「so」を含む例文一覧(49915)

<前へ 1 2 .... 989 990 991 992 993 994 995 996 997 998 999
  • The digital camera 10 images a field in which a layout auxiliary frame is set so as to include people, and generates an image signal 102.
    ディジタルカメラ10は、構図補助フレームが設定されて人物を含む被写界を撮像して画像信号102を形成する。 - 特許庁
  • A central processing part 5 presents a plurality of text groups associated with the plurality of optimization analysis methods to a user so that they can be selected by the user.
    中央処理部5では、複数の最適化解析手法に関連付けられる複数の文章群をユーザが選択可能なようにユーザに提示する。 - 特許庁
  • To produce a multilayer rib knitted fabric through needle extraction knitting so as to make the needle loop sizes of knits and purls even.
    針抜き編成により多層状のリブ編地を編成する際に、表目と裏目のニードルループの大きさが均一に揃った編地を編成する。 - 特許庁
  • The center electrode 23 and the perimeter electrode 24 are provided so that at least a part of them are located in the coil 22.
    中心電極23及び外周電極24は、少なくとも一部がコイル22内に位置するように設けられている。 - 特許庁
  • Adjoining battery modules 1 are placed apart from each other so as to separate a distance (D) wider than a flow channel (S).
    分離間隔(D)が送風隙間(S)よりも広くなるように、隣接する電池モジュール1を互いに離して配置している。 - 特許庁
  • To stop a manual tool halfway so as not to fall in the case that the manual tool is erroneously inserted in a holder or slips out of a hand.
    手動工具をそのホルダーに指し間違えたり手から滑らせた場合に、落下させないで途中で止めるようにする。 - 特許庁
  • To provide an apparatus for correctly delivering a bulk material of a predetermined quantity so as not to be spilled out in a container having a small opening part.
    一定量のバルク材料を、小さな開口部を有する容器の中に周囲にこぼれないように正確に払出すための装置を提供することである。 - 特許庁
  • The third branched parts 24a and 24b are formed so that the outer circumference thereof forms a male screw part, and a communication hole 29 having no reducer part inside is formed therein.
    第3分岐部24a,24bは、その外周が雄ネジ部となるように構成され、その内部には絞り部を有しない連通孔29が形成されている。 - 特許庁
  • Floors 6, 6... on each floor are composed of hollow slabs, and upper load is borne while floor thickness W is formed in thick size so as to resist even seismic force.
    又、各階の床6,6…は、中空スラブで構成し、上部荷重を支えると共に地震力にも抵抗するよう床厚Wを厚く形成する。 - 特許庁
  • The tension clutch 70 and the braking device 74 are interlocked so as to perform simultaneously each linking and releasing, and cutting off and braking.
    テンションクラッチ70とブレーキ装置74は、接続及び解除と切断及び制動がそれぞれ同時に行われるよう連動される。 - 特許庁
  • A conical cover 1 is provided on the hot plate HP so as to cover the substrate W mounted on the hot plate HP.
    ホットプレートHP上に載置された基板Wを覆うように、当該ホットプレートHP上に円錐型のカバー1が設けられている。 - 特許庁
  • The threshold value VRS-T is compared with a detection signal of the optical sensor 46 so as to specify the medium 3 held by the tray 2.
    この閾値VRS−Tは、トレイ2によって保持されたメディア3を特定するために光学センサ46の検出信号と比較されるものである。 - 特許庁
  • Monitoring is operated by driving the tracking video camera 100 so that it is conditioned to monitor the pachinko game machine 1 determined as a monitoring condition established machine.
    監視条件の成立と判定されたパチンコ遊技機1の監視状態に追尾ビデオカメラ100を駆動して監視を行う。 - 特許庁
  • A first bump 13 is an electrolytic Au plating and is formed so as to cover the whole exposed part of Al pad 11.
    第1のバンプ13は、電解AuメッキでありAlパッド11の露出部全体を覆うように形成されている。 - 特許庁
<前へ 1 2 .... 989 990 991 992 993 994 995 996 997 998 999

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.