「subsume」を含む例文一覧(5)

  • subsume an instance under a rule
    例を規則に包摂する. - 研究社 新英和中辞典
  • Koike(1990)has argued that ecological regions subsume patterns in the quality and quantity of the space these organisms occupy.
    Koike(1990)の主張によれば,生態地域(エコリージョン)は,これらの生物が占有する空間の質・量におけるパターンを包含する。 - 英語論文検索例文集
  • Alternatively, of course, someone who wishes to reconcile Darwinian science and religious belief might want to subsume the religious belief under Darwinian theory and explain it away as a survival mechanism.
    もう一つの選択として、もちろん、ダーウィン的科学と宗教的信念との折り合いをつけたい人は、宗教的信念をダーウィン理論のもとに包摂して、宗教的信念を生存のメカニズムとして片付けたがるかもしれない。 - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』
  • On a related note, Saicho taught Enmitsu icchi (Agreement of Tendai Integrate Teachings and Esoteric Teachings) from the standpoint of Shishu (also pronounced Yonshu) kengaku (learning the four sects) in an attempt to subsume Buddhist scriptures centering on the Lotus Sutra, and with the aim of establishing a Tendai doctrine unique to Japan and different from the Chinese Tendai sect.
    なお、最澄は中国の天台宗とは趣を異にした日本独自の天台教学の確立を目標に、法華経を中心としつつ他の仏教の経典を包摂しようと試みた四宗兼学という立場から、円密一致を説いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In this instrument provided with a magnetic flux sensor 42 between magnetic flux rings 38, 40, and provided with magnetic flux concentrators 46, 48 related to the magnetic flux sensor 42, the magnetic flux concentrators 46, 48 subsume the magnetic flux rings 38, 40.
    磁束リング(38,40)の間には、磁束センサ(42)が設けられており、この磁束センサ(42)に関連して磁束コンセントレータ(46,48)が設けられてなる装置において、前記磁束コンセントレータ(46,48)は、磁束リング(38,40)を包摂している。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 英語論文検索例文集
    ©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

    邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
    翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
    なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。