「set upon」を含む例文一覧(1458)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 29 30 次へ>
  • to fix (upon) the day―set the date―make a date
    日をきめる - 斎藤和英大辞典
  • to fix upon the day―set the time-limit
    期日を決める - 斎藤和英大辞典
  • to hope for―expect―rely upon―count upon―set one's hopes on―anything
    心頼みにする - 斎藤和英大辞典
  • Has the day been fixed (upon)?―been set?
    日が定まったか - 斎藤和英大辞典
  • to fix (upon) the day―set the day―make a date
    日を定める - 斎藤和英大辞典
  • set to work upon
    作業にとりかかる - 日本語WordNet
  • to set upon torcefully, violently
    はげしく攻撃する - EDR日英対訳辞書
  • set [place, put] much [a high] value on [upon]…
    を高く買う, 重んじる. - 研究社 新英和中辞典
  • The party was set upon by bandits.
    一行は馬賊に襲われた - 斎藤和英大辞典
  • No price has been set upon the article yet.
    この品はまだ値段がきまらない - 斎藤和英大辞典
  • I never set eyes upon his like―the like of him.
    あのような人を見たことが無い - 斎藤和英大辞典
  • I never saw its like―looked upon its like―set eyes on its like.
    こんな物を目にしたことが無い - 斎藤和英大辞典
  • He is the first Indian I ever set eyes upon.
    インド人を初めて見た - 斎藤和英大辞典
  • I never set eyes upon his like
    あのような人を見たことが無い - 斎藤和英大辞典
  • to fix (upon) the day―set the date
    日限をきめる、日限を切る - 斎藤和英大辞典
  • to concentrate one's mind upon anything―set one's heart on anything―be bent on doing anything―be intent on anything―be the whole man at anything―set one's countenance―set one's eyes
    一心になる、一心込める - 斎藤和英大辞典
  • He is the greatest man I ever set eyes upon.
    あんな偉い人はいまだかつて見たことが無い - 斎藤和英大辞典
  • The date of departure is not yet set―not yet fixed―not yet fixed upon.
    出発の期日はまだ決定しない - 斎藤和英大辞典
  • to attack the enemy hammer and tongs―throw [fling, hurl] oneself upon the enemy―(相手が個人なら)―make a dead set at a man―(相手が仕事なら)―go to it, tooth and nail
    無二無三に攻め立てる - 斎藤和英大辞典
  • He set down the basket, and sat down upon it.
    かごを下に置いてその上に腰掛けた - 斎藤和英大辞典
  • One is apt to set too high a value upon―overrate―overestimate―one's profession.
    人は己が専門を重んじ過ぎる傾向がある - 斎藤和英大辞典
  • to hurl oneself upon the enemy―(相手が個人なら)―make a dead set at a man―(相手が仕事なら)―go at it, tooth and nail
    無二無三に攻め立てる - 斎藤和英大辞典
  • Upon arriving home, he immediately set about preparing a meal.
    彼は帰るとすぐに食事の仕度に取りかかった。 - Tatoeba例文
  • attack with dogs or set dogs upon
    犬と共に攻撃するか、犬に襲わせる - 日本語WordNet
  • And the Lord set a mark upon Cain--Genesis
    そして、主はカインにしるしをつけた −−創世記 - 日本語WordNet
  • a tray upon which a bowl of soup is set for a guest
    吸物椀を載せて,客に出す膳 - EDR日英対訳辞書
  • She set the dishes upon the table.
    彼女はテーブルの上に皿を並べた - Eゲイト英和辞典
  • Upon arriving home he immediately set about preparing a meal.
    彼は帰るとすぐに食事の仕度に取りかかった。 - Tanaka Corpus
  • Upon error, errno may be set.
    エラーが発生すると、errnoが適切に設定される。 - JM
  • She came down to the stream, and set the lamp upon the water,
    河のそばまで降りてくると、炎が水面に映りました。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • Based upon the set level, bathing scheduled time and rest scheduled time are determined, and bathtub hot water temperature is determined based upon set temperature (step 308).
    この設定レベルに基づき入浴予定時間,休憩予定時間を決定し、設定温度に基づき浴槽湯温を決定する(ステップ308)。 - 特許庁
  • The electric power saver lowers the power of the first sub-set upon lapse of the first time interval or the second sub-set upon lapse of the second time interval.
    電力節約装置は、第1時間間隔の経過時に第1サブセットを、又第2時間間隔の経過時に第2サブセットをパワーダウンする。 - 特許庁
  • the mark that God set upon Cain now refers to a person's sinful nature
    神がカインに定めた印で、今は人の罪深い性質のことを言う - 日本語WordNet
  • (3) The document set forth in the preceding paragraph shall be served upon both parties.
    3 前項の書面は、当事者双方に送達しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) The document set forth in the preceding paragraph shall be served upon the opponent.
    3 前項の書面は、相手方に送達しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) The court shall serve the document set forth in paragraph (1) upon the opponent.
    3 裁判所は、第一項の書面を相手方に送付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) The commencement order set forth in the preceding paragraph shall be served upon the obligor.
    2 前項の開始決定は、債務者に送達しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) An order of the permission set forth in the preceding paragraph shall be served upon the obligor.
    3 前項の許可の決定は、債務者に送達しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • descriptor, and is set automatically to 100 upon the first access to the database.
    データベースの最初のアクセス時に自動的に 100 が設定される。 - JM
  • Eight gorinto (a gravestone in the form of a tower composed of five sections set one upon another), found outside the cemetery at the north of the temple
    五輪塔 8基-寺の北側の境外墓地に立つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The mantissa part address A is set based upon precision of the specified gain GT.
    仮数部アドレスAは、指定ゲインGTの精度に基づいて設定される。 - 特許庁
  • TELEPHONE SET FOR AUTOMATICALLY ORIGINATING CALL UPON SENSING WITH SENSOR FOR SENSING HUMAN BODY
    人を感知する検知器の付いた感知すると自動的に発信する電話機 - 特許庁
  • At this time, gate-on voltages are set based upon a maximum data voltage.
    この時ゲートオン電圧は最大データ電圧に基づいて設定される。 - 特許庁
  • In this case, the F value set upon the shading adjustment is reset.
    この場合、ぼかし調整時に設定されたF値がリセットされる。 - 特許庁
  • Upon receiving the response, the IP telephone set 30A shifts to the holding mode.
    IP電話機30Aは、応答を受信したとき、保留モードへ遷移する。 - 特許庁
  • and so, with our numbers divided between them, we set forth upon the bosom of the anchorage.
    二手にわかれて僕らは停泊所の水面にこぎだした。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • A telephone set 3-1 originates a call to a telephone set 3-2 upon designating a telephone number.
    電話機3−1は、電話番号が指定されて電話機3−2に発信を行う。 - 特許庁
  • The handsfree calling device 2 allows the telephone set 3 to originates based upon a telephone set to make a telephone call through the telephone set 3.
    ハンズフリー通話装置2は、電話機3に電話番号に基づく発信をさせてこの電話機3を介した通話を可能にするものである。 - 特許庁
  • A search range upon the second search processing is set to be narrower than the search range upon the first search range so as to include the lens position Pos1.
    第2サーチ処理時のサーチ範囲を第1サーチ処理時のサーチ範囲より狭く、レンズ位置Pos1を含むようにする。 - 特許庁
  • A noise upon switchover does not occur, due to a start from the initial set electric potential upon switchover of the transistor.
    トランジスタの切り替え時には初期設定電位からスタートすることで切り替え時のノイズを発生させない。 - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 29 30 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。