「spring back」を含む例文一覧(935)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 18 19 次へ>
  • spring back
    飛び退く - Eゲイト英和辞典
  • spring back
    後ろに跳ねる - 日本語WordNet
  • spring back
    後ろに跳びのく. - 研究社 新英和中辞典
  • The boy let the branch spring back.
    少年は枝をはね返した. - 研究社 新英和中辞典
  • If you let it go, it will spring back into place.
    手を放すと元の位置に返る - 斎藤和英大辞典
  • spring back, as from a forceful thrust
    力強い推進力から跳ね返る - 日本語WordNet
  • BACK SPRING MOUNTING STRUCTURE
    バックバネの取付け構造 - 特許庁
  • BACK WASHING TYPE SPRING FILTRATION DEVICE
    逆洗式バネ濾過装置 - 特許庁
  • She touched a spring, and the front hinged back.
    彼女はバネを押して蓋を開けた。 - Conan Doyle『黄色な顔』
  • A back spring part 38 of the seat back board 16 includes a lower side back spring body part 48 and an upper side back spring body part.
    シートバックボード16のバックバネ部38は下側バックバネ本体部48と上側バックバネ本体部とを備えている。 - 特許庁
  • A back spring part 38 of the seat back board 16 includes: a downside back spring body 48; and an upside back spring body.
    シートバックボード16のバックバネ部38は下側バックバネ本体部48と上側バックバネ本体部とを備えている。 - 特許庁
  • SPRING-BACK ANALYSIS METHOD, SPRING-BACK ANALYSIS DEVICE, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
    スプリングバック解析方法、スプリングバック解析装置、プログラム、及び記憶媒体 - 特許庁
  • I dropped in at that hot spring on my way back.
    私は帰る途中でその温泉に立ち寄りました。 - Weblio Email例文集
  • If you let it go, it will spring back into place.
    手を放すともとの位置に跳ね返る - 斎藤和英大辞典
  • The boy lay on his back, basking in the spring sunshine.
    少年は春の日差しを浴びて仰向けに寝ていた。 - Tatoeba例文
  • of a thing, the power to spring back to the original form, called elasticity
    弾性力という,変形した物体に生じる力 - EDR日英対訳辞書
  • The boy lay on his back, basking in the spring sunshine.
    少年は春の日差しを浴びて仰向けに寝ていた。 - Tanaka Corpus
  • LOOP BACK CLOCK SPRING HAVING ADHESIVE LAYER
    粘着層を有するループバック式クロックスプリング - 特許庁
  • SPRING-BACK CALCULATING METHOD, AND FOLDING DEVICE
    スプリングバック量算出方法および折曲げ加工装置 - 特許庁
  • The seat back board 16 is composed of a back board part 36 and a back spring part 38.
    シートバックボード16は、バックボード部36とバックバネ部38とで構成されている。 - 特許庁
  • Moreover, the back spring part 38 is composed of a plurality of back spring body parts 48 and a connecting fixation part 50 for connecting both ends of the back spring body parts 48 in seat back height direction and fixing the back body parts 48 to side frames.
    さらに、バックバネ部38は、複数のバックバネ本体部48とこれらのバックバネ本体部48の両端部をシートバック高さ方向に連結しかつサイドフレームに固定する連結固定部50とで構成されている。 - 特許庁
  • The front spring arm 14 of a spring 13 is hung onto a front lid 5, and a back spring arm 15 is hung onto the spring receiving piece 21 of a front lid lock 12.
    ばね13の前ばね腕14を前蓋5に掛け止め、後ばね腕15は前蓋ロック12のばね受片21に掛け止める。 - 特許庁
  • The connection portion (663) has a spring tongue (663a) for giving pressure to the back of the back yoke.
    連結部(663)はバックヨークの背面に押圧を与えるバネ舌片(663a)を有する。 - 特許庁
  • The circuit pressing plate 2 is brought into conductive contact with a back cover at a back cover ground spring part 2b and with a winding stem 3 at a winding stem ground spring part 2c.
    回路押さえ板2は裏蓋アースバネ部2bで裏蓋と巻真アースバネ部2cで巻真3と接触導通する。 - 特許庁
  • Next, the adhesive tapes are stuck from the back side of the leaf spring to the holes 18 of the leaf spring and its both sides, by which the display element is fixed to leaf spring.
    次に接着テープを板バネの背面側から板バネの孔18とその両側に渡って張りつけ、表示素子を板バネに固定する。 - 特許庁
  • When a phase of a cut portion 82a in belleville spring 82 and a protrusion 84a in a plate spring plate 84, is matched, the protrusion 84a moves to a back surface side of the belleville spring 82.
    皿バネ82の82aと板ばねプレート84の突部84aとの位相が一致すると、突部84aが皿バネ82の背面側に移動する。 - 特許庁
  • We'll push back the sale of those products until next spring.
    私たちはその商品の発売予定を来年の春に延期をする。 - Weblio Email例文集
  • to tumble, landing on the hands in a head over heels position, and then whip the body over and spring back to the normal standing position
    地面に手をつき,体を一回転させて起こす - EDR日英対訳辞書
  • to tumble, landing on the hands in a head over heels position, and then whip the body over and spring back to the normal standing position
    地面に手をつき,体を一回転させて起きる - EDR日英対訳辞書
  • The S spring is attached across the overall length between the front and back frames of the seat frame.
    Sバネを座フレームの前枠と後枠の間の全長に取り付けた。 - 特許庁
  • To provide a copper alloy foil reduced in bending repulsive force (spring back).
    曲げ反発力(スプリングバック)が低減された銅合金箔を提供する。 - 特許庁
  • The tooth body 6 is elastically pressed from the back by a spring body 7.
    歯付き体2をばね体7によって背部から弾発付勢する。 - 特許庁
  • SPRING-BACK INFLUENCE DISPLAY METHOD, DEVICE THEREFOR AND PROGRAM THEREFOR
    スプリングバック影響度表示方法、その装置、及びそのプログラム - 特許庁
  • SPRING BACK FACTOR ANALYSIS METHOD IN MULTI-PROCESS PRESS MOLDING
    多工程プレス成形におけるスプリングバック要因分析方法 - 特許庁
  • Thereby, the occurrence of the spring back is effectively restrained.
    これにより、スプリングバックの発生が効果的に抑制される。 - 特許庁
  • The seat back for the vehicle 1 is not equipped with a S-shaped spring.
    この車両用シートバック1にSばねは装備されていない。 - 特許庁
  • The back spring section 38 is disposed so as to be spanned between the pair of right and left side frames 26 and includes a lower back spring body 48 and an upper back spring body 54 that are formed so as to be capable of flexurally deforming in a load application direction when a load toward a seat back rear side is applied.
    さらに、バックバネ部38は、左右一対のサイドフレーム26に架け渡されるように配置されると共に、シートバック後方側への荷重が作用することにより荷重作用方向へ撓み変形可能に形成された下側バックバネ本体部48及び上側バックバネ本体部54を備えている。 - 特許庁
  • Spring pressurizing pieces 23, 24 are provided in back and forth of the abutting position, and the back spring arm 15 is caught with both pressurizing pieces 23, 24 in the direction facing the spring receiving piece 21.
    この接当位置の前後にばね押圧片23・24を設けて、両押圧片23・24で後ばね腕15をばね受片21と対向する向きに受け止める。 - 特許庁
  • The backrest board 16 includes the resin spring composed of a pair of right and left upper back spring body parts 54 and a plurality of lower back spring body parts 48.
    シートバックボード16は、左右一対の上側バックバネ本体部54と複数本の下側バックバネ本体部48から成る樹脂バネを備えている。 - 特許庁
  • To provide a spring manufacturing device and a spring manufacturing method having high energy efficiency in a storage heat treatment step which is a part of a spring manufacturing step when a spring of a very small diameter having strong spring-back property can be mass-produced, and a spring material is made of a shape storage alloy.
    強力なスプリングバック性を有する極小径のばねを量産でき、ばね材が形状記憶合金からなる場合に、ばねの製造工程の一部である記憶熱処理工程におけるエネルギー効率のよいばね製造装置及びばね製造方法の提供。 - 特許庁
  • To provide an opening and closing device capable of controlling the occurrence of friction between plates of a power spring in the case of rolling up and back of the power spring and ensuring return spring force of the predetermined power spring.
    ぜんまいばねの巻き締め、巻き戻し時におけるぜんまいばねの板間摩擦の発生を抑制することができ、所定のぜんまいばねの戻しばね力を確保できる開閉装置を提供すること。 - 特許庁
  • At least the ends 25, 26 of the latch spring 22 are secured by shape restraint or the spring-supporting pockets 19, 21 are closed at the side of the back face 7 of the needle in such a manner to catch and hold the spring end with the spring-supporting pockets 19, 21.
    少なくともラッチばね(22)の端(25,26)が形状拘束により保持されるか、少なくともばね支持ポケット(19,21)に捕らえられて保持される程度に、ばね支持ポケット(19,21)は針裏面(7)の方を閉じられている。 - 特許庁
  • Its history as a hot spring dates back to the Taisho period, when a few hot spring hotels including Rankyokan existed.
    温泉地としての歴史は、大正時代から温泉旅館の嵐峡館などをはじめ、2-3件の温泉宿が存在している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A spring groove 20 for attaching the garter spring 21 is formed on a back part of the main radial seal lip 16.
    そして、主ラジアルシールリップ16の背部には、ガータースプリング21を装着するスプリング溝20が形成されている。 - 特許庁
  • The length of leaf spring 7b in one side row projected on the back surface 30 of the face plate is longer than that of the leaf spring 7a of other side row.
    フェースプレート裏面30に突設された一方の列の板ばね7bの長さは、他方の列の板ばね7aの長さよりも短くなっている。 - 特許庁
  • The central turn-back section 51 of the W-shaped wire spring clip 5 is pushed by spring pressure from a section just above the bottom section 21 of the rail 2 through the lower stepped section 34.
    W字状の線ばねクリップ5の中央折返部51を下段部34を介してレール2の底部21の真上からばね圧で押圧する。 - 特許庁
  • Consequently, the spring constant can be reduced as compared with upper back spring body parts having a both-end support structure.
    従って、両持ち支持構造の上側バックバネ本体部とする場合に比べてバネ定数を下げることができる。 - 特許庁
  • To the back of the spring supporting part 9, a plurality of spring housing parts 21 for housing the respective coil springs 8 are provided.
    スプリング支持部9の後方に、各々のコイルスプリング8を収容する複数のスプリング収容部21を設ける。 - 特許庁
  • When the pushing in action is stopped, the operation plate part 5Ab is pushed back by spring force of a coil spring 7 and the push button part 3a is returned to a former position.
    押し込み動作を止めると、コイルバネ7のバネ力によって操作板部5Abが押し戻され、押しボタン部3aは元の位置に復帰する。 - 特許庁
  • The recording paper P2 is reliably pushed back (a mark G) to the hopper 71 as if it were flicked out by the spring force of the coil spring 25.
    記録紙P2は、コイルばね25のばね力で弾き出されるようにホッパ71へ確実に押し戻され(符号G)、ホッパ71に載置された状態となる。 - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 18 19 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE YELLOW FACE”

    邦題:『黄色な顔』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
    入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
    校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。