「shine in」を含む例文一覧(129)

1 2 3 次へ>
  • to shine (in society)―cut a conspicuous figure
    異彩を放つ - 斎藤和英大辞典
  • And Hesperus in glory shine
     太白当船 - 斎藤和英大辞典
  • in sunshine or in rain―rain or shine―in all weathers
    照り降り共に - 斎藤和英大辞典
  • change in light (shine: of the sun)
    日が照ること - EDR日英対訳辞書
  • Stars shine above in the sky.
    星は空高く輝く。 - Tatoeba例文
  • of the sunlight, to shine in
    (日の光が)入りこむ - EDR日英対訳辞書
  • Stars shine above in the sky.
    星は空高く輝く。 - Tanaka Corpus
  • Let each man shine in his own sphere
    各自本分を守るべし - 斎藤和英大辞典
  • A man should shine in his own sphere.
    人は天分を全うすべし - 斎藤和英大辞典
  • The meeting will be held regardless of the weather―in sunshine or in rain―rain or shine.
    晴雨を論ぜず会を催す - 斎藤和英大辞典
  • Many stars shine in the heavens.
    空にはたくさんの星が輝いている。 - Tatoeba例文
  • of sun to shine in every corner of a room
    (太陽が)すみずみまで照る - EDR日英対訳辞書
  • to alternately shine on and off in a repeated fashion
    光がぴかぴか点滅する - EDR日英対訳辞書
  • Japan’s Athletes Shine in Beijing
    日本の選手が北京で輝く - 浜島書店 Catch a Wave
  • for leather would not shine as bronze helmets shine in the firelight.
    なんとなれば、青銅の兜なら火の光に輝こうが、革なれば輝くことがないゆえに。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • In sunshine or in rain,―Rain or shine,―he makes a point of taking a walk.
    照っても降っても彼は散歩を欠かさぬ - 斎藤和英大辞典
  • That continues to shine in my heart even now.
    それは私の胸の中で今も輝き続けています。 - Weblio Email例文集
  • I make a point of taking a walk in sunshine or in rain―rain or shine―in rain or fine.
    僕は照っても降っても散歩を欠かさない - 斎藤和英大辞典
  • He makes a point of taking a walk in rain or shine.
    彼は照っても降っても欠かさず散歩をする - 斎藤和英大辞典
  • The excursion will be held, regardless of the weather―in sunshine or in rain―rain or shine.
    晴雨にかかわらず遠足会を挙行す - 斎藤和英大辞典
  • The excursion will be held regardless of the weather―in sunshine or in rain―rain or shine―in all weathers.
    晴雨を問わず遠足会を催す - 斎藤和英大辞典
  • The excursion will be held in sunshine or in rain―rain or shine―wet or fine―regardless of the weather.
    晴雨にかかわらず遠足会を催す - 斎藤和英大辞典
  • Why do cats' eyes shine in the dark?
    猫の目はなぜ暗闇で輝くのですか。 - Tatoeba例文
  • If you wash it, your car will shine in the sun.
    洗えば、車は太陽の光をあびて輝くだろう。 - Tatoeba例文
  • In the soccer world, new stars shine like comets.
    サッカー界に新たなスターが彗星のごとく現れた。 - Tatoeba例文
  • only the shine of their metal was distinguishable in the gloom
    それらの金属の輝きだけは、暗がりで区別できた - 日本語WordNet
  • of the sacred light of Buddha, to shine everywhere in the world
    法身の光明が遍く世を照らす - EDR日英対訳辞書
  • The stars always shine brightly at night in Texas.
    テキサスの夜はいつも星が明るく輝いている - Eゲイト英和辞典
  • Why do cats' eyes shine in the dark?
    猫の目はなぜ暗闇で輝くのですか。 - Tanaka Corpus
  • If you wash it, your car will shine in the sun.
    洗えば、車は太陽の光をあびて輝くだろう。 - Tanaka Corpus
  • The western end was already steeped in moon-shine;
    西の端は、すでに月光で照らされていた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • If you wash it, your car will shine in the sun.
    君の車はちゃんと洗ってやれば太陽の光で輝くと思うよ。 - Tatoeba例文
  • White gleams of water would shine suddenly like swords or spears in the green thickets.
    川原の草の中で突然、水が剣やとげのように白くきらめいた。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • To provide a dental composition which can give a cured product excellent in all of mechanical strength, surface smoothness and shine, and durability of smoothness and shine.
    機械的強度、表面滑沢性および滑沢耐久性のすべてに優れる硬化物を与え得る歯科用組成物を提供する。 - 特許庁
  • any of the nine large celestial bodies in the solar system that revolve around the sun and shine by reflected light
    太陽の周りを公転し、反射光によって輝く太陽系の9つの大きな天体のいずれか - 日本語WordNet
  • Hie-jinja Shrine was regarded as a shine secreted to the Ubusunagami of the Tokugawa clan and its rites and festivals were on a grander scale than ever in Edo.
    江戸では日枝神社が徳川氏の産土神とされ、その祭礼は盛大を極めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A front lens 6 is composed so as to shine, by receiving the light from the light source 4 in the rear.
    前面レンズ6は、後方の光源4からの光を受けて光るよう構成されている。 - 特許庁
  • To improve the hold, wet compatibility and shine of the treated fibers, especially in Asian hair.
    処理した繊維の手触り、湿った櫛通り性および光沢を、特にアジア人の毛髪の場合に改善する。 - 特許庁
  • and I shall never forget how much I was cheered to see the yellow shine in doors and windows;
    そしてどれほど窓やとびらから見える明かりをみてほっとしたことか、決して忘れることはないだろう。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • to shine on those who sit in darkness and the shadow of death; to guide our feet into the way of peace.”
    闇と死の陰に座る者たちの上に輝き, わたしたちの足を平和の道に導くだろう」。 - 電網聖書『ルカによる福音書 1:79』
  • To provide a sun visor for an automobile capable of shading glare such as sun shine even when the irradiation height of the sun shine or the like is low in an early morning or in an evening.
    早朝や夕刻のように太陽光等の照射高さが低い場合でも、その太陽光等の眩光を遮断できる自動車用サンバイザを提供する。 - 特許庁
  • It is written in 'Diary of the Ladies-in-Waiting' (Oyudono no ue no Nikki) that on April 17, 1545 (in the lunar calendar), the Emperor of that time made an offering of Japanese plums to Kamo-jinja Shine in Kyoto.
    天文(日本)14年(1545年)4月17日(旧暦)に当時の天皇が、京都の賀茂神社に梅を奉納したと『御湯殿上日記』にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Scientifically, a major hypothesis suggests that luminescent bacteria existing in aquatic environment attach to the body of a bird and are seen to shine in moonlight at night.
    科学的には水辺に生息する発光性のバクテリアが鳥の体に付着し、夜間月光に光って見えるものという説が有力と見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a power supply system provided with a servo light source normally usable even in an environment insufficient in sun shine or light ray.
    日照または光線が不十分な環境でも正常に使用することのできるサーボ光源を備えた電力供給システムを提供すること。 - 特許庁
  • To obtain a speaker diaphragm that is ecologically friendly, is free in color tone, can put a shine on its surface, and is superior in design.
    環境に優しく、かつ、自由な色調やその表面に高い光沢度を与えられるデザイン的にも優れたスピーカ振動板を得ること。 - 特許庁
  • To uniformly shine slender electric decorations without causing an increase in the number of parts to increase and a decrease in the degree of freedom.
    細長い形状の電飾体を、部品点数の増加や搭載自由度の低下を招くことなく均一に光らせる。 - 特許庁
  • Further, by bundling the Kendo goods together, a large storage area is not required, and since the sunlight does not directly shine on the Kendo goods, they can be dried in the sun as they are stored in the storage body.
    一纏めにすることで場所を取らず、而も剣道用具に直接日光が当たらず、そのまま屋外に出して日干しすることも可能になる。 - 特許庁
  • And on one rainy night, when a man came near to it saying "The fire may not inflame on a rainy night", the whole tree began to shine in blue.
    そして、ある雨の晩、1人の男が「雨の夜なら火は燃えないだろう」と近づいたところ、木全体が青く光り出した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The Geino-jinja Shrine enshrining Amenouzume stands within the main shine precinct and is deeply revered by those in the performing and creative arts.
    境内社にアメノウズメを祀る芸能神社(げいのうじんじゃ)があり、芸能・芸術の分野で活動する人々より強い崇敬を受けている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It changed its name to Yoshimizu-jinja Shrine after the separation of Buddhism and Shintoism in 1873 and became a shine that enshrined Emperor Godaigo.
    神仏分離により明治6年(1873年)、吉水神社に改称して後醍醐天皇を祭神とする神社となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.