と、いくつかの動作モード(Mi)に従って、かつ、いくつかの非接触型通信プロトコル(PTi)に従って構成可能であるRFIDタイプの非接触型データ送信/受信インタフェース(CLINT)とを含むチップセットにおいてデータをルーティングするための方法であって、ホストプロセッサの少なくとも1つに、非接触型データ伝送チャネルを介して非接触型データ送信/受信インタフェースによって受信されたデータをルーティングするステップを含む方法を提供する。 - 特許庁
  • When a master device transmits a request IP packet requesting a slave device to send back an IP address, the slave device receives the request IP packet from the master device and sends an answer IP packet answering the IP address of itself, and the master device discriminates the IP address of the slave device as to the received answer IP packet to set the IP address of the slave device.
    本発明は、マスタ装置が、スレーブ装置に対してIPアドレスの返答を要求する要求IPパケットを送信すると、スレーブ装置において、マスタ装置からの要求IPパケット受信し、自身のIPアドレスを応答するための応答IPパケットを該マスタ装置に送信し、マスタ装置において、受信した応答IPパケットについて、スレーブ装置のIPアドレスを識別して、スレーブ装置のIPアドレスを設定する。 - 特許庁
  • The credit card authentication system is composed of a plurality of card authentication terminals 10 and a central data processing center 20 which processes various data sent from the card authentication terminals 10 via a public circuit network 40 and obtains authentication information for every credit card requiring authentication from a host computer of each card company 30 via a card business general network system 50 to send to the card authentication terminals 10.
    クレジットカード認証システムを、多数のカード認証端末10と、カード認証端末から公衆回線網40を介して送信されてくる各種データを処理すると共に、カードビジネス総合ネットワークシステム50を介して各カード会社30のホストコンピュータから要認証クレジットカード毎の認証情報を入手し前記カード認証端末に送信する中央データ処理センター20とで構成した。 - 特許庁
  • To send sound data which a sender arbitrarily has downloaded from a sound data file server to a receiver side terminal device as incoming-alarm data via an IP network without modifying a processing system for an ALERT signal from a switching facility owned by a mobile communication carrier, and to reproduce only the sound data sent by the sender side without reproducing a ringer melody set by a receiver side.
    移動体通信事業者が保有する交換機からのALERT信号処理システムを改変することなく、IPネットワークを介して、発信者がサウンドデータファイル・サーバーから、任意にダウンロードしたサウンドデータを着信者側の端末装置に着信報知データとして送信し、着信側が設定している着信メロディを再生させることなく、発信者側が送信したサウンドデータのみを再生させることを実現する。 - 特許庁
  • The second box body portion 2 receives the DC superimposed transmission wave through the coaxial cable 3, takes out the DC voltage from the DC superimposed transmission wave, uses the DC voltage as voltage for a circuit preset in the second box body portion 2, and takes out the transmission wave from the DC superimposed transmission wave to send the transmit wave out to an antenna 4.
    第1筐体部1により、送信電波を生成しこの送信電波に直流電圧を重畳して直流重畳送信電波としこの直流重畳送信電波を出力し、同軸ケーブル3により第1筐体部1が出力した直流重畳送信電波を伝達し、第2筐体部2により、同軸ケーブル3を介して直流重畳送信電波を受けこの直流重畳送信電波より直流電圧を取り出しこの直流電圧を第2筐体部2に予め備えた回路のための電圧として使用するとともに、直流重畳送信電波より送信電波を取り出しこの送信電波をアンテナ4に送り出す。 - 特許庁
  • The method includes the steps of: storing a plurality of optical control parameters into the main control module; outputting one of the optical control parameters to the optical control module by the main control module in response to the input signal; and generating the optical control signal in response to the output optical control parameter to send it to the light source module through the optical control module.
    前記方法は、複数の光制御パラメータを主制御モジュールに記憶するステップと、入力信号に応答して主制御モジュールによって前記光制御パラメータのうちの1つを前記光制御モジュールに出力するステップと、前記出力された光制御パラメータに応答して光制御信号を生成して前記光制御モジュールを通って前記光源モジュールに送信するステップとを含む。 - 特許庁
  • The cooling means to send cooling air toward upper parts of the reduced diameter parts 11B, and an exhausting means to exhaust the cooling air toward lower parts of the reduced diameter parts are provided at both the ends of the light-emitting tube 11.
    発光管11の内部に一対の電極13が配置され、両端に縮径部11および封止部12が形成された放電ランプ10と、発光部領域において発光管11の平行に伸びるランプ配置空間Sが形成された冷却ジャケット20と、放電ランプ10をランプ配置空間S内に支持する一対のランプホルダ30とを備え、発光管11の軸がほぼ水平状態で支持されてなる紫外線光源装置であり、発光管11の両端に、縮径部11上部に向かって冷却風を送風する冷却手段と、縮径部下部に冷却風を排出する排出手段とを具備したことを特徴とする。 - 特許庁
  • When the position indicated with the acquired user position information is at a certain distance or longer from an installation position indicated with home position information stored in a home position storage area of a RAM 12, the network server 400 is accessed to send a request to download the firmware, accordingly the firmware of new version downloaded from the network server 400 is stored in a download area of the RAM 12, and update is started.
    取得したユーザ位置情報で表される位置が、RAM12の自宅位置記憶エリアに記憶される自宅位置情報で表される設置場所から一定距離以上離れると、ネットワークサーバ400にアクセスしてファームウェアのダウンロード要求を出し、これに応じてネットワークサーバ400からダウンロードされる新たなバージョンのファームウェアをRAM12のダウンロードエリアに格納してアップデートを開始させる。 - 特許庁
  • With these system, method and program, a database server inside an e-commerce network under the control of a reference station can perform the collection and storage of jurisdiction information from different jurisdiction (such as a country, a state and a city) and can send the jurisdiction information to a web server to be used for e-commerce retail traders in the transaction with a client for selling products on the Internet.
    本発明のシステム、方法およびプログラムによって、eコマース・ネットワーク内の、参照当局によって制御されるデータベース・サーバは、異なる管轄区域(例えば国、州および市)から管轄区域情報を収集および格納することと、インターネット上での製品販売のためのクライアントとの取引において、管轄区域情報をeコマース小売業者によって使用されるウェブ・サーバへ送ることとが可能となる。 - 特許庁
  • LED pixel module 120 is provided with four pixels 122 composed of RGB three pixels respectively, a current driver device 212 having a straight output port to drive these pixels and send straight data to the following pixel module one by one, inverters 214 and 216 to transfer data rock of latch 210 and the address input of EEPROM 218 to the following pixel module and these electric source 220.
    LEDピクセルモジュール120は、各々RGBの3画素で構成される4個のピクセル122と、これらのピクセルを駆動し、かつ直列データを後続のピクセルモジュールに順次に送信するための直列出力ポートを有する電流ドライバー装置212と、ラッチ210のデータクロック及びEEPROM218のアドレス入力を後続のピクセルモジュールに伝送するためのインバータ214,216と、これらの電源220を備える。 - 特許庁
  • Advertisement information on own databases 25 to 28 of catalog agents 21 to 24 is held by medicating agents 13 and 14, the mediating agents having received retrieval requests for articles and services from user agents 5 to 8 send retrieval requests to selected catalog agents according to the advertisement information, and the catalog agents having received them execute the retrieval requests to the own databases and return the retrieval outputs.
    カタログエージェント21〜24の自データベース25〜28についての宣伝情報を仲介エージェント13、14に保持しておき、ユーザエージェント5〜8から商品やサービスの検索要求を受けた仲介エージェントはこの宣伝情報に基づいて選択したカタログエージェントに当該検索要求を送付し、これを受け取ったカタログエージェントは、自データベースに対し検索要求を実行して、その検索出力を返送する。 - 特許庁
  • This disk array system is equipped with plural upper fiber interfaces 102 that receive/send data from/to a host fiber interface 100, a cache memory 105 connected to the plural upper fiber interfaces, plural disk storage means 107 which data is written on or read from, and a disk drive interface 106 for controlling the storage means, and each of the plural upper fiber interfaces has a cache memory.
    ホストファイバインタフェース100からのデータを授受する複数の上位ファイバインタフェース102と、前記複数上位ファイバインタフェースに接続されたキャッシュメモリ105と、データを書き込み又は読み出す複数のディスク記憶手段107と、前記記憶手段を制御するディスクドライブインタフェース106と、を備えたディスクアレイシステムであって、前記複数の上位ファイバインタフェースの各上位ファイバインタフェースに対応してそれぞれキャッシュメモリを備えている。 - 特許庁
  • A control signal and a process signal including signals that the plant supervisory control system and plant simulator send and receive to and from each other are aggregated into an aggregated control signal and an aggregated process signal including a small number of signals by a control signal aggregating means and a process signal aggregating means and then transmitted through the communication means, so the amount of transmitted data can greatly be decreased.
    プラント監視制御システムとプラントシミュレータとの間でやり取りする複数の信号を含んだ制御信号およびプロセス信号を、それぞれ制御信号集約手段およびプロセス信号集約手段を用い、より少ない数の信号を含む集約制御信号および集約プロセス信号に集約してから通信手段を介して伝送するので、伝送するデータ量を大幅に減少させることができる。 - 特許庁
  • A server apparatus 100 is connected via a communication network to a content server apparatus 200, a printing server apparatus 300 and a voice server apparatus 400, and in response to an instruction inputted from the voice server apparatus 400, instructs the content server apparatus 200 to send a specified content in the content server apparatus 200 from the content server apparatus 200 to the printing server apparatus 300.
    通信ネットワークを介してコンテンツサーバ装置200、印刷サーバ装置300、および音声サーバ装置400と接続されており、前記音声サーバ装置400から入力された命令に基づき、指定された前記コンテンツサーバ装置200内のコンテンツを前記コンテンツサーバ装置200から前記印刷サーバ装置300に送信するように前記コンテンツサーバ装置200に命令するサーバ装置100より構成される。 - 特許庁
  • To provide a game machine connected with a game server for communication to send or receive data to or from the game server, and to display game content on its display in accordance with player's operations, which can stabilize the response time to each operation, and as a result, reduce the stress on the player attributing to changes in response time depending on each operation.
    ゲームサーバ装置と通信接続され、前記ゲームサーバ装置との間でデータ授受が行われることにより、プレイヤの操作に応じた内容のゲーム画面が表示出力されるゲーム装置において、操作に対する応答時間の安定化を図ることが可能になり、その結果として、操作に対する応答時間が変化することに起因するストレスをプレイヤに感じさせないよう図ることが可能になるゲーム装置を提供すること。 - 特許庁
  • The email system comprises a mail client for attaching control information about mail to a signature and sending outgoing mail messages with the signature attached at mail sending, a control information server for managing the control information and determining whether or not to send mail messages according to the control information attached to the mail messages, and a mail server for receiving and sending mail messages permitted to be sent by the control information server.
    メールに関する制御情報を署名文に付与しメール送信の際にその署名文を送信メールに付与して送信するメールクライアントと、制御情報を管理するとともにメールに付与された制御情報に基づいてメールの送信可否の判定処理を行う制御情報サーバと、制御情報サーバで送信可と判定処理されたメールを受信しメールの送信処理を行うメールサーバとを備える。 - 特許庁
  • When the coating liquid 13 is supplied in the groove while moving a dispenser nozzle 8 continuously discharging the coating liquid 3, relatively to the groove 4 of the plate product 1 with groove, an assistant guide 9 comprising a piano wire or the like is attached to the dispenser nozzle 8 so that the tip is inserted into the groove 4 to send the coating liquid discharged from the dispenser nozzle to the groove along the assistant guide 9.
    塗布液13を連続的に吐出するディスペンサノズル8を溝付板材1の溝4に対して相対的に移動させながら該溝内に塗布液13を供給するに当たって、ディスペンサノズル8に、その先端を経て溝4内に挿入されるようにピアノ線等で構成される補助ガイド9を取り付けておき、ディスペンサノズルから吐出された塗布液を補助ガイド9を伝って溝4内に送り込む構成とする。 - 特許庁
  • This apparatus comprises a transparent hollow outer sheath 2, a window 7 opening in the wall of the outer sheath 2, a transparent inner sheath 3 inserted in the sheath 2 which closes the window 7 at the portion of outer wall, a cooling plate 14 provided in the inner case 3 and capable of positioning in the window 7, and a cooling pipe 36 to send liquefied gas to the cooling plate 14 for cryosurgery.
    本発明は、透明な中空の外シース2と、この外シース2の壁部に開口された開口窓7と、上記外シース2内に挿入され、上記開口窓7を、外壁部で閉塞する透明な内シース3と、この内シース3に設けられ、上記開口窓7に位置決め可能な冷却プレート14と、この冷却プレート14に冷凍治療用液化ガスを送り込むための冷却用パイプ36とを具備したことを特徴とする肛門治療用シース装置である。 - 特許庁
  • One higher-layer device connected to all of a plurality of head end devices creates program information dedicated for a specific cable provider device with viewers of its subordinates and transmits the created program information to the relevant cable television provider device and the cable television provider device that receives the program information does not send out, if the relevant program information is not dedicated to the present device, the program information to the viewers of its subordinates.
    複数のヘッドエンド装置全てに接続された一つの上位階層装置が、視聴者が配下に存在する特定のケーブルテレビ事業者装置専用にそれぞれ番組情報を作成して当該ケーブルテレビ事業者装置へ送信し、番組情報を受信したケーブルテレビ事業者装置は、当該番組情報が自装置専用の番組情報で無い場合には配下の視聴者に対して番組情報を送出しない。 - 特許庁
  • The apparatuses 2-6 confirm the present software configurations and/or hardware configurations, they check whether or not the present software configurations and/or hardware configurations have changed after prior enquiries sent from the data bank 1a, and they send data regarding the present software configurations and/or hardware configurations to the data bank 1a when the software configurations and/or hardware configurations have been changed.
    その後機器(2〜6)は現在のソフトウェア構成および/またはハードウェア構成を確認し、現在のソフトウェア構成および/またはハードウェア構成が、データバンク(1a)から伝送された以前の問合せ以降、変化したかどうかを調べ、そのソフトウェア構成および/またはハードウェア構成が変化されたとき、現在のソフトウェア構成および/またはハードウェア構成に関するデータがデータバンク(1a)に伝送される。 - 特許庁
  • An isochronous out transfer transmission data processing circuit 13 does not send a packet whose transfer destination address is designated but sends out a transfer data packet to the reception device until a frame start packet including the frame number of the termination frame number value is sent after the frame start packet including the frame number of the start frame number value is sent after the frame number values are sent out.
    アイソクロナス・アウト転送送信データ処理回路13は、これらフレーム番号値を送り出した後には、前記開始フレーム番号値のフレーム番号を含む前記フレーム開始パケットが送られてから、前記終了フレーム番号値のフレーム番号を含む前記フレーム開始パケットが送られるまでの間は、前記転送先アドレス指定パケットを送り出さずに、前記受信装置に対して前記転送データパケットを送り出す。 - 特許庁
  • To provide a merchandise information database system for sending out merchandise information to destination terminals that can send out merchandise information, such as merchandise specifications, price information and sales advertising campaign information, as electronic image information data, without requiring troublesome operations, such as x-y coordinate value input and other mapping operations, by using a common interface in setting the data to be sent out to destination terminals.
    出力先の端末等に商品情報を送信出力するための商品情報データベースシステムにおいて商品仕様や価格情報、販売広告キャンペーン情報等の商品情報を電子画像情報データとして送信出力する際に出力先の端末へ送信出力するデータの設定を共通のインターフェースを用いて行い、x−y座標値入力などマッピング操作等の面倒な操作をせずに送信出力を可能とする商品情報データベースシステムを提供する。 - 特許庁
  • This system for automatic specified-time transmission of electronic mail using the internet is equipped with internet hardware resources by a computer 1 and stores the input of reservation time and data of electronic mail stocked on a sender's computer 1 or Internet server 7 and automatically sends the electronic mail to the recipient according to a program which automatically operates to send when the time of the computer internal timer 8 reaches the reservation time.
    コンピュータ1によるインターネットハード資源を備え、送信者のコンピュータ1又はインターネットサーバー7にストックされる電子メールに対して予約日時の入力とそのデータの格納をしておき、その予約日時とコンピュータ内臓時計8の日時が一致したら自動的に送信稼動するプログラムに従って自動的にあて先のメールアドレスに発送されるようにしたことを特徴とするインターネットを利用した電子メールの指定時間自動発送システムである。 - 特許庁
  • To provide an image forming device which enables a next user to smoothly uses the image forming device and can thus greatly improve user s operability when the next user uses the image forming device after the specified user sets operation conditions of the image forming device in environment wherein a plurality of users use the image forming device which reads image data out of an original and can send the read image data to other devices.
    原稿から画像データを読み取り、この読み取った画像データを、他の装置に送信可能な画像形成装置において、画像形成装置を複数のユーザで使用する場合、所定のユーザが画像形成装置の動作条件を設定した後に、次の使用者が画像形成装置を使用するときに、上記次の使用者が画像形成装置をスムーズに使用することができ、ユーザの操作性を格段に向上させることができる画像形成装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
  • The Web server is provided for receiving a request for user authentication from a requester, sending information on a file storage location and user authentication information for storing a file to the requester after carrying out processing of the user authentication, having the requester send the file to the file storage location, receiving a file list of files from the requester, and sending user authentication information for confirming a processing result to the requester.
    リクエスタからユーザー認証のためのリクエストを受信し、前記ユーザー認証の処理を行った後に、前記リクエスタにファイル格納場所の情報と、ファイルを格納するためのユーザー認証情報とを送信し、前記リクエスタに前記ファイル格納場所にファイルを送信させ、前記リクエスタから前記ファイルのファイルリストを受信し、前記リクエスタに処理結果を確認するためのユーザー認証情報を送信する、Webサーバーを備えた。 - 特許庁
  • However, where customers ask a specific company to send them certain information or materials concerning real estate or secondhand cars by entering their personal information based on their search results, or where customers purchase products by entering their personal information after searching for them on a website, or where customers utilize the information retrieval site after logging into it by entering their IDs and passwords, which have links to the acquired personal information when they were registered as members, it is technically possible to check out the user's personal information against their history of search conditions or search words or contents browsing history.
    しかし、例えば、不動産物件情報の検索や中古車情報の検索結果などに基づき、個人情報を入力して特定の会社に資料請求を行う場合、商品検索後に個人情報を入力して商品を購入する場合、会員登録による個人情報と結びついたID及びパスワードを入力してログインした後に検索サイトを利用する場合などは、検索条件、検索ワードの履歴やコンテンツの閲覧履歴等と個人情報を照合して利用することも技術的には可能である。 - 経済産業省
  • 2. In the event that a Subsidized Company files an Application for the Subsidy, etc. by electromagnetic means pursuant to the provisions of the preceding paragraph, but cannot submit electromagnetic records (the records specified by the Minister based on the provisions of Article 26-3 of the Budget Execution Act. The same shall apply hereinafter) in lieu of attached documents that should be submitted together with the electromagnetic records to be prepared in lieu of an application form, the Subsidized Company may send the attached documents by mail or directly bring them to the Minister within three (3) days from the date on which the electromagnetic records were submitted in lieu of an application form.
    2 補助事業者は、前項の規定に基づき電磁的方法により交付申請等を行う場合に、申請書に代えて作成する電磁的記録(適正化法第26条の3の規定に基づき大臣が定めるものをいう。以下同じ。)に添えて提出すべき添付書類に代わる電磁的記録を提出できないときは、申請書に代わる電磁的記録を提出した日から3日以内に大臣宛て郵送し、又は直接持参する方法により、添付書類を提出することができる。 - 経済産業省
  • From such a point of view, METI has provided assistance since 1999 to: (a) develop and try out educational materials and programs for elementary, junior-high and high school students and manuals for teachers; (b) invite business owners or people engaged in start-ups to elementary and secondary schools, and send teachers to start-ups for research and training; (c) implement model programs for participation/experience-style learning of entrepreneurship; and (d) commend organizations and individuals that have worked for entrepreneurship education.
    こうした観点から、経済産業省の助成により、a)小中高教育用の起業家教育教材や教育プログラム、教員マニュアルの開発及び試験的利用、b)ベンチャー企業経営者等の小中高等学校への派遣及び学校教員のベンチャー企業等における研修、c)小中高における参加・体験型起業家教育プログラムのモデル事業、d)起業家教育に貢献した団体等への表彰等が1999年度から順次実施されてきた。 - 経済産業省
  • (4) When the General Partner sends to each Partner the Financial Statements pursuant to paragraph (1) of this Article, the General Partner shall, concurrently therewith, (i) provide information concerning profits, expenses, assets and liabilities allocated to the Partner as the Limited Partner reasonably requires for its tax return in such manner as the General Partner in its discretion deems appropriate and (ii) send the results of cumulative internal rate of return calculated in accordance with the method of calculation set forth in Exhibit 4 attached hereto.
    4. 本条第1 項に基づき各組合員に対し財務諸表等を送付する場合、同時に、(ⅰ)当該組合員に帰属すべき収益、費用、資産及び負債等に関して有限責任組合員が税務申告上合理的に必要とする情報を無限責任組合員がその裁量により適切と認める方法により提供し、また、(ⅱ)本契約添付別紙4 に定める計算方法により計算した累積内部収益率の結果を送付するものとする。 - 経済産業省
<前へ 1 2 .... 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.