「steady down」を含む例文一覧(12)

  • In addition, a pull-down resistor Re (330) is provided between the gate and the ground of the NMOSFET Qe (310) for discharge so that the NMOSFET Qe (310) for discharge is not operated in a steady state.
    また放電用NMOSFET Qe(310)が定常時は動作しないように放電用NMOSFET Qe(310)のゲート・グランド間にプルダウン抵抗Re(330)を有する。 - 特許庁
  • and I discovered, from the flaring of my matches, that a steady current of air set down the shafts.
    そしてマッチの炎のたなびきかたから、この竪穴にはずっと空気が流入し続けていることがわかりました。 - H. G. Wells『タイムマシン』
  • To prevent a steady state leakage current from being generated when externally connecting a pull-up resistor or a pull-down resistor to an input terminal contrary to a pull-down resistor or a pull-up resistor incorporated in a semiconductor device.
    半導体装置内蔵のプルアップ又はプルダウン抵抗とは反対のプルアップ又はプルダウン抵抗を入力端子に外付けされた場合の定常リーク電流の発生を防止すること。 - 特許庁
  • Large ryokan face difficulties in cutting down on their deals with travel agents in spite of the heavy burden of agency fees on their business, because large ryokan need a large and steady number of reservations.
    巨艦を誇る旅館ほど、安定的にお客を確保するため、取次手数料が経営上決して軽くはない水準にあるものの、エージェントとの関係を希薄化しづらい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The ancient documents, books and costumes that have been handed down through the generations in the Takakura family are now in the possession of the Takakura Cultural Institute (former name), which is making steady efforts to preserve the traditions.
    高倉家伝来の古文書・典籍・装束などは、現在(旧名「高倉文化研究所」)に所蔵されており、同研究所は伝統保持のための運動を地道に進めている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a semiconductor integrated circuit, including a level shifting circuit which has a level-up and level-down functions and can reduce power, for suppressing the steady-state current between power sources.
    レベルアップ及びレベルダウン機能を有し、かつ電源間定常電流が抑制され低電力化が図れるレベル変換回路を含んだ半導体集積回路を提供する。 - 特許庁
  • A down converter 12 and a full-bridge circuit 13 generate an alternating current wave form turning a current value at the start of a half-cycle into a value of a steady current.
    ダウンコンバータ12およびフルブリッジ回路13が、半周期の始まりにおける電流値が定常電流の値とされる交流電流波形を生成する。 - 特許庁
  • A dividing ratio of resistance R11 and Ra is set to 0.75:1.5 so that the voltage step-down VCC in the initial period of the active condition becomes 3.0 V in the case of dropping the step-down VCC in the steady condition to 2.5 V with respect to, e.g. the external VCC 3.3 V.
    たとえば、3.3Vの外部VCCに対し、定常状態の降圧VCCを2.5Vまで降圧する場合において、アクティブ状態の初期の降圧VCCが3.0Vとなるように、抵抗R11,Raの分割比を0.75:1.5に設定する。 - 特許庁
  • When the variable valve lift device is a steady state, after increasing a target lift quantity in an up-time Tup by a fluctuation width W, the target lift quantity is reduced in a down-time Tdown longer than the up-time Tup, and fluctuation control is performed for periodically repeating processing for returning to an original value.
    可変バルブリフト装置が定常状態のときに、目標リフト量を揺らぎ幅Wだけ上り時間Tupで増加させた後に上り時間Tupよりも長い下り時間Tdownで減少させて元の値に戻す処理を周期的に繰り返す揺らぎ制御を実行する。 - 特許庁
  • In consideration of the steady-state travel acceleration manipulated variable Ao depending on the road surface gradient Ri, the determining acceleration manipulated variable DAo can be set and the kick-down mode can be set at the timing intended by the driver similar to that during travel on a flat road.
    路面勾配Riに応じて定常走行におけるアクセル操作量Aoを考慮して、判定用アクセル操作量DAoを設定することができ、平坦路走行時と同様に運転者の意図するタイミングでキックダウンモードを設定することができる。 - 特許庁
  • Furthermore, turning-on period can be shortened, because the DC pulse voltage rises abruptly; consequently, a sheath can stop growing thicker at a transient state, before going into a steady state, which results in narrowing down of the interval between the opposite electrode 16 and the transparent electrode 62, and in size reduction of the equipment.
    また、直流パルス電圧は急峻に立ち上がることからオン期間を短くすることができ、その結果、シースは定常状態に至る前の過渡状態で止まり厚みが薄くなるため、対向電極16と透明電極62との間隔を狭くすることができ、装置の小型化が可能となる。 - 特許庁
  • In the draft budget for FY2007, the government bond dependency ratio dropped for the third straight year to 30.7%, down from 44.6% in FY2004, and the general-account primary balance improved for the fourth straight year, with the primary budget deficit shrinking to some 4,400 billion yen from some 19,600 billion yen in FY2003. This represents a steady step toward fiscal consolidation.
    平成十九年度予算では、平成十六年度に四十四・六パーセントであった公債依存度が、三年連続で改善して三十・七パーセントとなり、一般会計のプライマリーバランスは、平成十五年度には約十九兆六千億円の赤字であったものが、四年連続で改善して約四兆四千億円の赤字にとどまるなど、財政健全化に向けて確実な一歩を踏み出しました。 - 財務省

例文データの著作権について

  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。