「sudden impulse」を含む例文一覧(18)

  • a sudden impulse
    急の思い立ち - 斎藤和英大辞典
  • to be carried away by a sudden impulse
    短気にはやる - 斎藤和英大辞典
  • to do anything rash―commit a rash act―go off at half-cock―be carried away by a sudden impulse
    早まったことをする - 斎藤和英大辞典
  • to be carried away by a sudden impulse
    一時の感情に駆られる - 斎藤和英大辞典
  • to be carried away by a sudden impulse
    短気に早る、短気なことをする - 斎藤和英大辞典
  • I did it on impulse―on a sudden impulse―on the spur or the moment.
    急の思い立ちでしたことだ - 斎藤和英大辞典
  • I had a sudden impulse to punch him on the nose.
    突然鼻に一発かましてやりたい衝動に駆られた. - 研究社 新和英中辞典
  • For Heaven's sake, don't suffer yourself to be carried away by any sudden impulse!
    後生だからどうぞ早まったことをして下さるな - 斎藤和英大辞典
  • For Heaven's sake, do not suffer yourself to be carried away by any sudden impulse.
    後生だから短気にはやって下さるな - 斎藤和英大辞典
  • For God's sake, do not suffer yourself to be carried away by any sudden impulse!
    後生だから短気なことをして下さるな - 斎藤和英大辞典
  • He is seized with a sudden impulse to go
    彼は行きたくて矢も楯も堪らないのだ - 斎藤和英大辞典
  • He is seized with a sudden impulse to try
    やってみたくて矢も楯も堪まらないのだ - 斎藤和英大辞典
  • She stood up in a sudden impulse of terror.
    彼女は、恐怖に襲われ、思わず立ち上がった。 - James Joyce『エヴリン 「ダブリンの人々」より』
  • Don't suffer yourself to be carried away by any sudden impulse!
    一時の感情に駆られて取り返しのつかぬことをしてくれ給うな - 斎藤和英大辞典
  • recurrent sudden attacks of unconsciousness caused by impaired conduction of the impulse that regulates the heartbeat
    刺激伝導障害のために鼓動がうまく調節できず、しばしば失神発作を繰り返す - 日本語WordNet
  • Thus, the shopping bag 4 is tightly fixed thereto and prevented from turning down or falling from the seat during impulse of sudden braking.
    これで、急ブレーキなどの衝撃に対しても、買い物袋4はしっかりと固定され、転倒したり、座席から落ちたりすることはない。 - 特許庁
  • When impulse is detected by a collision deciding part 105 or in the case of falling or sudden braking, the synthetic image data are recorded in a recording part 114.
    衝突判定部105で衝撃を検出した時や、転倒時や急ブレーキ時に、合成画像データを記録部114に記録する。 - 特許庁
  • When level control data 20 of which value is zero are previously stored in the register in the case of inputting an impulse, the sudden change of the amplitude of the tone signal 13 can be avoided upon inputting an impulse.
    また、インパルス入力時にレジスタ9にあらかじめ値が零のレベル制御データ20を保持させておくことで、インパルス入力時にトーン信号13の振幅が急激に変化することを回避できる。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”EVELINE from "Dubliners"”

    邦題:『エヴリン 「ダブリンの人々」より』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) 2002 高木 健
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    原文(James Joyce "Dubliners"全文)
    <http://promo.net/cgi-promo/pg/t9.cgi?entry=2814&full=yes&ftpsite=ftp://ibiblio.org/pub/docs/books/gutenberg/>