「stumped」を含む例文一覧(14)

  • I am rather nonplussed―rather stumped.
    いささか参った - 斎藤和英大辞典
  • to be stumped by something or someone
    閉口する - EDR日英対訳辞書
  • He was stumped by this.
    これには彼も当惑した. - 研究社 新和英中辞典
  • be stumped with the question
    その質問につまる - Eゲイト英和辞典
  • This riddle stumped everybody.
    このなぞなぞにはみんなまいった. - 研究社 新英和中辞典
  • This problem has posed me―floored me―gravelled me―stumped me―This problem beats me―This problem is too much for me.
    この問題には閉口した - 斎藤和英大辞典
  • He was stumped by the problem.
    彼はその問題で閉口していた。 - Tatoeba例文
  • This problem stumped her
    この問題は彼女を困惑させた - 日本語WordNet
  • the candidate stumped the Northeast
    候補者は、北東部を遊説した - 日本語WordNet
  • He was stumped by the problem.
    彼はその問題で閉口していた。 - Tanaka Corpus
  • He stumped over to the door.
    彼は重い足どりでドアのところに歩いていった. - 研究社 新英和中辞典
  • The French teacher was stumped by her student's question.
    フランス語の先生は生徒の質問に立ち往生した。 - Tatoeba例文
  • But, at the National Small Theater in 1971, he was stumped about the character name 'Koemon KAMIYA' during performing "Daibutsu Mochi" (Buddha's Cake), and he withdrew saying 'I will learn once again.'
    が、1971年国立小劇場で『大仏餅』を口演中に登場人物の「神谷幸右衛門」の名前が出てこなくなり「もう一度勉強し直して参ります」として下がった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • --so deep, in fact, that ere they took their sheepskins they could have stumped any chemistry or "cow college" professor in the institution,
    ——事実その理解の深さは、卒業証書を受けるより前から、その機関にいたあらゆる化学教授たち——というか「田舎大学」教授たちが手を焼いていたほどだった。 - JACK LONDON『影と光』

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

    邦題:『影と光』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.