「shedding tears」を含む例文一覧(22)

  • the act of shedding tears of regret
    悔やし泣き - EDR日英対訳辞書
  • not shedding tears
    涙を流さない - 日本語WordNet
  • shedding tears
    涙を流すこと - 日本語WordNet
  • I'm shedding tears.
    涙を流しています。 - Weblio Email例文集
  • shedding tears in sympathy
    貰い泣きして流す涙 - EDR日英対訳辞書
  • to start shedding tears
    涙を流し始める - EDR日英対訳辞書
  • I am shedding tears.
    私は涙を流しています。 - Weblio Email例文集
  • Jane protested that shedding tears down both cheeks.
    それに対してジェーンは頬に涙して抗議した。 - Weblio Email例文集
  • I cannot read this book without shedding tears.
    私はこの本を読むと必ず涙を流します。 - Tatoeba例文
  • I cannot read this book without shedding tears.
    私はこの本を読むと必ず涙を流します。 - Tanaka Corpus
  • But I couldn't help shedding tears when I'm close to you.'
    「しかるに今近くに在ると落涙禁じがたし。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • She told a barefaced lie, shedding crocodile tears as she did so.
    彼女はそら涙を浮かべ, しゃあしゃあとうそを言ってのけた. - 研究社 新和英中辞典
  • the process of shedding tears (usually accompanied by sobs or other inarticulate sounds)
    (通常、すすり泣きか他の言葉にならない音を出しながら)涙を流す行為 - 日本語WordNet
  • Having been humiliated in public, Shinsuke leaves the place while shedding tears of mortification.
    満座の中で恥をかいた新助は悔し涙を流しながら帰る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Organtino supposedly received them solemnly, as he was shedding tears.
    オルガンティノは涙を流してそれらを押し頂いたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • nor silver-shedding tears could penetrate her uncompassionate sire- Shakespeare
    銀のこぼれる涙ですら、彼女の冷酷な父を動かすことは出来ない−シェークスピア - 日本語WordNet
  • May 20, 1689, it was said that, at the sight of Tsubo no ishibumi (stone monument) (or Tagajo hi, an old stone in Tagajo City, Miyagi Prefecture), shedding tears, Basho said, 'This is the travelers' reward, the joy of having lived so long.
    5月4日 壺の碑(多賀城碑)を見て「行脚の一徳、存命の悦び、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The scene ends with a woeful Joruri saying, "it's sad to see people who are shedding tears and saying farewell."
    「さらば、さらば、おさらばと見送る涙、見返る涙、涙の、波の立ち帰る人も、哀れはかなき」という悲痛な浄瑠璃で幕となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Example 4: When a real father and son play the roles of a parent and a child (sometimes mother and daughter), at the scene such actors embrace each other shedding tears of emotion
    (例)劇中の役者がたまたま実際の親子で、その二人が抱き合って感涙に咽ぶとても感動的なシーン。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Dorothy shedding a few tears by the way at the sad plight of her old friend, and the Lion looking sober and sorry.
    道中、ドロシーは旧友の悲しい運命に涙を少し流し、ライオンは生まじめで悲しそうな様子でした。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • But she went on all the same, shedding gallons of tears, until there was a large pool all round her,
    でもアリスは、それでもかまわず泣きつづけて涙を何リットルも流したので、まわりじゅうにおおきな池ができてしまいました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • Shedding tears, Hoshi said, 'I should have drowned myself at Dannoura, but I have continued to live, wishing to see you once again.'
    輔子は「(壇ノ浦で)入水して死ぬべき身でありましたが、貴方が生きていると聞き、今一度お姿を見ることもあるかもしれないと願い生き長らえてきました」と涙を流した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。