「sentry」を含む例文一覧(48)

  • sentry duty―sentry-go
    歩哨勤務 - 斎藤和英大辞典
  • to stand sentry
    歩哨に立つ - 斎藤和英大辞典
  • to post a sentry
    歩哨を置く - 斎藤和英大辞典
  • a sentry-line
    歩哨線 - 斎藤和英大辞典
  • sentry-go
    哨兵勤務 - 斎藤和英大辞典
  • a sentry station
    見張り番所 - 日本語WordNet
  • to post a guard―post a sentry
    番兵を置く - 斎藤和英大辞典
  • to go on guard―go on sentry
    番兵に出る - 斎藤和英大辞典
  • to come off guard―come off sentry
    番兵が引込む - 斎藤和英大辞典
  • to post a sentry―post a picket
    哨兵を置く - 斎藤和英大辞典
  • to be on sentry
    哨兵に立つ - 斎藤和英大辞典
  • as by a sentry
    警備兵士による - 日本語WordNet
  • He is on sentry.
    歩哨に立っている - 斎藤和英大辞典
  • A sentry challenges a passenger―demands who goes there.
    番兵が誰何する - 斎藤和英大辞典
  • to post a sentry
    番兵置く、哨兵を置く - 斎藤和英大辞典
  • The sentry presented arms.
    番兵が捧げ銃をした - 斎藤和英大辞典
  • be on sentry‐go
    歩哨勤務をする, 歩哨に立つ. - 研究社 新英和中辞典
  • the duty of serving as a sentry
    歩哨の仕事をすること - 日本語WordNet
  • a bearskin-hatted sentry
    クマの毛皮の帽子をかぶった衛兵 - 日本語WordNet
  • two men stood sentry duty
    2人の兵士が歩哨に立っていた - 日本語WordNet
  • position in an army of a man called a sentry
    番卒という軍隊の職務 - EDR日英対訳辞書
  • an early warning device called {sentry alarm}
    セントリーという早期警戒機 - EDR日英対訳辞書
  • a place from where a sentry keeps watch
    歩哨が見張りをする所 - EDR日英対訳辞書
  • I was put sentry at the door;
    僕はドアの見張りにさせられた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • He ignored the sentry's challenge to halt.
    彼は番兵の止まれの誰何を無視した. - 研究社 新英和中辞典
  • The sentry sharply demanded to know why I was there.
    歩哨は私になぜそこにいるのかと詰問した. - 研究社 新英和中辞典
  • detail three soldiers for sentry duty [on special service]
    3名の兵士を歩哨勤務のため[特別任務で]分遣する. - 研究社 新英和中辞典
  • I went too near the batteries, and was challenged by the sentry.
    砲台の側へ寄って番兵に咎められた - 斎藤和英大辞典
  • True to his trust, the sentry lay shot dead.
    任を守って番兵が撃たれて死んでをった - 斎藤和英大辞典
  • The sentry demanded the password from everyone.
    歩哨はみんなに合い言葉を言わせた。 - Tatoeba例文
  • the sentry stayed in his box to avoid the cold
    その歩哨は寒さを避けるため詰め所にとどまっていた - 日本語WordNet
  • a demand by a sentry for a password or identification
    見張りの兵士が合い言葉や身分証明を求めること - 日本語WordNet
  • a regular route for a sentry or policeman
    衛兵または警官の普通のルート - 日本語WordNet
  • The sentry demanded the password from everyone.
    歩哨はみんなに合い言葉を言わせた。 - Tanaka Corpus
  • In the Koshu style, it indicated a sentry box.
    甲州流においては、哨舎を指した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • a small shelter with an open front to protect a sentry from the weather
    天候から歩哨を保護する開いた正面を備えた小さな避難所 - 日本語WordNet
  • the position where someone (as a guard or sentry) stands or is assigned to stand
    人が(警備または歩哨として)立つ、または立つように指定される位置 - 日本語WordNet
  • On July 21, 1885, he was assigned to Kinban (a sentry) of Kashiko Dokoro (Palace Sanctuary) in the Imperial Palace.
    明治18年(1885年)7月21日、宮中の賢所勤番を命じられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • We'll have to do sentry-go and ease off a point or so on the rum.
    見張りもたてますし、少しばっかりラムも控えることにするんでね。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • Then Taroshichi, a guard at a sentry box, comes to inform Yasuke that there is a man who is looking for a room.
    そこに、番小屋の番人の太郎七が新しい店子が見つかったことを知らせに来る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It was used as a shelter from the rain for a sentry at the front-line or when guarding the headquarters of Daisho (Major Captain).
    前線において哨兵の時、また大将の本陣を警衛する時、雨露をしのぐのに用いられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Sounan Shimatsusho' (report of the disaster) reported that he was standing upright like a sentry in a state of apparent death.
    また、「遭難始末」では仮死状態で歩哨の如く直立していたと述べられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • On January 29, the body of Captain Kannari was recovered by the rescue team and each sentry station was completed.
    1月29日に救助部隊が神成大尉の遺体を収容し、各哨所も完成する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • and a troop of strangers from beyond the mountains came into the town, accompanied by a sentry.
    一人の見張りにつきそわれて、観光客の一団が山々の向こうから町にやってきました。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • However, Hachibe dashes out of the nearby sentry box and announces that he is the murderer murdered the five people, showing the half of the wari-kogai that Gengobe handed him.
    しかしながら、傍らの番屋から八右衛門が飛び出し、渡されていた割り笄の片割れを差し出し、自分が五人切りの下手人だと名乗り出る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • I will confess that I was far too much taken up with what was going on to be of the slightest use as sentry;
    僕は正直に言うと、物事がどうすすむかに夢中になってしまって、見張りなんてこれっぽちも頭にはなかった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • A soldier stood as a sentry outside, and a superior soldier, an Anglo-Indian officer of distinction, sat writing at the desk inside.
    兵士がひとり外で歩哨のように立っていて、上等兵たるインド帰りの特別将校は中で机に座り書き物をしていた。 - G.K. Chesterton『少年の心』
  • a single sentry on the shoulder of the hill was sufficient to ensure us against any sudden onslaught, and we thought, besides, they had had more than enough of fighting.
    山の肩のところで一人見張りをたてておけば、ふいうちに対しては十分だったし、僕らはその上やつらも闘うのにはこりごりしていると思っていた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

    邦題:『少年の心』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。